MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. ともいしの執筆記事

ともいし– Author –

ともいしのアバター ともいし

家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。

  • 新築注文住宅の体験談・失敗談
    先輩たちの新築体験談

    スリムな窓ワクの室内側が木目調の樹脂サッシを選びました

    以前から田舎暮らしに憧れていて、 昨年千葉県の田舎に土地を購入して家を新築し、 今年3月に東京都西部の一戸建ての建売住宅から引っ越しました。 窓サッシについては、 住んでいた家がT社の室内側が木目調の樹脂サッシで、 非常に気に入っていたため、...
    2020年6月17日
  • 基礎立ち上がり-2
    我が家の新築体験談

    基礎工事の立ち上がり部分が完成

    現在、土台の基礎工事を行っていますが、立ち上がり部分にコンクリートが入れられてました。わたしが現場に行った時にちょうど工務店の人が外枠の木材を整理しているところだったので、現状について話をしてきました。立ち上がり部分は昨日コンクリートが...
    2017年9月13日
  • 地盤保証
    我が家の新築体験談

    新築を建てる土地の地盤改良は工事で保証期間が違う?!

    昨年の12月に地盤改良の工事をしたのですが、その地盤保証の保険について工務店から話を聞きました。これまでの経緯をカンタンに描いておくと購入したときの地盤調査をして、地盤改良が必要だという調査報告書をもらいました。その調査報告書を「地盤ネッ...
    2017年9月13日
  • 3Dマイホームデザイナー12発表
    3Dマイホームデザイナー

    「3Dマイホームデザイナー12」が発表・販売開始されました。

    2014年1月16日に「3Dマイホームデザイナー」の新バージョン「3Dマイホームデザイナー12」が発売されるというメールが届きました。私の持っているバージョンが「3Dマイホームデザイナー12」の一個前で「3DマイホームデザイナーLS4」なので、バージョン表記...
    2017年9月13日
  • 基礎工事02
    我が家の新築体験談

    基礎工事の土台にコンクリートが流されました。

    基礎となる土台のコンクリートを流し終わったと思うので現場の様子を見に行ってきました。 現在の基礎工事の様子はこんな感じです。土台にはコンクリートが流されて固まっていて、基礎の立ち上がり部分の型枠が設置されていました。一度に立ち上がりの部分...
    2017年9月13日
  • 新築注文住宅の体験談・失敗談
    先輩たちの新築体験談

    新興住宅地のメリット・デメリットを考え昔ながらの住宅地を選択

    元々所有土地がなく、新築購入にあたり 土地探しに難航しました。 まず、立地条件を考えなくてはならないけれど、 それもあまり数を上げすぎると絞りきれないので 「夫の通勤先から車で30分以内の場所」と 「希望の値段(1000万円以内)」から探し始めま...
    2020年6月18日
  • 3Dマイホームデザイナー

    「3Dマイホームデザイナー」体験版をダウンロードできるサイト

    わたしがよく使っている間取ソフトは「3Dマイホームデザイナー」ですが、このソフトには購入する前に動作確認や操作性などをチェックするための体験版が提供されていません。 開発元のメガソフトのサイトを見れば「3Dマイホームデザイナー」の特徴が載って...
    2023年3月13日
  • 新築注文住宅の体験談・失敗談
    先輩たちの新築体験談

    リビングは1階、それとも2階?老後のことを考えて最後の最後まで悩む

    我が家は昨年注文住宅を建てました。 最後の最後まで悩みに悩んだのは、 「2階リビングにするかどうか?」 ということでした。 土地は、なだらかな坂道に面し細長く奥行はないので 隣の家との間は2mしか取れない。 日当たりを取るなら断然2階リビング...
    2020年6月19日
  • ベタ基礎工事03
    我が家の新築体験談

    ベタ基礎工事の鉄筋が完成しました。

    年が明けて、いよいよ本格的に基礎工事が始まります。 去年の年末の状態を確認するために現場を見に行ったらこんな感じで木の枠がはめられていました。ここまでが去年のうちに工事できたところです。で、今年になってから改めて現場を見に行ってみるとベタ...
    2017年9月13日
  • 新築注文住宅の体験談・失敗談
    先輩たちの新築体験談

    希望の土地が線路沿いの格安物件!メリット・デメリットで悩んだ末に購入

    マイホーム建設にあたりハウスメーカーや 不動産屋を通じて土地探しを始めました。 土地の希望は、80坪以上で都市ガス、日当たりが良く 生活の便が良いところを条件に探していたところ 1つの土地に巡り合いました。 住宅街の一角の土地で条件は全てクリア...
    2020年6月21日
1...6061626364...75
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ