【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する更新日:2022年1月12日公開日:2014年10月20日暮らし・生活 「1ヶ所3万円です。」 これって何の値段かわかりますか? 我が家でLANケーブル配線工事の見積もりをお願いしたときの値段です。 わたしは正直こう思いました。 人件費たかっ!! だって、空配管にLANケーブルを通すだけです […] 続きを読む
DIY初心者でも設置できるウッドデッキ組立キットを購入更新日:2018年3月19日公開日:2014年9月25日暮らし・生活 新築の家には小さいながらも庭があるので、掃き出し窓のある部屋には濡れ縁かウッドデッキを置くつもりでした。 最初は工務店でウッドデッキを作ってもらおうと見積もりを依頼したのですが、15万円といわれたのでけっこう高いんだなっ […] 続きを読む
急な階段にも使える?!「歩行支援機ACSIVE」更新日:2017年9月13日公開日:2014年9月22日暮らし・生活 新築をして、一番失敗したと思っているのが階段の勾配です。 階段の勾配が約45度で、しかも曲がり階段で曲がる部分の踏み板が三角になっています。 階段の上り下りで膝への負担を軽減する方法として階段の勾配を緩くする改築も考えて […] 続きを読む
DIYでカーテンレール取り付け!カットとネジ止めに挑戦更新日:2018年9月26日公開日:2014年9月9日暮らし・生活 新築で家を建てると、ほとんどのハウスメーカーではオプション扱いで、我が家の場合もカーテンは標準では付いていませんでした。 建築をお願いした工務店に取り付けをお願いしようかと思いましたが、カーテンレールの取り付けはネジで固 […] 続きを読む
新築の火災保険を比較するためにネットで一括見積もり更新日:2022年1月12日公開日:2014年7月17日暮らし・生活 家を建てる時に火災や地震に備えて入っておきたいのが「火災保険」。 火災保険と言っても、会社がいくつもあるのでどこを選べば良いのかわかりづらいと思います。 そんな時に役立つのが一括で見積もりをもらえるネットサービスです。 […] 続きを読む
火災保険は安くなる!節約するために知っておきたい3つの方法更新日:2022年1月12日公開日:2014年6月13日暮らし・生活 新築住宅がいよいよ完成に近づいてきたので火災保険に入るなら、そろそろ決める必要があるのですが火災保険を安くする方法があるらしいので調べてみました。 建物の構造で安くなる まず、火災保険料を決める大きな割合を占めるのが建物 […] 続きを読む
家を建てる前に!1分でわかる火災保険Web見積もりサイト更新日:2022年1月12日公開日:2014年6月12日暮らし・生活 家を建てる前に知っておいてもらいたいことの一つが『火災保険(地震保険)』です。 賃貸住まいなら、火災や地震で住宅が壊れても引っ越せば済みますが、持ち家だとそうは行きません。 家を買うとなったら、地震や火事などの不測の事態 […] 続きを読む
新築住宅のインターネット回線(光回線)で安くておすすめなのは?更新日:2022年5月13日公開日:2014年3月14日暮らし・生活 新築に引っ越す時にはインターネットを快適に利用するために光回線にしようと思ってます。 でも、いざ調べてみるといくつも会社があって、どれが良いのか悩んでしまいました。 光回線はドコモ速度的には大差ないと思っているのですが、 […] 続きを読む
和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ更新日:2022年4月26日公開日:2014年2月2日暮らし・生活 畳の部屋の掃除をするために机を動かすと畳にへこみ跡が! 知らず知らずに畳を痛めていたことに気づき、身近なもので対策をはじめ、やっと畳の部屋に置いても目立たないへこみ防止グッズを見つけました。 この畳の凹み防止グッズを使え […] 続きを読む
ユーキャンの宅建講座の資料が届きました。更新日:2017年9月13日公開日:2014年1月26日暮らし・生活 家を建てることになって、「宅建」ってどんなことをやるんだろう?と興味が湧いてきたので、資料請求をしてみました。 ユーキャンの宅建取引主任者講座 資料を請求したのはユーキャンの通信講座でしたが、最新の2014年の試験に向け […] 続きを読む