MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 玄関ポーチのタイルを明るい色にしたら泥汚れで掃除が大変

玄関ポーチのタイルを明るい色にしたら泥汚れで掃除が大変

2017 12/07
先輩たちの新築体験談
2017年12月7日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
玄関ポーチ

玄関ポーチ

投稿者:minako

玄関ポーチの床の石の色を失敗しました。

注文住宅で、一つ一つ壁紙や床などの色を自分たちで決めていました。

なんとなく、室内の様子は想像できたので、ポンポンと決まっていったのですが、玄関だけは迷っていました。

大体の部分(ドア・壁紙など)をあたりさわりのない色に設定。

床の色はあまり汚れが目立ってもいやだけど、暗めの色選ぶと雰囲気が暗くなりそう。
と思い明るめの色にしました。

出来上がり、明るいキレイな雰囲気の我が家に大満足していたのですが、庭でガーデニングを楽しむたびに付く泥汚れが目立つ目立つ。

新築でまだ家の周りの土も柔らかく、靴につきやすいことも原因でした。

おまけに、玄関・玄関ポーチの床はざらざらしているので、デッキブラシを使ってもなかなか土の色が落ちないんです。

仕方がないので玄関の出入り口に玄関マットを敷こうと思ったのですが、バリアフリーのこのご時世・・・

マットの厚みのため、玄関ドアが開かなくなってしまい、お話になりませんでした。

庭に行くまでの通路に敷石をして土が玄関まで来ないようにし、何とか問題解決。

もう少し暗めの床にしておけば良かったなと思いました。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

玄関は家の顔、汚れが目立たない方が良い

どうも、tomoです。

今回のお話は、玄関ポーチの床の色を明るい色にしたために、庭いじりをすると泥汚れが目立って掃除が大変という失敗談です。

庭までの通路に敷石を置くことで解決できたということなので良かったですね。

玄関ってその家の顔とも言える部分ですから、ポーチを色も悩み始めるとなかなか決められないかもしれませんね。

わたしの場合は、壁やドアの色などは色々検討しましたが、玄関ポーチを明るめの色にするという発想がなかったです。

今回の話を聞いて、「なるほど、そういう考え方もあるのか」と玄関ポーチの色の意味を改めて知りました。

家の壁もそうですが、白や明るい色って汚れたときの掃除が大変なんですよね。

わたしの家の駐車場は白いコンクリートで平らなのですが、土で汚れたところをデッキブラシで力強くゴシゴシやってもなかなか落ちません。

白や明るい色は掃除しても汚れがなかなか落ちないので、目立つんですよね。

とはいえ、玄関ポーチや駐車場なら、デッキブラシでゴシゴシすればなんとか汚れはとれます。

しかし、家の中の壁や床が汚れるとシミになったり、傷になったりで一度汚れると元通りに治すのはほぼ無理です。

そういう意味では、小さな子供がいると壁や床は必ず汚されるので新築を建てるときは汚されるのを覚悟しておきましょう。

1歳〜3歳くらいの小さな子供に汚すなと言ったって、言葉がわからないし、遊び盛りなわけですから、そりゃ無理ですよ。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
タイル ポーチ 掃除 玄関
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次