MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. ともいしの執筆記事

ともいし– Author –

ともいしのアバター ともいし

家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。

  • 我が家の新築体験談

    省エネルギー対策等級を満たす断熱材の厚み

    断熱材について調べていたら 「省エネルギー対策等級」という言葉が出てきました。 「省エネルギー対策等級」を満たしていれば 住宅ローンの金利が安くなるという優遇措置を受けられる ものです。 そして、省エネルギー対策等級にはいくつか 種類がありま...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    「タイベックシルバー」透湿・防水・遮熱シートの効果・性能について

    ジャパン建材フェアに行って屋根に貼る雨漏り防止用のルーフィングというものがあるのを知りました。遮熱効果のあるルーフィングもあって、壁の防水・防湿シートにも遮熱効果があるものも。 遮熱効果のあるシートをいろいろ調べていくつかのメーカーから発...
    2023年3月7日
  • 暮らし・生活

    不動産広告の坪単価について

    住宅販売の広告でよく見かけるのに 「坪単価○○万円!!」という表記があります。 たいだいこの○部分は30〜40万くらいが多いのですが わたしのように住宅の購入をこれから考えている人には ぜんぜん安く思えないんですよね。 坪単価が安ければ住宅価格...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    窓と玄関ドアを観にYKK APの品川ショールームへ

    窓や玄関ドアのイメージをつかむため 東京の品川にあるYKKAPのショールームへ 行ってきました。 YKKAPのショールームではこの品川にあるのが 一番展示数が多いみたいで、ホームページでも バーチャルショールームで見ることができます。 ショールームでは...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    【4回目の打合せ】図面の変更点などを伝えて、やっと見積り作成へ

    窓の大きさなどについて図面修正の 打合せをしました。 水回りもトイレと洗面台、お風呂、キッチンが決まって まだ決まってないのはキッチンの収納棚とガスふろ給湯器 外構もまだ検討中です。 ガスふろ給湯器はノーリツの据置型にしようと 思ってますが、...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    新築の家を横から見た立面図が完成しました。

    キッチンや洗面台はまだ決まってませんが ショールームに何度も行ってほぼ決まってきました。 家の設計図面の方は立面図が今日届きました。 これまでのは上から見た間取でしたが 立面図は家を横から見た図面で窓の高さなどの 確認ができるようになってます...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    間取を直した平面図をもらっていよいよ見積りへ

    前回、これで決定という間取を渡した物が 正式な平面図になって完成しました。 微妙にこちらから提出した間取を 修正してくれていたのですが、ほとんど そのままでした。 この完成した平面図を見ながら 窓の大きさや位置、収納棚など細かな点を 確認してい...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    ウッドワンの宇都宮ショールームを見学

    宇都宮に用事があったのでついでに 宇都宮にあるウッドワンのショールームを 見学してきました。 千葉にあるショールームと展示されているものは ほとんど同じでマルチシンクのキッチンもありました。 ウッドワンでキッチンを購入するなら マルチシンクに...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    システムキッチンの見積りをL型からI型へ変更

    システムキッチンを選ぶのにメーカーを クリナップ、ウッドワン、タカラスタンダードの 3社に絞りました。 これまでに各社にL型キッチンの見積りを お願いしていましたが、間取を変更したことで 新たにI型で見積りをしてもらうことにしました。 で、木更...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    千葉の「雨楽な家」モデルハウスの階段、ロフト、大黒柱を確認

    間取で決めた階段の勾配やロフト、大黒柱が どんな風になっているのかを確認するために千葉にある 「雨楽な家」のモデルハウスに行ってきました。 千葉のモデルハウスの階段は1間半で 私たちが作成した間取と同じなので上りにくくないか 確認しました。 ...
    2017年9月13日
1...6667686970...75
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ