住宅展示場へ行ったり、ホームページで一社づつ資料請求するのはけっこう大変。
「住宅カタログ」をもらうに行くのが面倒くさいと思ってませんか?
そんなときに役立つのが「一括資料請求サービス」です。
一括資料請求サービスは色々ありますが、大手で使いやすい4つのサービスを紹介します。
「カタログだけ欲しい」「条件を絞って会社を選びたい」「見積もりも欲しい」など目的ごとに使い分けると便利です。
住宅カタログを一括請求できる大手4社を紹介
一括資料請求に役立つサービスを4つ紹介します。
LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)
全国最大級の住宅カタログを資料請求!
家づくりに役立つノートをプレゼント中!

「住まいの名探偵ホームズくん」のテレビCMでお馴染みのライフルホームズの資料請求サイトです。
「住宅価格」「人気テーマ」「希望エリア」から素早くカタログ請求できます!
また、無料資料請求すると初めての家づくりに役立つノートがもらえます。
ライフルホームズの使い方についてはこちらの記事にまとめてあります。
タウンライフ(townlife)
住宅展示場へ行かずに「家づくり計画書」がもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

住宅カタログだけでなく、住宅価格や間取りプランを提案してもらえます。
住宅展示場へ行かずに「見積もり」「間取りプラン」「土地情報」がもらえる!
具体的に間取り図や見積もりをもらって比較したいならこちらが便利。
タウンライフの使い方などはこちらの記事に詳しく書いてあります。
suumo注文住宅(スーモ)
細かい検索条件で希望の住宅会社を探せる!
ハウスメーカー・工務店が建てた実例も見れる!

リクルート系列会社の日本最大級の住宅ポータルサイトです。
ハウスメーカーだけでなく、地元の工務店が多く登録されています。
建築工法、素材、工務店など細かい条件で検索したいときに最適!
住宅会社の建築事例がたくさん載っているのが良いです。
検索条件を地元の工務店で絞る方法については、こちらの記事にまとめてあります。
HOME4U 家づくりのとびら
個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

完全無料で間取り・見積もり・土地提案をもらうことができます。
ヒアリングしてから各社へ依頼するので質の高いプランを作成してくれます。
話すことで家づくりの希望や要望を伝えて、考えをまとめるのに最適です。
『家づくりのとびら』の強みについはこちらの記事に詳しく書いてあります。
一目でわかる一括資料請求サービス比較表

それぞれの一括資料請求サービスの特徴を読んだだけだとわかりにくいので、比較表で一目で見てわかりやすくしました。
これを見れば一発でサービスの強みがわかります。
サービス名 | 手軽さ | 掲載数 | 見積り | 間取り |
---|---|---|---|---|
LIFULL HOME’S | ◎ | ◎ | × | × |
タウンライフ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ |
suumo | ◯ | ◎ | × | × |
家づくりのとびら![]() | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ |
住宅カタログで情報収集したいなら「LIFULL HOME’S」。
間取りプランや見積もりを速く欲しいなら「タウンライフ」。
条件を細かく指定したいなら「スーモ」。
ヒアリングで質の高い間取りプランをもらいたいなら「家づくりのとびら」。
目的に合わせてそれぞれのサービスを使い分けて利用すれば、あなたの希望に合った会社を効率よく見つけだせます。
1分でも早く住宅カタログを集めたいなら

資料請求したいけど、忙しいから調べる時間も資料を請求する時間もできるだけ短くしたい!
そんな忙しいあなたには条件の選択画面や必要事項の入力画面がシンプルにまとまっている「ライフルホームズ」がピッタリです。
カタログを探す方法がカテゴリーごとに分けられているので、選択肢の中から希望のものを選んでいくだけですぐに希望に合う住宅会社がリストアップされます。
カタログを送る住所などの最低限の入力だけなので、早い人なら3分程度で資料請求できちゃいます。
時間をかけずに資料請求したいならライフルホームズがオススメです。
【注文住宅】カタログ一括資料請求のメリット
一括資料請求を利用するメリットを5つあります。
- ネットでいつでもカタログ請求ができる
- 複数社のカタログが簡単に集められて時短になる
- 自分では探せなかった住宅会社が見つかることがある
- 聞きたくない営業トークを聞かなくて済む
- 複数社に資料請求しても無料で利用できる
ネットでいつでもカタログ請求できる
ネットからの申し込みだから時間を選ばず深夜でもカタログ請求できます。
欲しいと思ったときにいつでも申し込みができます。
複数社のカタログが簡単に集められて時短になる
一つのサイトで一度だけ申し込み手続きをすれば、複数社のハウスメーカー・工務店の住宅カタログを送ってもらうことができます。
住宅展示場やモデルハウスにカタログをもらいにいく必要がなく、自宅まで郵送してもらえます。
自分では探せなかった住宅会社が見つかることがある
資料請求サービスを使うと自分で探しても見つからなかった住宅会社が見つかることがあります。
自分で探すと決まったキーワードや場所でしか探せないので家を建てる場所が施工地域に含まれていても見つけられない会社が出てきてしまいます。
色々な会社を比較したい場合は資料請求サービスを利用すると比較会社を増やすことができます。
聞きたくない営業トークを聞かずに済む
住宅展示場やモデルハウスにカタログをもらいに行った場合は、必ず担当者と話をしなければなりません。最初から話を聞きたいと思っているなら良いですが、とりあえずカタログだけもらって帰りたいって時に営業トークをされるのはストレスが溜まります。
住宅展示場に行って説明を聞きながら見て回ると資料をもらうたびに、また1から話さないといけないので、一社だけでも30分以上はかかってしまいます。
同じことを何度も説明するのはけっこうストレスが貯まります。
住宅カタログはほしいけど営業さんと話はしなくない。
資料が欲しいだけなら住宅展示場へ行かず、ネットから資料請求した方が時間も手間もかかりません。
複数社に資料請求しても無料で利用できる
一括資料請求するには、住宅カタログをもらいたい会社すべてに連絡をする必要がありますが、一括資料請求サービスはそれをあなたの変わりにやってくれます。
一括資料請求サービスを利用しなくても、各社のホームページから請求することもできます。
しかし、一社づつ手作業で住所などを入力する手間を考えたら面倒くさいのでやりたくなくなりますよね。
その手間を無料でやってくれるんですからありがたいです。
【注文住宅】カタログ一括資料請求のデメリット・注意点
ただ、一括資料請求サービスにはデメリットもあります。
メリットの多い一括資料請求ですが、デメリットや注意点もあります。
- カタログ請求できるのは登録された会社だけ
- 電話がかかってくることがある
- カタログが届かないことがある
- 資料が多くなって迷う
- 営業担当者が決まる
カタログ請求できるのは登録された会社だけ
一括資料請求サービスでカタログ請求できるのは、そのサービスに登録されている会社だけです。
大手ハウスメーカーのほとんどは登録されていますが、地域密着の小さな工務店などは登録されていないことが多いです。
もし、あなたの希望する会社がなかった場合には個別にその会社のホームページから資料請求する必要があります。
資料請求できる会社が多い方が選択肢が多くなって良いですが、掲載する審査を通過した優良企業しか掲載されていないとも言えるので、会社選びの判断材料にもなるかもしれません。
電話がかかってくることがある
資料請求をすると営業担当者から電話がかかってくることがあります。
資料が届いたかどうかの確認だけのこともあれば、住宅の予定まで聞かれることもあります。
電話をかけてほしくないときはそのことを要望欄に書いておいてください。
カタログが届かないことがある
ごく稀にカタログ請求した会社から資料が届かないことがあります。
住宅会社の人も忙しくてつい忘れてしまうこともあるんでしょう。
そんなときは資料が来ない住宅会社へメールか電話で連絡をして確認するなどの対応が必要です。
資料が多くなって迷う
たくさんの住宅会社の資料を集めて比較していると、どこが良いのかわからなくなることがあります。
どの会社も自分のところで家を建てるのが一番良いと書かれているんですから迷って当然ですね。
そんな時は家づくりで一番大切なもの、重視するものを決めておけば判断基準ができて迷わなくなります。
営業担当者が決まる
資料請求をするとその会社でのあなたの担当者が決まります。
住宅会社の担当者を自分で選びたいと考えているなら資料請求はしない方が良いです。
これは住宅展示場へ行っても同じで、勝手に担当者が決まるので要注意です。
あなたは資料請求しちゃダメ!絶対に後悔する人とは?

住宅カタログの一括資料請求は一度に複数の会社の資料が集められるので便利なんですが、絶対に申し込まない方が良い人もいます。
それはこんな人です。
- 家を建てる気がない人
- 営業担当者を自分で決めたい人
家を建てる気がない人が資料請求をすることは少ないと思いますが、どんな家が建つのか知りたいなどの興味本位で資料請求をしてしまうことがあります。
家に興味を持つことは良いのですが、それだけの理由だったら資料請求までする必要はないですよね?
ハウスメーカーのホームページを見ればたくさんの写真が掲載されてます。
それに資料請求すると、ハウスメーカーの担当者から連絡がくることがあります。
当然、その担当者は家を購入する予定があると思って話をしてくるので返答に困るかもしれないし、単純に家を買う気がないのに営業電話がかかってきたらイヤですよね?
なので、興味本位で資料請求するのは辞めておいた方が良いです。
後もう一つはハウスメーカーの営業担当者を自分で決めたい人。
家づくりを本気で考えている人の中には、じっくり相談してから担当者を決めたいと思っている人もいます。
そんな人は資料請求はしない方が良いです。
なぜなら、資料請求をした時点であなたの担当者が決まるから。
担当者と話をしてから決めたいなら、友人から紹介してもらうとか、住宅展示場へ行って直接話をして決めてください。
住宅展示場で担当者を決める場合、絶対にやってはいけないことがあります。
詳しくはこちらの記事に書いてあるので読んでみてください。
資料請求をしない方が良い人はこんな感じです。
つまり、住宅カタログの一括請求をしても問題のない人は、家を買う予定がある、担当者との出会いは縁と思える人ってことですね。
資料請求で家づくりを一歩前進させる
「一括資料請求サービス」を使うことで手間と時間を節約できます。
住宅カタログだけを手早くもらいたいなら利用してみてください。
>> 一括資料請求 <<