新築失敗談– tag –
-
新築同士で家が完成したとき隣家と窓の位置が重なってしまった
我が家が家を新築している時、ちょうどお隣の家も新築中でした。 お隣の家の窓の配置や間取りなどを気にしながら計画しましたが、 我が家とお隣の家が完成すると、我が家のリビングの窓の一部が お隣の家の窓と同じ位置に重なってしまっていました。 聞け... -
大きな冷蔵庫も置けるキッチンスペースなのにドアが邪魔で入らない
投稿者:maki システムキッチンを入れたり、設備に関しては 自分が使いやすいものを厳選しました。 これで大丈夫!と快適な台所を目指し、納得したのですが、 出来上がっていざ「冷蔵庫」を入れるときにドアの幅が狭すぎて入らないと判明。 冷蔵庫の大きさ... -
雑誌の間取りを真似して新築で家を建てたら大失敗
投稿者:あらら? ある雑誌で見た住宅が気に入り、自宅建設の際に 工務店・設計事務所の担当者に寸分たがわず作ってくれと依頼しました。 工務店・設計事務所双方から、この間取りは方位が合わないから この土地には向かない。 と再三いわれましたが、聴く... -
ゴミ出しに便利でオシャレな勝手口なのに強風のため開かずの扉に
投稿者:イオリ 川沿いの土地に一戸建てを立てたのですが、 川に面した側にキッチンを配置して勝手口も作りました。 北側に面していたので、日光が良く入って明るくなるようにと 明かり取りの小さなステンドグラスをはめ込みました。 建てた当初は眺めも良... -
太陽光発電で予想以上の売電金額になり大容量にしなかったのを後悔
投稿者:フェレンツェ 基本は失敗はしてないのですが あとで気づいた後悔はあります。 それは太陽光発電設備です。 容量の大きいのもあったのですが キャンペーン中で100万円で2.7kwの 太陽光発電を設置しました。 しかし、実際売電金額を見てみる... -
新築で問題なかったのに新しい車に買い替えたら屋根がガレージに当たる
投稿者:たこっち 家が完成し、庭にガレージを造ってもらいました。 その時に2台分停めれるスペースに屋根を造ってもらったのですが、 工事の作業の方が誤って屋根の支柱を短く切りすぎてしまいました。 たぶん車を停める分には問題ない・・・ ということ... -
風水を重視して廊下を大きく広くしたら物置や洗濯物干し場に
投稿者:かいちょ 家を建ててから既に10年以上。 うちの父は大工だったこともあり、 また母が当時風水にハマっていたので、 1から間取りを決めることにしました。 住み始めたばかりの頃は みんな意気揚々としていて楽しんでいましたが、 数年立つと風水... -
掃き出し窓を辞めて出窓にしたら日当たりも悪く庭にも出づらくなり不便
投稿者:みにー 私が新築住宅を建てた時の一番の失敗は、間取りでした。 8年前のまだ子供がいない時期に新築を建てました。 ハウスメーカーの営業さんが間取りを提案してくれたのですが、 自分達の要望した間取りで建築する事になりました。 私はどうして... -
掃除機用コンセントと勝手口の屋根があればと生活して気が付いた
投稿者:あや 一番失敗したと思ったのはコンセントの配置でした。 まずオープンキッチンにしたのですが リビングから見たときにあまりにも目立つところに コンセントを差し込むところがきてしまいました。 もう少し位置を低くつけたら見えなかったのにと思... -
ハウスメーカー選びに失敗!親戚に紹介された会社が手抜き工事で倒産
投稿者:小さなお家 住宅の新築で一番失敗したのはハウスメーカー選びです。 選んだと言うものの親戚の知り合いがハウスメーカーの社長で、 そちらを通して強引に頼まれて断り切れなかったのが実情です。 建物のチープさは低予算なので最初から諦めていま...