ともいし– Author –
家づくり初心者で知っておきたいことや子育て、注文住宅を建てた体験談など、生活全般について書いてます。
-
3Dマイホームデザイナー12の新機能「連続」ボタン
3Dマイホームデザイナー12の新機能「連続」ボタンについて紹介します。これまで面倒だった壁紙などを部分ごとに変更が「連続」で変更できるようになりました。間取りを立体化した画面で、キッチン・ダイニング・リビングの床の張り替えを「連続」ボタンを... -
玄関・窓枠が設置されました。
2月の最終週の現場を見に行きました。 窓枠と玄関が設置されていて、一階外壁の断熱材を設置しているところでした。玄関が設置されるとだいぶ出来てきた感じがしますね。 窓枠もはまって、断熱材の設置が終わったら透湿・防水シートのタイベックハウスラ... -
壁が薄く話し声や音楽が音漏れするのに新築に住むまで気付かなかった
投稿者:mm 10年前に新築住宅を購入しました。 最初は気づかなかったのですが、 一部の部屋は陽当たり良好なのですが、 奥側の子供部屋が陽当たりが悪く失敗したな って思いました。 子供専用の部屋として設定してたのもあって 他の部屋と変える事もできな... -
3Dマイホームデザイナー12の【新機能】立体化アクション
3Dマイホームデザイナー12の【新機能】の一つ「立体化アクション」の使い方を説明した動画です。立体化アクションは「ジャンプ」「ビルドアップ」「バードビュー」の3種類から選ぶことができます。動画ファイルとしても保存することができるので友人や両... -
新築2階トイレの排水管が外配管だった!どう対処すれば良い?
工務店「2階トイレの排水管は外配管で良いんですよね?」 わたし「えっ、2階トイレの排水管って外配管なんですか!」 まさか家を建て始めてから、こんなことをいわれるとは思いませんでした。なぜ、間取りを作ってる時に聞いてくれなかったの?って思いま... -
新築の間取りで風水の運気をガンガン上げるため占い師に相談
今回は家を建てるときに風水を取り入れて運気を上げたかったアラフィフさんの住宅体験談を聞いていきます。 住宅を建てるときにこだわったところは? アラフィフさんが家づくりでこだわった点はどこですか? 家を建てるのは最初で最期だと思います。25年ロ... -
屋根の半分くらいに瓦が葺かれてました。
現場を確認してきました。屋根の瓦が半分くらい葺かれたようです。 1階部分の屋根はまだこれからですね。あと1階の床に板が張られてました。 お風呂の部分はユニットバスなので床は張られてなかったです。 2階部分も床板が張られてます。 2階屋根の南... -
関東にある洗面ボウルのショールームを探した結果
2階にも洗面台を設置することになっているのですが、ここの洗面台はメーカーのものではなく洗面ボウルを 施主支給で購入して洗面台は造作してもらうことになりました。それで洗面ボウルをどれにしようかインターネットで 検索をして調べてますが、やっぱ... -
瓦を葺くために屋根に瓦が置かれてました。
現場の様子を見に行ったら、屋根に瓦を葺くために屋根の上に瓦の束が置かれてました。こうしてみると瓦の枚数がけっこうありますね。 これだけの瓦を屋根に乗せるのですから瓦屋根は重くなるというのも納得です。屋根についてはこの瓦を葺けば終わりでしょ... -
「新築するなら絶対に引戸!」玄関にこだわり憧れの寄棟屋根の平屋建て
今年3月に東京都西部の一戸建ての建売住宅から、 千葉県の田舎に家を新築して引っ越しました。 建物は以前から憧れていた寄棟屋根の平屋建てで、 特に玄関については「新築するなら絶対に引戸!」と決めていました。 家を新築する前に、妻と二人で自宅周...