MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 担当者のアドバイスを聞かずキッチンに窓を付けなかったら昼でも暗い

担当者のアドバイスを聞かずキッチンに窓を付けなかったら昼でも暗い

2020 3/27
先輩たちの新築体験談
2020年3月27日

※本ページはプロモーションが含まれています。

投稿者:ひさみこ

我が家は正方形の平屋の家を立てました。
彩光率の関係とかで2部屋には天窓がついています。
だから、どこもかしこも外からの光が入ってきて
かなり明るいのですが、唯一キッチンだけが暗いんです。

ハウスメーカーさんと話をしたとき
勝手口しかないので暗くなるかもしれませんが
と聞いてはいました。

そして、電気をつければいいだろうと軽く思っていました。
が、実際に暮らしてみて光取り用でもいいから
窓を付ければ良かったとかなり後悔しています。

建設中にもっと足を運んで細かく確認すれば
良かったと後悔しています。

それにしてもハウスメーカーさんも気を利かせて
「台所この暗さになりますけど、窓つけませんか?」
って提案してくれればよかったのに。

いつかお金をためて窓を付ける工事をしようと思ってます。

目次

ハウスメーカーの営業は家を売るプロである

どうも、tomoです。

今回の体験談は家の間取りを考えるときに、ハウスメーカーの担当者(営業か設計士かわかりませんが)からキッチンが暗くなるかもしれないと言われたけど、そのまま気にせずに家を建てたら、やっぱりキッチンが暗くて後悔してるって話でした。

ここだけ読めば「ハウスメーカーのアドバイスを素直に聞いておけばよかったよね。」で終わってしまいます。

でも、家を建てる消費者としては、ハウスメーカーの担当者に期待するのは家を建てるだけでなく『良い家』を一緒に建ててほしいと思いますよね。

しかし、よく考えてください。

ハウスメーカーの仕事は、家を売ることです。

そして、ハウスメーカーの営業マンは家を売るプロです。

つまり、家を売るプロだけど、良い家を作るプロではないってこと。

中には良い家を作る努力をしている人もいるでしょうが、余り力を入れていない人もいるってことです。

今回の場合で言えば、担当者からのアドバイスはあったけど、自分たちの認識が正しいと思い込み、確認をしなかったのが最大のミスですね。

家づくりをするときにありがちなのが、自分たちが住む家なんだからと自分たちの考えた間取りが一番良いはずだと思いこんでしまうことです。

そうならないためには、自分たちが家づくりに関しては無知であることを忘れずにプロの意見をしっかりと聞き、自分自身で確認することです。

自分が初めての家づくりで間違った判断をしてしまいそうな場合は、最初から間違いを指摘してくれる担当者に家づくりのパートナーに選んだ方が良いです。

そのためには住宅会社の担当者も比較する必要があります。

面倒だと思うかもしれませんが、住宅購入は高い買い物なので、ここで面倒くさがっていたら家を建ててから後悔する可能性が高くなるので、他の会社との比較は予算だけでなく担当者も比較してください。

家づくりの最終責任者はハウスメーカーではなく、あなた(施主)です。


ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
新築体験談 新築失敗談
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
最新記事
  • 2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測

    2023年9月21日
  • 「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!

    2023年9月17日
  • 値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ

    2023年9月16日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求

目次