新築のキッチン家電で迷うものの一つが『食洗機』だと思います。
食洗機を使ったことのある人の意見を聞いてみると、
「便利すぎて、手放せない!絶対おすすめ!」
「汚れが落ちず結局手洗いしてるから買わない方が良かった!」
こんな風に人によって全く逆のことを言ったりします。
たぶん、食洗機を買って失敗した人は食洗機選びを間違えています。
正しい食洗機を選んでいれば、ほとんどの人が満足できるはずです。
今回は食洗機選びで後悔しないための基礎知識をお届けしていきます。
食洗機のメリット
まずは、食洗機のメリットを再確認してみましょう。
「食器を手洗いしなくて良い」ってことはよく知られていますが、他にもいろいろと良いことがあるので、まとめてみます。
- 冬場の冷たい水で食器を洗わなくて済む
- 夕食後、洗い物をせずにすぐに眠れる
- 手荒れ、ひび、あかぎれがなくなる
- フライパンや鍋など何でも洗える
- 子供と過ごす時間が増える
- 自分の時間が増やせる
- 高温洗浄で衛生的
- 手洗いよりキレイ
- 節水できる
これだけ見れば家事仕事をしている主婦なら誰だって欲しくなりますよね。
\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求
食洗機のデメリット
でも、食洗機にはメリットだけでなく、デメリットもあるので、こちらもチェックしておきましょう。
- 洗えない食器がある(木のお椀や陶器)
- 食器に水滴が残ることがある
- 汚れがヒドイと予洗いが必要
- 洗うのに時間がかかる
- 洗う時の音が気になる
- 定期的な手入れが必要
- 大きな鍋が入らない
- 設置する場所が必要
- 電気代がかかる
- 初期費用が高い
- 設置工事が必要
- 専用洗剤が必要
このように食洗機には色々なデメリットもあります。
ただ、メーカーや機種によってはこれらのデメリットを解消している食洗機もあります。
食洗機が使えないと言っている人の多くは、デメリットを知らずに食洗機を購入している可能性が高いです。
例えば、『大きな鍋を洗いたかったのに入らない』という場合は、卓上式や小さなビルトイン式ではなく、大きなビルトイン式の機種を最初から選んでおけば不満に思うことはないはずです。
食洗機にもいろいろあるので、機能や性能を比較してあなたの生活に合うものを選びましょう。
日本国内メーカーと海外メーカーの違い
新築をする時にキッチンに食洗機を入れようとすると、標準装備として国産メーカーのものが採用されていることが多いです。
食洗機が故障した時のことを考えれば、全国で対応してくれるので当然といえば当然ですね。
ところで、あなたは日本の食洗機は世界でも性能が高いと思っていませんか?
しかし、日本の食洗機と海外メーカーの食洗機を比較すると洗浄力と収納力は海外メーカーの方が優れていることが多く、日本でも海外メーカーの食洗機を選ぶ人が増えています。
日本メーカーと海外メーカーの食洗機の違いは『洗浄力』『収納力』『乾燥機能』『耐久性』です。
日本メーカーの場合、汚れがひどい場合は、予洗いが必要ですが、海外メーカーでは、予洗いなしでそのまま食洗機に入れてもキレイになります。
海外メーカーの食洗機は据え置き型がなく、ビルトイン式しかありません。
日本では幅45cmが一般的なビルトインのサイズですが、海外では60cmが一般的なサイズになります。
そのような違いもあり、同じビルトイン型でも日本メーカーでは約8人分の食器しか入りませんが、海外メーカーでは約12人分が入ります。
フライパンや鍋を一緒に洗いたいなら海外メーカーの方が有利です。
また、日本メーカーは温風を出して乾燥させるため水滴が残りませんが、海外メーカーでは、高温洗浄した後の余熱で乾燥させるため、水滴が残ることがあります。
どちらが良いってわけではありませんが、乾燥のために電気を使うか使わないかの違いがあるってことです。
国産の食洗機の耐用年数は10年前後と言われています。
それに対して海外製の食洗機は20年前後です。
海外の食洗機は国産のものよりも高いですが、耐久性を考えると費用対効果は同程度と考えることができます。
国産メーカーと海外メーカーのビルトイン式食洗機の違いをまとめます。
国産食洗機 | 海外食洗機 | |
洗浄力 | 予洗い必要 | 予洗いなし |
収納量 | 約8人 | 約12人 |
乾燥機能 | 電気乾燥 | 自然乾燥 |
耐久性 | 約10年 | 約20年※ |
価格 | 10〜20万円 | 30〜70万円 |
※ミーレの場合
子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら
食洗機の扉の開き方
食洗機には、扉の開き方がいくつかあります。
扉の開け方で設置するときに必要になるスペースが変わってくるので、意外と大切です。
前開き式(フロントオープン)
扉を手前に倒して開くタイプの扉です。
卓上型(据え置き型)とビルトイン型で採用されており、海外メーカーはビルトイン型が一般的です。
食洗機の前に扉を倒せるスペースが必要になります。食器を入れている間は扉を閉められないのでビルトイン型の場合は、通路を塞がれてしまうことも。
引き出し式(スライド式)
引き出しのように扉をスライドさせるタイプです。
国内メーカーのビルトイン型で一般的に採用されています。
引き出し型の場合、箱の中に食器を入れている感じになるので、前開き式よりも収納量が減りがちです。
上部スライド式
卓上型(据え置き型)で扉の上部が本体の上側にスライドするタイプ。
前開きタイプより扉が大きく開かないので、食洗機の前に必要なスペースが少なくて済みます。
その変わり、本体の上側にスライドするので、食洗機の上に物が置けません。
食洗機には卓上式(据え置き)とビルトイン式がある
食洗機には大きく分けて『卓上式(据え置き)』と『ビルトイン式』の2つがあります。
簡単にそれぞれの特徴や強みを表にするとこんな感じです。
卓上式 | ビルトイン式 | |
収納量 | 1〜5人 | 4〜12人 |
価格 | 3〜6万 | 30〜100万 |
設置工事 | なし※ | 必要 |
※水道工事や電源工事が必要になる場合があります。
ここからは、『卓上式』と『ビルトイン式』の違いを詳しく説明していきます。
卓上式食洗機について
■パナソニックの卓上食洗機
卓上式の食洗機の特徴としては、
- キッチンリフォームをしなくても設置できる
- 水道工事がいらない(タンク式)
- 1〜4人の食器を洗える
- 低コストで設置できる
となります。
特に食洗機の置き場所さえ確保できれば、キッチンリフォームのような大掛かりな設置工事が必要ないというのが大きな魅力です。
食洗機を使いたいけど、試しに使ってみたいという場合にも価格を抑えて設置できるのが特徴です。
給水方式には『分岐水栓式』と『タンク式』がある
卓上式には、給水方法として『分岐水栓式』と『タンク式』が選べるタイプのものがあります。
『分岐水栓式』はDIYが得意な人なら、自分でも設置できますが、失敗すると水漏れの心配もあるので、素直に業者に頼んだ方が良いと思います。
分岐水栓式食洗機で一番売れているのがパナソニックの食洗機です。
というか、日本の大手メーカーで卓上式食洗機を販売しているのは、パナソニックしかありません。
『タンク式』はその名の通り、タンクに水を入れるタイプのもので、水道工事すら必要なく電源さえ取れればどこにでも設置できる食洗機です。
『分岐水栓式』のように水道工事がないので、工事費用の数万円を節約できます。
2018年にエスケイジャパンがタンク式食洗機Jaime(ジェイム) を始めて販売しました。
現在タンク式の食洗機は他のメーカーからも発売されていますが、ほとんどJaimeと同じデザインになっています。
タンク式の一番のデメリットは毎回タンクに水を入れないといけないところです。
給水口が小さいので、カップで水を入れるときにこぼれやすいという話をよく聞きます。
Jaimeは他のタンク式食洗機と違って給水タンクが取り外しできるので、使い方によっては給水で有利になるかもしれません。
利用者の間では、水の入れにくさを解消するために、蛇口にホースを付けたり、蛇口付きの風呂水ポンプと水溜用のタライで給水を半自動にする工夫をしている人もいます。
卓上式食洗機の電源について
卓上式食洗機を動かすには電源が必要になります。
水周りの家電になるため感電対策としてアース線につなげる必要があります。
最近の家電で冷蔵庫などはアース線が付いてない機種もありますが、食洗機はアース線が必須と考えておいた方が良いです。
もし、食洗機が漏電していてアース線につながっていなかった場合、本体を触ったときに電流が身体の中を流れて命を落とすかもしれません。
食洗機を設置する近くにアース線がない場合は、他のアース線のところまで線を繋ぐか、コンセント工事をするのが安全です。
どうしても工事できないというときは、コンセント型の漏電遮断器『ビリビリガード』というものもあります。
ビリビリガードはあくまで応急措置的な位置付けなので推奨はしません。
卓上式食洗機のメリット・デメリット
卓上式(据え置き型)食洗機のメリット・デメリットをまとめます。
メリット
- 初めての食洗機を試すのに最適
- ビルトイン型より価格が安い
- あまり場所を取らない
- 設置工事が必要ない
デメリット
- コンセント(アース線)が必要
- 水道工事が必要なことがある
- キッチンの景観が悪くなる
- たくさんの食器を洗えない
- 設置スペースが必要
卓上式食洗機の購入前にチェックすること
卓上式の食洗機を買う前にチェックリストをまとめるとこうなります。
- 食洗機を置く場所をどうするか?
- 電源(アース線)をどうするか?
- 食洗機の大きさをどうするか?
- 『分岐水栓式』と『タンク式』のどちらにするか?
- どのメーカーの食洗機にするか?
卓上式食洗機を設置するときはこれらの問題を解決しておかないと設置は難しいです。
ただ、これらの問題さえ解決できればビルトイン式に比べて格段に安く設置できるのが大きまメリットになります。
卓上式食洗機を販売しているメーカー
卓上式食洗機を販売しているメーカーをまとめます。
卓上式(分岐水栓式)
卓上食洗機で分岐水栓式を販売しているメーカーを紹介します。
Panasonic(パナソニック)
AQUA(アクア)
タンク式(水道工事が不要)
タンク式の卓上食洗機を販売しているメーカーを紹介します。
タンク式の食洗機は、タンク給水と水道からの給水を選べるものがあるので、商品説明を確認してください。
SKジャパン(エスケージャパン)
アイリスオーヤマ
siroca(シロカ)
THANKO(サンコー)
AINX(アイネクス)
VERSOS(ベルソス)
iimono117
ソウイジャパン
ビルトイン式食洗機について
ビルトイン式食洗機は、システムキッチンの中に食洗機を入れてしまうので、キッチンをスッキリみせることができます。
基本的に、ビルトイン式の食洗機は業者による工事が必要です。
そのため、注文住宅などの新築時やキッチンリフォームの時に選ばれることが多いです。
賃貸住宅に設置するのには大家さん次第ですが、まず無理だと思ってください。
ビルトイン式の食洗機は国内メーカーのものなら10万円くらいからありますが、海外メーカーだと30万円以上する高額商品になります。
さらに工事費用もかかるので、卓上式と比べると何倍も高価な買い物になるのは間違いありません。
ビルトイン式食洗機を販売している日本メーカー
ビルトイン式の食洗機を販売している日本メーカーの特徴を紹介します。
Panasonic(パナソニック)
日本で一番食洗機を多く販売しているメーカーです。
据え置き型は大手メーカーではパナソニックだけが販売しています。
パナソニックの食洗機
Rinnai(リンナイ)
日本メーカーで唯一フロントオープン型の食洗機を販売しています。
リンナイ食洗機
三菱電機(ミツビシデンキ)
三菱電機の食洗機です。
三菱電機の食洗機
日本で購入できるビルトイン式食洗機の海外メーカー
日本以外で食洗機を販売している海外メーカーを紹介します。
世界ではドイツの食洗機がトップシェアになっていて、ASKO以外、全部ドイツメーカーです。
ミーレ
日本で海外の食洗機といえば『ミーレ』と言われるほど知名度のあるドイツの家電メーカーです。
自動で洗剤を入れたり、ドアをノックすると自動的に開いたりと多機能な食洗機を販売しています。
ミーレの食洗機
BSH(ボッシュ)
ドイツの家電製品メーカーです。
湿気を吸着すると熱を発生する特性を持つ鉱物ゼオライトによる乾燥が最大のウリ。
ボッシュの食洗機
ガゲナウ
ドイツの家電製品メーカーBSHの高級ブランドの一つで、BSHと同じ工場で製造されています。
BSHと同じようにゼオライトで乾燥させることができます。
株式会社N・TECのホームページで商品紹介してます。
ガゲナウの食洗機
AEG
スウェーデンの家電メーカーでElectrolux (エレクトロラックス)の関連会社です。
取り出せるカトラリートレイや下にある食器を入れるバスケットが上に上がってくる『コンフォートリフト』など他にはない機能があります。
AEGの食洗機
ASKO(アスコ)
スウェーデンの家電ブランドで、日本ではツナシマ商事が代理店になっています。
ASKOの食洗機
海外メーカーの食洗機を設置する時の注意点
海外メーカーの食洗機の購入を考えているなら注意しておきたいことが2点あります。
食洗機の高さ
日本のキッチンは高さが85cmのものが多いです。
海外メーカーのほとんどの食洗機は高さが82cmあるので、天板の厚みで設置できない場合が多いです。
ミーレの食洗機は高さが81.5cmから設置が可能なので、日本のキッチンに設置しやすいという特徴があります。
200v電源が必要
海外製の食洗機は200Vの電源が必要になります。
リフォームで食洗機をつける時に200Vの電源がない場合は、配線工事も追加で必要です。
子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら
ビルトイン食洗機は後付けできる?
ビルトイン食洗機というと新築の時にしか設置できないと思っている人もいますが、後付けもできます。
すでに設置されているビルトイン食洗機を交換するのはもちろん、食洗機を設置していないシステムキッチンにも設置できます。
キッチンの棚の幅が450mmや600mmなら、食洗機と同じサイズなので簡単なリフォームで設置可能です。
手間がかかるのは、
・600mmのキャビネットを450mmの食洗機と150mmのキャビネットにする
・750mmのキャビネットを450mmの食洗機と300mmのキャビネットにする
のような場合です。
費用はかかりますが、キッチン全体を取り替えるよりは安く済むので後から食洗機を付けたくなったとしても方法はあるということを覚えておいてください。
まとめ
家事の手間を省ける食洗機のメリット・デメリットを正しく理解して、あなたの生活に必要かどうかをぜひ検討してみてください。
コメント