MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 我が家の新築体験談

我が家の新築体験談– category –

  • 基礎工事02
    我が家の新築体験談

    基礎工事の土台にコンクリートが流されました。

    基礎となる土台のコンクリートを流し終わったと思うので現場の様子を見に行ってきました。 現在の基礎工事の様子はこんな感じです。土台にはコンクリートが流されて固まっていて、基礎の立ち上がり部分の型枠が設置されていました。一度に立ち上がりの部分...
    2017年9月13日
  • ベタ基礎工事03
    我が家の新築体験談

    ベタ基礎工事の鉄筋が完成しました。

    年が明けて、いよいよ本格的に基礎工事が始まります。 去年の年末の状態を確認するために現場を見に行ったらこんな感じで木の枠がはめられていました。ここまでが去年のうちに工事できたところです。で、今年になってから改めて現場を見に行ってみるとベタ...
    2017年9月13日
  • ベタ基礎
    我が家の新築体験談

    ベタ基礎工事が始まりました。

    地盤改良工事の杭打ちが終わったので、いよいよベタ基礎工事が始まります。年内ではベタ基礎の砂利を敷くところまで進めるということでした。地盤改良工事が終わった後に行ってみたら、杭が見える状態まで土が掘り返されていました。で、それから数日後に...
    2017年9月13日
  • 施主支給で注文
    我が家の新築体験談

    施主支給で住宅設備を発注・振込しました。

    地盤改良工事で思わぬ出費が発生したため、施主支給で住宅設備を注文することにしました。工務店にもそのことを伝えて了承を得ましたが、施主支給はトラブルになりやすいと、あまり乗り気ではなかったです。たしかに、工務店に一括購入するのは安心なので...
    2017年9月13日
  • 不動産取得税についてのお知らせ
    我が家の新築体験談

    不動産取得税の「納税通知書」が届きました。

    「不動産取得税についてのお知らせ」という「納税通知書」が県税事務所から届きました。 土地を購入したので税金が課税されるということで不動産取得税は土地や家屋を取得したときに1度だけ納める税金と書かれています。 今回購入した土地は新築のために...
    2020年5月21日
  • 宅内LAN
    我が家の新築体験談

    ネットや宅内LANルーターを収納できる情報分電盤を探す

    新築で家を建てるときに各部屋でインターネットができる環境が合ったら便利だと思いませんか? 自宅でインターネットというと、光回線を引くと高速通信ができて便利なのですが、各部屋でインターネットを接続するためのLANケーブルを引く場合は「情報分電...
    2022年5月13日
  • 地盤改良工事
    我が家の新築体験談

    地盤改良工事2日目の現場を見学

    昨日に引き続いて地盤改良工事の見学に行ってきました。 現場に着いたときには既にいくつかの穴が空いてました。工事の終わった穴の部分を見てみるとこんな感じでコンクリートの杭が打ち込まれた状態になってます。こんな感じの杭が29本も打ち込まれます。...
    2017年9月13日
  • 地盤改良工事
    我が家の新築体験談

    家を建てるための地盤改良工事がやっと始まった

    地盤改良工事が必要だとわかってから約1ヶ月半が過ぎてやっと工事が始まりました。当初の予定では昨日が工事開始日のはずだったのですが、雨天中止となってしまい、工事日が一日ずれ込みました。この土地の地盤改良工事は「柱状改良」といって、工法とし...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    天井照明のシーリングソケットについて検討中

    住宅の照明器具をどうしようか迷っています。現在のプランでは居室はシーリングライトで、廊下や勾配天井の部屋にはダウンライトやスポットライトが設置されています。照明器具は簡単に交換ができる方が良いと考えているので、工事不要で自分たちで交換が...
    2017年9月13日
  • 我が家の新築体験談

    住宅費用を40万円節約できた住宅設備の「施主支給」とは?

    新築を建てるために購入した土地に地盤改良が必要ということがわかり、地盤改良の費用が約90万円かかることになりました。 他にも水道管や都市ガスの引き込み工事で費用がかかるので住宅仕様や設備を見直す必要が出てきました。 住宅設備費用を節約する方...
    2023年3月13日
1...7891011...15
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ