ともいし– Author –
家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。
-
間取り図を最初から作成するときの手順
「3DマイホームデザイナーLS4」で新築のための間取り図を作成して検討するときの流れを大まかに紹介します。購入した人は説明書を読めば良いのですが、これから購入する人に向けて、間取り作成の流れを知っておいても損はないと思います。「3Dマイホームデ... -
火災保険・地震保険はどれくらい費用がかかるのか
新築を建てるのに火災保険・地震保険に入るべきかを検討することになりました。住宅ローンでお金を借りるには火災保険への加入が必須みたいですが、現金で住宅を購入する場合は火災保険への加入はしなくても良いみたいです。お金を貸す銀行としては担保と... -
家を建てる前の地盤調査に立ち会いました。
地盤調査の日程が決まったので その様子を見に行くことにしました。 地盤調査は11時からということでしたが 前の現場に時間がかかったためか 少し遅れて11時30分頃に作業する人が着ました。 こんな感じの機械で地盤調査してました。 2mくらいの棒を... -
住宅の工事請負契約と地鎮祭をしてきました。
11月4日の午前中に工務店と契約して 午後に地鎮祭を行いました。 午前中の契約は2日前に契約書の規約を 渡されて読んでいたので、内容の不明確なところを 確認をして1時間くらいで終わりました。 支払い金額は約2,500万円で3回に 分けて支払うことに... -
窓の大きさ、天井、見積りの変更点の打合せ
見積書をもらって予算を抑えるために 削れる設備を検討して、それを伝えるために 打合せをしました。 まずは建築申請に必要な窓の大きさと天井について 説明して、窓は大きくして、玄関ホームも勾配天井にして 2階の洋室は一部天井貼りのままでお願いする... -
建築申請の準備と窓の修正について
昨日、見積書をもらったときに間取図と 立面図ももらったのですが、2階の窓の高さが 転落防止のために高さが短く設定されていました。 そのままの高さでも良いと思っていましたが やはり変更したいということになり電話で 変更したいということを伝えまし... -
住宅を建てるときに役立つハウスメーカーの口コミ・評判掲示板
住宅を建てるときにハウスメーカーや建材の情報を調べるのに役立つのが口コミの情報掲示板です。 住宅だけを掲示板もあるのでハウスメーカーのパンフレットや住宅雑誌だけではわからない実際の体験談などの口コミ情報を手に入れることができます。 ただ、... -
株式投資をゲームで学べるバーチャルトレードの一覧
初心者が株式投資を勉強するのに役立つ無料ゲームを 紹介します。 無料ゲームではお金がかけずに株式投資を体験できるので 気軽に遊べます。 投資の全体的な流れを確認するのにも役立ちます。 基本的に無料会員登録をして遊べるものがほとんどです。 成績... -
アライドアーキテクツ(株)がマザーズに新規上場
アライドアーキテクツ(株)が 11/29 に マザーズに上場されると公表されました。 アライドアーキテクツが何の会社かを調べてみると 「ソーシャルメディアマーケティング支援事業」なので IT系のサービス会社です。 カンタンに言うとfacebookやツイッター... -
住宅の見積り、構造計算を依頼したけれど
住宅の仕様が一通り決まったので 見積りと住宅の構造計算をお願いしていますが これがスゴく時間がかかってます。 9月末にお願いをしたので3週間経ちますが まだ打合せの日程が決まってません。 やはり消費税アップの駆け込み需要で 忙しいのかもしれない...