MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 我が家の新築体験談
  3. 新築の浄化槽の清掃・管理会社を探す

新築の浄化槽の清掃・管理会社を探す

2017 9/13
我が家の新築体験談
2017年9月13日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

私たちの新居では下水道がない地域だったので浄化槽を設置することになってます。

浄化槽を使用する場合は、浄化槽法により「保守点検」「清掃」「法定検査」の3つを行うことが義務付けられているので浄化槽の保守点検の会社を探さなければなりません。

浄化槽の清掃・管理会社に付いては工務店側からここが良いとか提案があるのかと思っていましたがまったくありませんでした。

他のハウスメーカーや工務店でも同じなのかな?っと疑問に思いながら、自分達で浄化槽の清掃・管理会社を探すことにしました。

我が家は入居予定日が3月だったのですが、工事が遅れて入居が7月になってしまったため「法定検査」の案内が既に送られてきていますが通常は入居してから3ヶ月くらいしてから送られてくるようです。

通常なら入居してから探せば良かったのですが、すでに「法定検査」の案内が届いていて今月中に返送してくれ。みたいに書かれているので早く決めた方が良いと思い7月の入居前から探すことにしました。

浄化槽の清掃会社を普段から目にすることはないのでどうやって探そうかと悩みましたが「浄化槽 清掃 木更津(地域)」で検索してみました。

すると、浄化槽の清掃会社のHPが表示されましたが他にも市役所のサイトが出てきました。
市役所のサイトを見ると役所が許可を出している会社が掲載されたリストを見ることができました。

浄化槽の管理清掃会社を探すなら自分の住んでいる市役所のサイトを見た方が早いですね。

そこから近場にある3社を選び、電話をして見積もりを出してもらうことにしました。

見積もりを出すために浄化槽を見に来るということで、立ち会いが必要かどうかをそれぞれの会社で聞かれました。

立ち会いの必要は特に必要ないと思ったので不在でも敷地に入って浄化槽を確認して大丈夫だと伝えました。

電話をしてから、だいたい1週間くらいで3社からそれぞれ見積もりをもらうことができました。

1社だけは清掃時期は利用状況によって変わるということで点検の金額しか書かれていませんでしたが、他の2社は点検・清掃の価格が載っていて大差はなかったです。

清掃会社を選ぶポイントとしてこの見積書しか判断材料がないので見積書が詳しく書かれている会社にお願いすることにしました。

見積もりをお願いしてから契約するまでなんだかんだで2週間くらいかかりました。

8月に契約しましたが、点検の時期が決まっているらしく次の点検は11月ということでした。

これで「法定検査」のハガキを返送することが出来ます。

今回は自分たちで浄化槽の管理会社を調べましたが、他の人たちはどうやって管理会社を選んでるんでしょうね。

近所の人が利用しているところを聞いて同じところでお願いするという人もいるようですが、やっぱり2社以上で合い見積もりしてみた方が良さそうだと私は思いました。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

我が家の新築体験談
浄化槽 浄化槽清掃 浄化槽管理 見積もり
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次