ともいし– Author –
家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。
-
「坂上忍、家を建てる」の続編、もう一軒家を建てました
2017年10月30日放送のテレビ番組の予告で「有吉ゼミ緊急重大発表!坂上忍が家を・・・」を書かれていて、坂上忍が家について重大発表をすると言われていました。 この重大発表を「まさか、家を売ったのでは!」と予想して、せっかく作った家を短期間で... -
なぜ建築費の安いコンテナハウスは日本で人気がないのか?
コンテナハウスの住宅をネットで検索すると、おしゃれな住宅の写真がたくさん出てきます。 しかし、その写真をよく見ると、ほとんどが海外のコンテナハウスです。 コンテナハウスは、建築費用が安く、おしゃれな外観の住宅が作れるというメリットがありま... -
スッキリポール設置後に、改めてメリット・デメリットを考えてみる
新築で家を建てる時に電機などの引き込み線について、パナソニックのスッキリポールを設置することに決めました。 スッキリポールと使うことで、「電線」「電話線」「インターネット回線」「テレビアンテナ線」が一箇所から家の中へ配線されるため、家の外... -
トイレットペーパーのまとめ買いで時間と手間、生活費を節約
賃貸アパートではトイレットペーパーを収納する場所がなくて、まとめ買いはできませんでしたが、新築住宅を建ててからは収納スペースの心配をすることなく、トイレットペーパーのまとめ買いをしています。 一軒家に住んで良かったと思うことのひとつが、ト... -
鎌倉の住宅に2年間無料で住める「無印良品の家」に住む人募集
鎌倉に住みたいと思っている人に朗報です。 なんと、JR鎌倉駅から徒歩約15分の家に2年間無料で住めます。なぜ無料かというと「無印良品の家」のモニターだからです。なので、当然ながら、家も、家具も、ぜんぶ無印良品の商品です。「鎌倉の家住まいモニタ... -
食器洗いの節水効果95%「バブル90」で家庭の水道代が安くなる?!
一般販売の発表はなく、現在(2022年5月)も販売開始されていません。以下は2019年の発表内容販売予定時期:2020年4月(予定)製品の販売価格、販売方法、販売日時などについては、2020年1月頃に公表。 アメリカや中国、インド、フランス、南アフリカなどの... -
金利0.497%!?「住宅ローン」はマイナス金利の今が買い時?
「住宅ローン」金利が年々下がってきていますが、2016年1月に日銀が導入したマイナス金利の影響で過去最低の金利を更新し続けています。 このような状況になると、これまで住宅購入に興味がなかった人でも、ほぼ0%の低金利で住宅ローンが借りられるなら... -
アンジャッシュ児嶋が高級住宅地「目黒」に35年住宅ローンで土地購入
お笑い芸人アンジャッシュの児嶋一哉(43歳)が、家を建てるために30坪の土地を購入したと7月7日に放送されたバラエティ番組「ダウンタウンDXDX」で告白しました。 東京都目黒区に一軒家を建てる しかも、購入した土地が高級住宅地で知られる東京の目黒... -
「めざましカーテンmornin’(モーニン)」世界初!工事不要で快適な寝起きを実現
朝起きるときにカーテンの「シャー」という開閉音で子供が起きてしまうという記事を書いていたら、それを解決して寝起きを快適にしてくれる新商品が販売されるとテレビで紹介されてました。 普通、会社や学校、朝食の準備など、早起きするために使うのは目... -
既製品よりも安く、地震の揺れを半減する新制震装置「DIT制震金物」
家を建てる時の気になる住宅の耐震性能ですが、特別な技術を使わず設置費用を抑えて耐震性能を向上させる装置が開発されました。 新制震装置「DIT制震金物」 第一工業大と横浜国立大で約4年をかけて共同開発した制震デバイス「DIT制震金物」が今夏に販売開...