MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. ともいしの執筆記事

ともいし– Author –

ともいしのアバター ともいし

家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。

  • 背景設定04
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで「背景設定」をする

    住宅の間取りを作成して立体化したら、次は背景を設定すると実際に家を建てたときの周りの住宅との景観を確認することができます。背景を設定する方法は左メニューから「光源・背景設定」→「背景設定」を選択します。そうすると背景設定のダウアログが開く...
    2017年9月13日
  • 光源設定-夕
    3Dマイホームデザイナー

    「光源設定」→「昼・夕・夜」で住宅のイメージ画像を見る

    「3DマイホームデザイナーLS4」で作成した住宅の「光源設定」で「昼・夕・夜」の時間帯のイメージ画像を見ることができます。左メニューから「光源設定」で「昼・夕・夜」を選択して、下メニューから「昼・夕・夜」のイメージ画像を選択します。「昼」を選...
    2017年9月13日
  • 3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで太陽の日差しを確認する「日当たりチェック」

    「3DマイホームデザイナーLS4」では間取りを「立体化」すると太陽の日当りをチェックすることができます。 どんなに良い間取りができたとしても太陽の明かりがまったく当たらないようだと洗濯物も乾かないし、家全体が暗くなるので間取りを考えるときは日...
    2020年1月8日
  • 間取ソフト

    『SweetHome3D』で部屋に屋根を設置する方法

    無料間取りソフトの「SweetHome3D」を使ってみました。他の間取りソフトと操作性が全然違っていて作った部屋に屋根を付ける方法がぜんぜんわかりません。色々調べてみて何とか屋根を付ける方法がわかったのでメモ書きしときます。 「SweetHome3D」で屋根を...
    2023年3月13日
  • 立体化の視点移動01
    3Dマイホームデザイナー

    間取りを「立体化」して「ウォークスルー」で家の中を歩く

    「3DマイホームデザイナーLS4」では間取りを「立体化」する機能と、住宅の中を自由に歩き回る「ウォークスルー」という機能があります。まずは、間取りを「立体化」する方法から説明します。 左メニューの一番下にある「立体化」ボタンをクリックします。...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    地盤改良工事は駆込み需要で1ヶ月後?!

    「地盤ネット」に地盤改良の見積りをお願いしていましたが今日、正式な工事日の連絡がありました。工事日は12月19日ということで今から約3週間後ってことになりました。最初の連絡では12月6日くらいではないかといわれていたので、11月中の工事は無理かぁ...
    2017年9月13日
  • 間取ソフト

    「SweetHome3D」でカンタンな部屋の間取りを作ってみる

    Mac版の住宅間取ソフト「SweetHome3D」を使って簡単な部屋の間取を作ってみたいと思います。壁があって、ドアがある簡単な部屋ということで「トイレ」を作ってみることにしました。まずは部屋を作ります。 メニューバーから「部屋を作成」をクリックします...
    2019年7月23日
  • 間取ソフト

    SweetHome3Dのキッチンなどのインテリア素材

    Mac版の住宅間取ソフト「SweetHome3D」をインストールが無事に終わりましたので、オリジナルの間取を作っていこうと思います。 初めて「SweetHome3D」を起動するとこんな感じのあっさりすぎるほどの画面が表示されます。 あまりにも何もないのでどうすれば...
    2020年11月13日
  • 天井材を貼る04
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで天井材を貼る

    「3DマイホームデザイナーLS4」で天井のデザインを変更する方法を説明します。間取りを作成した後に「立体化」して、左メニューから「内壁材設定」→「天井材を貼る」を選択すると、間取りを上から見た画面になります。下のメニューから天井のテクスチャを...
    2017年9月13日
  • 地面
    我が家の新築体験談

    「地盤ネット」に地盤改良の無料判定と見積りを依頼

    地盤調査の結果を「地盤ネット」に診断してもらいました。診断結果は書類をネットで送信してから3日くらいで工務店の方に届いて、やはり地盤改良が必要という結果でした。もともと工務店の方でお願いしていた地盤改良の見積りでは155万円くらいでしたが、...
    2017年9月13日
1...6364656667...75
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ