MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 我が家の新築体験談
  3. 地盤調査報告書で「地盤改良が必要」と判断される

地盤調査報告書で「地盤改良が必要」と判断される

2017 9/13
我が家の新築体験談
2017年9月13日
地盤調査報告書05

先日行った地盤調査の結果が届きました。

購入した土地は今は更地ですが、前は住宅を取り壊して駐車場になっていた場所だったので地盤改良は必要ないと思っていましたが地盤改良が「必要」との結果でした。

地盤調査の診断結果を見てみましたが、初めて見るので最初は意味がわかりませんでした。

地盤調査報告書はこんな感じです。

地盤調査報告書01

調査報告の結果だけが掲載されているのかと思ったら、地盤調査の説明や調査方法などがイラスト付きでわかりやすく解説されてました。

地盤調査報告書02

調査方法はスウェーデン式サウンディング試験になります。

地盤調査報告書03

で、ここからが実際に調査した結果になります。
まず、建物を建てるところを5カ所調査するのでその場所について書かれてます。

地盤調査報告書04

一カ所目の調査結果はこんな感じです。

地盤調査報告書05

「自沈」と書かれているところが3mくらいあります。
「自沈」というのはおもりの重さだけで下に沈んでいく地層のことで、地盤が弱いってことです。

他の4カ所も多少の違いはありましたが、やはり「自沈」と書かれた地層がありました。

5カ所の地盤調査の結果から「基礎考察書」が書かれています。

地盤調査報告書06

要約すると5mくらいまで自沈層があるため軟弱地盤となり、地盤沈下が発生する可能性がある不安定な地盤ということです。

以上のことをふまえて「地盤調査審査書」です。

地盤調査報告書07

基礎提案として「鋼管杭工事」「柱状改良工事」を提案されています。

地盤改良工事として他に「表層改良」「再転圧工法」というのもありますが、これは軟弱地盤の層が地表から2メートル程度の場合に使える工法みたいです。

今回の地盤調査の結果では5m程度軟弱地盤があるので「鋼管杭工事」「柱状改良工事」のどちらかしか選択できないということですね。

まだ地盤改良の費用の見積りをもらってないのでわかりませんが、100万くらいは必要になりそうです。

地盤調査の結果から地盤改良が必要だと思いますがどの程度の改良が必要なのか地盤調査のセカンドオピニオン「地盤ネット」で診断してみようと思ってます。

「地盤ネット」では地盤調査結果を診断して地盤改良が必要かどうかを無料で診断してくれるサービスです。
ただ、診断書と地盤保証を希望する場合は有料になります。

とりあえず、無料診断をするつもりですがそのために資料を集めなければなりません。

これが結構めんどうで以下のものをFaxまたはデータ(PDF)で用意する必要があります。

・地盤調査報告書一式
・現場写真(カラー)
・図面:配置図・平面図・立面図(基礎伏図・基礎断面図)

FAXで送るにしてもA4サイズにする必要があるし、PDFファイルを作るのもパソコンに詳しくないと作れないかも。

とはいえ、地盤改良が必要なかったり過剰な地盤改良をしなくて良いとわかれば、何十万と負担金が減るので多少面倒でも「地盤ネット」で診断してもらうのは意味があると思います。

我が家の新築体験談
地盤ネット 地盤改良 地盤調査
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 無添加住宅の口コミ・評判

    「無添加住宅」の空気を考えた家づくりで後悔?口コミ・評判は?

    2023年3月24日
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次