MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. よく考えずにコンセント位置を決めたら電化製品が集中しタコ足配線に

よく考えずにコンセント位置を決めたら電化製品が集中しタコ足配線に

2019 12/27
先輩たちの新築体験談
2019年12月27日

投稿者:SWH

こうすれば良かったということは、
たくさんあります。

例えば、よくある話ですが、コンセントは多めが良いのは
もちろんですが、配置はバラバラにした方がいいです。

また、テレビや電話・インターネットのコンセントは
固定のものが既にあるので、もし、その場所での充電や
作業が想定されるのであれば、もう一つ別にコンセントを用意するのも
大事だと思います。

我が家の場合、例えば、ダイニングの一番奥の壁際に
コンセントを3つも集中して設置してしまったので、
そこまで行くのが意外と億劫です。

電話近くには、ワイヤレス無線などのインターネット関連の
電化製品が集中してしまい、結局、タコ足配線になっています。

他には照明の位置も、現場で確認したはずなのに、
壁の奥に棚を設置するのを頭に入れていなかったので、
天井の真ん中に照明は設置されているのですが、
テーブルの真ん中に来るはずの照明が、
テーブルの片方よりになってしまい、ちょっと不便です。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

今使っている電化製品をどこに置くか想定しておく

どうも、tomoです。

コンセント位置や数は間取りを考える時に必ず話題になりますよね。

家を作るときによく言われるのが、コンセントを多めに付けておいた方が良いということ。

せっかくの新築なのにコンセントが足りなくてタコ足配線になってたら、見た目にも残念ですし、漏電による火災の心配もあります。

家を建ててからコンセントが足りなくなるくらいなら、最初から多めに付けておけば安心ですね。

ただ、使わないものを多く設置してしまえば、それだけムダなコストがかかってしまいます。

そうならないためには、新築を建てる前に今住んでいる家で使っている家電がどれくらいあるかチェックしておくことです。

使っている電化製品をチェックしたら、新築の間取りに家電製品を書き込んでコンセント位置を確認しましょう。

そうすれば、どこにどれくらいの電化製品を置くことになって、どれくらいのコンセントが必要なのかもわかってきます。

注文住宅なら、コンセントの位置を決める時に高さも指定できることがあります。

わたしも部屋の一部でコンセントの高さを机を置いた時に使えるように、床から120cmくらいの場所に変更してもらいました。

でも、よく考えてみると、机を置かないことも考えられるので、コンセントの高さをわざわざ変えなくても良かったと後悔してます。

実際に生活してみないとわからないことも多いですが、こういった失敗を知っておくだけでも予防になるので、ぜひ参考にしてください。

先輩たちの新築体験談
コンセント 新築体験談 新築失敗談 照明
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
  • 親が知っておきたい!家で子供が怪我をしないためのポイント

    親が知っておきたい!子供が家で怪我をしないためのポイント

    2023年3月21日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次