ともいし– Author –
家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。
-
家を買う前から準備したい火災保険で損をしない6つのコツ
家を買った後に心配なのが火事や地震で家が壊れた時。 そのために火災保険について調べると思いますが、補償内容や保険会社によって保険料が変わってきます。 保険料を少しでも安くするためにはちょっとしたコツが必要です。 家を建てる前から検討しておく... -
【家を買いたい初心者必見!】家づくりで後悔しない7つの鉄則
「家が欲しい」と思い始めて行動をする前に知っておいてほしいことがあります。 それが『家づくりで後悔しない7つの鉄則』です。 「知らなかった」は悪 住宅展示場は時間の無駄 考えるのは比較してから 新築するなら高性能住宅 ユニバーサルデザインは正... -
キッチンに食洗機は必要?!買って後悔しないための食洗機の基礎知識
新築のキッチン家電で迷うものの一つが『食洗機』だと思います。食洗機を使ったことのある人の意見を聞いてみると、 「便利すぎて、手放せない!絶対おすすめ!」 「汚れが落ちず結局手洗いしてるから買わない方が良かった!」 こんな風に人によって全く逆... -
「家の住宅ローンが終われば資産になる」は都合の良いウソ
家づくりを始めようと住宅展示場へ行って営業マンと話をしていると 「賃貸は払ったらそれで終わり。」 「家は住宅ローンが払い終われば資産になります。」 などと言われることがあります。 よく使われる常套句ですが、これはウソです。 鵜呑みにしてはいけ... -
家づくりで意見が合わなくても大丈夫!夫婦喧嘩で良い家に
「家を建てたい!」となったときに夫妻の意見が合わないってことありますよね。 家づくりは、家族みんなが幸せに暮らせる家を建てるのが目的です。 でも、家族の意見が合う、合わないは別問題。 家に対して思い入れが強ければ強いほど、意見が別れやすくな... -
「賃貸」と「持ち家」どっちが得?メリット・デメリットを比較
住宅購入を考え始めると、 「賃貸生活を続けるのと住宅購入をするのはどっちが得?」 と一度は考えたことがあると思います。 ここでは「賃貸」と「持ち家」で住み続けた場合のメリット・デメリットを詳しく紹介していきます。 それぞれのメリット・デメリ... -
知識ゼロから注文住宅で「理想の家」を手に入れるための流れ
初めての家づくりで「理想の家」を手に入れるには、思いつきで行動したり、人任せにしていてはダメです。 注文住宅で良い家を建てるためには、キチンとした流れに沿って行動することが大切です。 これさえ知っていれば「理想の家」を手に入れられるという... -
家づくり知識ゼロで『住宅展示場』に行ってもデメリットが多い
「とりあえず住宅展示場に行こうかな?」 家づくりに興味が出てくると住宅展示場へ行って話を聞いたり資料をもらいたくなりますよね。 でも、ちょっと待って下さい。 何の考えもなしに家づくり初心者が「住宅展示場」へ行くのは危険です! ここでは、その... -
家を建てる期間をどれくらい?注文住宅を6ヶ月は無謀?!
「子どもの小学校入学に合わせて3月までに引っ越したい」 と思って家づくり計画を建てていませんか? しかし、このように期限を切ってしまうと思わぬトラブルに合う可能性があります。 今回は、住宅を購入する時に必要な期間についてお話していきます。 新... -
「理想の家」を作ってはいけない!本当に「住みやすい家」の条件とは
家が欲しくなると「こんな家にしたい、あんな家にしたい」といろいろ想像すると思います。 しかし、その「理想の家」を手に入れても「住みやすい家」にはならないかもしれません。 今回は「理想の家」と「住みやすい家」について考えていきます。 住宅展示...