MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 太陽光発電で予想以上の売電金額になり大容量にしなかったのを後悔

太陽光発電で予想以上の売電金額になり大容量にしなかったのを後悔

2019 12/11
先輩たちの新築体験談
2019年12月11日

投稿者:フェレンツェ

基本は失敗はしてないのですが
あとで気づいた後悔はあります。
それは太陽光発電設備です。

容量の大きいのもあったのですが
キャンペーン中で100万円で2.7kwの
太陽光発電を設置しました。

しかし、実際売電金額を見てみると立地条件が良く
かなりの発電をしていました。
2.7kwで月1万円の売電でした。

今思うと少しぐらい初期設置費用が高くても
もっと容量の大きい発電を設置すれば良かったと後悔しました。

これは想定金額は見積もれても
実際の立地により発電量は大きく変わるそうです。

日陰の時間が長いともちろん発電しませんし、
日当たりの良い所だと予想以上の発電をします。
実際住んでみないとわからないものでした。

私の家での日当りは後者のほうで予想以上の発電でした。
もっと大きいものを設置すれば
光熱費ゼロ円生活もできたと思います。
ちょっと後悔です。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

太陽光パネルと蓄電池で自宅の電気をすべて自家発電で賄う

どうも、tomoです。

今回の体験談は、太陽光パネルを設置して予想以上の発電量になるという嬉しい誤算でした。

これも失敗といえば失敗ですが、生活にマイナスを与えるような失敗じゃないので贅沢な悩みと言って良いでしょう。

うちの場合は、太陽光発電のパネルを屋根の上に乗せるのが景観を損なうのと、やはり費用が高いということで設置しませんでした。

売電金額は今後は、どんどん安くなっていくとは思いますが、家で使う電気を自家発電で賄えるようになるのが理想ですよね。

発電量が多いのであれば、売電だけでなく、蓄電池を設置して電気の自給自足をすることもできます。

太陽光パネルがどれくらいで寿命になるのかはわかりませんが、壊れるまで使い倒して、新しい太陽光パネルを付けるタイミングで蓄電池も設置するのが面倒がなくて良さそうです。

ただ、そうなると、何十年も先になるので、蓄電池の値段がどんどん下がっているなら、太陽光パネルの故障を待たずに設置しても良いかもしれませんね。

太陽光パネルも屋根の上に設置するだけでなく、屋根自体をパネルにしてしまう商品なんかも発売されてきてます。

見た目の問題も解消されてきてるので、後は価格の問題だけですね。

冷蔵庫や洗濯機のような一般家電と同じような感覚で気軽に設置できる価格帯の物も出てくると嬉しいんですけどね。

先輩たちの新築体験談
売電 太陽光発電 新築体験談 新築失敗談
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
  • 親が知っておきたい!家で子供が怪我をしないためのポイント

    親が知っておきたい!子供が家で怪我をしないためのポイント

    2023年3月21日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次