MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 間取ソフト
  3. 3Dマイホームデザイナー
  4. 「3Dマイホームデザイナー」体験版をダウンロードできるサイト

「3Dマイホームデザイナー」体験版をダウンロードできるサイト

2023 3/13
間取ソフト 3Dマイホームデザイナー
2023年3月13日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

わたしがよく使っている間取ソフトは「3Dマイホームデザイナー」ですが、このソフトには購入する前に動作確認や操作性などをチェックするための体験版が提供されていません。

開発元のメガソフトのサイトを見れば「3Dマイホームデザイナー」の特徴が載っているのでだいたいのイメージはできるのですが、やはり実際に自分のパソコンにインストールして確認できた方が安心ですよね。

なので、「3Dマイホームデザイナー」の体験版を探してみたら無料で使えるソフトを発見したので紹介します。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

「3DマイホームデザイナーYビューア」

140111-01

■「3DマイホームデザイナーYビューア」
ダウンロードサイト:http://housing.realestate.yahoo.co.jp/megasoft/
ダウンロードできなくなりました。

このソフトは「Yahoo!不動産」のサイトで配布されているソフトでサイトには「3DマイホームデザイナーLS2」の機能を一部制限した無料版になっていると書かれています。

この一部制限ってのが曲者で、自分で間取を作ることはできません。
間取サンプルを選んでドアや窓の配置やキッチンや家具などのインテリアが変更できるだけです。

実際に「3DマイホームデザイナーYビューア」をダウンロードして使ってみると最初にこんな感じの注意書きが表示されます。

140111-02

簡単にいうと間取を自由に作りたいなら、製品版を買ってくださいということですね。
「続ける」をクリックします。

140111-03

右上に使用期間が表示されてます。
間取が作れないので使用期間を設定しなくても良い気もしますが無料なので文句はいえないです。
「間取サンプルを開く」をクリックします。

140111-04

希望の条件で間取を検索できます。
登録されている間取からの検索になります。
けっこう数があるので見るだけでも楽しいです。
見たい間取が見つかったら「開く」をクリックします。

140111-05

平面図が表示されます。
ここでドア・窓の変更やインテリアの配置ができます。
間取を確認したら、「立体化」ボタンをクリックします。

140111-06

外観が立体で表示されます。
外観やエクステリアが変更できます。
立体化した状態でも家具の配置ができます。
「ウォークスルー」をクリックします。

140111-07

こんな感じで部屋の中を自由に歩き回れます。

「3Dマイホームデザイナー」の魅力は「ウォークスルー」なのでこの動作を確認するだけでもダウンロードする価値はあると思います。

\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求

3DマイホームデザイナーPRO体験版

これは3Dマイホームデザイナーを販売しているメガソフトの公式サイトで公開されている設計事務所や工務店向けなどの企業向けの体験版です。

一般家庭向けではないので、体験版ソフトをダウンロードするためには企業名や氏名、メールアドレスなどを入力する必要があります。

プロも使う本格的な機能を試したいという場合はこちらから申し込みできます。

体験版-ダウンロード-メガソフト

まとめ

「3DマイホームデザイナーYビューア」では間取を自由に作ることはできませんが、「3Dマイホームデザイナー」の使い方を確認する体験版としては十分な機能があります。

わたしの場合は、「ウォークスルー」を使いたくて体験版を使わずに「3Dマイホームデザイナー」の製品版をすぐに購入してしまいましたが、いきなり製品版を買うのが不安な人はぜひダウンロードして使ってみてください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

間取ソフト 3Dマイホームデザイナー
3Dマイホームデザイナー 3DマイホームデザイナーYビューア 体験版
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次