MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. ともいしの執筆記事

ともいし– Author –

ともいしのアバター ともいし

家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。

  • 内壁・床材変更01
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで内壁・床材を変更する

    「3DマイホームデザイナーLS4」では間取りを「立体化」して内壁・床材・天井材の色や素材を変更することができます。デフォルト設定で立体化した表示はこんな感じです。左メニューから「内装材設定」を選択して、内壁・床材・天井材の設定を変更することが...
    2017年9月13日
  • 外壁・屋根材01
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで外壁・屋根材の材質を変更する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で間取りの作成が終わったら、「立体化」して外壁や屋根を素材や色を変更することができます。何の設定もしないで間取りを立体化したときはこんな感じです。左メニューから「外壁・屋根材設定」を選択して「一括変更」を選ぶ...
    2017年9月13日
  • エクステリア06
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーでエクステリアを配置する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で駐車場や自動車などのエクステリアを配置していきます。エクステリアをまったく配置していない状態はこんな感じです。ここに自動車とバイク、自転車を配置します。 このサンプルでは土地の敷地が広いのでかなり余裕のある...
    2017年9月13日
  • 切り妻
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで屋根を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で作った間取りに屋根を設定していきます。屋根を作成するには左メニューから「屋根を作成」を選択して、下メニューで屋根を作成したい階を選択して屋根の形状を選びます。屋根の流れによっていくつか選べるようになってます...
    2017年9月13日
  • ダイニング
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで住宅設備・家具を配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」で住宅設備・家具を配置していきます。住宅設備・家具を配置する前の間取り図はこんな感じです。この間取りを「立体化」するとこんな感じになります。この「立体化」した状態のままでも、こんな感じで住宅設備や家具を配置す...
    2017年9月13日
  • 立体化
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーでドア・窓の配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」でドア・窓を配置していきます。ドア・窓の配置をする前の間取り図はこんな感じです。まずは玄関ドアを配置します。和風な感じの引き違いドアを配置しました。次は室内ドアを配置していきます。まずは肩開きドアをリビングに...
    2017年9月13日
  • ウォークスルー画像-廊下
    3Dマイホームデザイナー

    「壁を編集」で邪魔な壁を削除する

    「3DマイホームデザイナーLS4」では部屋を作成しただけではただの四角い箱の状態です。部屋をただ設置しただけの間取り図はこんな感じです。この状態で「立体化」をして玄関の中を「ウォークスルー」で表示してみるとこんな感じで「壁」しかないです。この...
    2017年9月13日
  • 地盤調査報告書05
    我が家の新築体験談

    地盤調査報告書で「地盤改良が必要」と判断される

    先日行った地盤調査の結果が届きました。購入した土地は今は更地ですが、前は住宅を取り壊して駐車場になっていた場所だったので地盤改良は必要ないと思っていましたが地盤改良が「必要」との結果でした。地盤調査の診断結果を見てみましたが、初めて見る...
    2017年9月13日
  • 和室を追加
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで部屋を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」を使って部屋を作っていきます。敷地を作成ができたら、次に「部屋の作成」をします。 敷地は北が上にくるように作成しておくと日光の日当りが確認できるので分かりやすいです。今回使用する敷地はこんな感じで作成しました...
    2017年9月13日
  • 敷地を立体化
    3Dマイホームデザイナー

    敷地を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で間取りを作るときに敷地を設定するときの作成方法を紹介していきます。最初に敷地を作成すると敷地のどの位置に住宅を建てると良いかを検討しやすくなるのでオススメです。敷地を作成しなくても間取りから先に作ることもで...
    2017年9月13日
1...6465666768...75
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ