ともいし– Author –
家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。
-
家事動線を考慮したバルコニーの日当たりが悪すぎて布団乾燥機を購入
投稿者:アイリン 夫婦ともなんとなくでしか、家のイメージがなく、 最初の家の設計図は営業さんが私たちの希望を踏まえた上で 提案してくださったものでした。 その設計図をもとに、もっと収納が欲しいなど、 少しは変えましたが、基本は営業さんの提案の... -
玄関ポーチのタイルを明るい色にしたら泥汚れで掃除が大変
投稿者:minako 玄関ポーチの床の石の色を失敗しました。 注文住宅で、一つ一つ壁紙や床などの色を自分たちで決めていました。 なんとなく、室内の様子は想像できたので、ポンポンと決まっていったのですが、玄関だけは迷っていました。 大体の部分(ドア・... -
新築住宅を友人に紹介された大工に決めたら素人では見抜けない手抜き工事
投稿者:ムラさん 新築住宅を建てたときには、 失敗したかどうかは判りづらいですね。 大工さんは友人からの紹介でした。 そこの大工さんが建てた家も3戸見に行きました。 見た目はきれいにできていました。 そこでそこの大工さんに決めました。 失敗した... -
水はけが悪い庭の水たまりを解消するため暗渠排水工事を依頼
新築を建てる敷地の庭に芝生を植えようと思っていたら、土がかなりの粘土質でした。 晴れたときは土がカチカチになりシャベルで穴を掘るのも大変で、雨が降れば水溜りもできるし、土がグチャグチャになり歩くと靴が泥だらけになります。 そんな粘土質の庭... -
担当者のアドバイスを聞かずキッチンに窓を付けなかったら昼でも暗い
投稿者:ひさみこ 我が家は正方形の平屋の家を立てました。 彩光率の関係とかで2部屋には天窓がついています。 だから、どこもかしこも外からの光が入ってきて かなり明るいのですが、唯一キッチンだけが暗いんです。 ハウスメーカーさんと話をしたとき 勝... -
デザインが可愛い輸入品の洗面台が半年で蛇口内部にサビが付き水が黄色に
投稿者:Izzy 昔からの夢で輸入住宅を建てました。 日本のハウスメーカーに比べて質や耐久性は落ちますが、 輸入住宅ならではの温かみに惹かれて決心しました。 一階の洗面台は日本のメーカーのものが 標準仕様となっていて、問題無く使用できています。 ... -
南西に大きな建物があり日当たりが悪く、窓も多すぎて夏に暑く冬寒い
投稿者:建前 三太郎 家を建てるときに一番重要なのが立地だと思います。 その次に日当たりなのですが、 選んでいるときが冬なのか夏なのかで、 日当たりの印象は大きく違ってくるので注意です。 私が選んだ土地は15戸の分譲地の角地の角です。 しかし... -
新築の浄化槽の清掃・管理会社を探す
私たちの新居では下水道がない地域だったので浄化槽を設置することになってます。浄化槽を使用する場合は、浄化槽法により「保守点検」「清掃」「法定検査」の3つを行うことが義務付けられているので浄化槽の保守点検の会社を探さなければなりません。浄... -
注文住宅の間取りで失敗、大手の建売住宅にすれば良かった
投稿者:あさ 注文住宅よりも建売の方が良かったと後悔してます。 施工会社の担当者の経験不足も祟りました。 建築会社は、やはり、大手の方がいいようです。 アドバイスがちゃんとしています。 小さな企業だと担当者の替わりがいないのです。 それで、失... -
新築の部屋にエアコン取り付け工事を2カ所した時のトラブル
新居への引越が7月の暑い時期なので、引越前にエアコンを1階と2階の2ヶ所に付けてもらうことにしました。 エアコン工事は家を建てた工務店にお願いしたのですが、思わぬトラブルが発生! エアコンを2台設置するので午前中から工事開始 工事の人は朝の9...