
『せっけい倶楽部』は無料で使える間取りソフトの中で一番使いやすく高機能ですが、しばらくすると「せっけい倶楽部」では物足りなくなってきました。
具体的には『3D立体表示』機能についてです。
「せっけい倶楽部」では、間取りを作ったら3D表示にしてグリグリと見れますが、家の中を歩き回れる「ウォークスルー機能」がないんです。
無料の間取りソフトの中には「ウォークスルー機能」があるものもありましたが、動作が遅かったり、とても実用的ではありませんでした。
そこで、ここでは『ウォークスルー』ができる有料ソフトを紹介していきます。
有料の間取りソフト一覧
一覧といっても、販売店で購入できる間取りソフトはこの3つしかありません。
3Dマイホームデザイナー12
参考価格:13,500円
対応OS:Windows 8/7/Vista/XP
発売日:2014/02/03
間取りの検討や、3Dの立体的な住宅シミュレーションが誰にでも簡単にできます。
間取りソフトではもっとも売れている商品で、わたしが欲しいと思っている『ウォークスルー』もあります。
イエスマイハウス2010
参考価格:13,824円
対応OS:Windows 7/Vista/XP
発売日:2010/02/27
「イエスマイハウス」は「3Dマイホームデザイナー」のライバル的な存在の間取りソフトです。
3Dパースでの俯瞰図やライティング処理、さらに風水診断機能などが搭載されているのですが、『ウォークスルー』はないです。
間取りっど5
参考価格:7,538円
対応OS:Windows 10・8.1・7(64・32bit版)
発売日:2014/01/24
今回紹介するソフトで一番安い間取りソフトです。
間取りを作るのに十分な機能がありますが『ウォークスルー』などの3D機能がありません。
3D機能を使えないなら、無料で使える『せっけい倶楽部』で良い気がします。
有料の間取りソフトを買うなら『3Dマイホームデザイナー』一択!
有料の間取りソフトを紹介しましたが、ウォークスルー機能が考えるのは『3Dマイホームデザイナー』だけです。
マイホームデザイナーには、一般家庭向けのバージョンとプロ向けのバージョンがあります。
当然ながらプロ向けの方が多機能ですが、価格が高いです。
- 3DマイホームデザイナーPRO9EX 参考価格:120,000円
- 3DマイホームデザイナーPRO9 参考価格:60,000円
- 3Dマイホームデザイナー12 参考価格:13,500円
自分の家の間取りを考えるだけなら、一般家庭向けの『3Dマイホームデザイナー12』で十分です。
3Dマイホームデザイナー12を購入して使ってみた
わたしも間取りを検討するために「3Dマイホームデザイナー」を購入しました。
さっそく間取りを作って「ウォークスルー」で家の中をワクワクしながら探検します。
家の中を視点を変えたり、階段を登ったりと自由に動けるだけでなく、その動きを動画として保存することもできるのもなかなか便利です。
動画にしてYoutubeなどにアップロードしておけば、離れたところに住んでいる両親にも見せることができます。
ウォークスルーを動画にしたものは記事はこちらで確認できます。
ウォークスルーだけでも満足だったのですが、もう一つ便利な機能がありました。
それは「日当たりシミュレーション」です。
季節ごとの家の日当たりを実際に調べるのは無理なので、日当たりを検討するのに役立ちます。
日当たりについては設計士がちゃんと計算してくれるところもあるようですが、わたしが建築をお願いした会社では何の提案もなかったのでこのシミュレーションを使いました。
「日当たりシミュレーション」についてはこちらの記事で詳しく説明してます。
さすが有料ソフト、機能が豊富です。
「3Dマイホームデザイナー12」を最安値で買う方法
わたしは「3Dマイホームデザイナー」を楽天市場で楽天ポイントを使って購入しました。
パッケージソフトを買ってDVDを手元においておきたいなら、楽天市場がポイントを使えば安く購入できます。
→ 楽天市場
DVDはいらないから、とにかく安く手に入れたいなら、Amazonのダウンロード版が最安値です。
→ Amazon
まとめ
無料の間取りソフトで満足できなくなったら、『3Dマイホームデザイナー』を購入してください。
はっきり言って他に選択肢はないです。
ぜひ、最高の間取りを作るために役立ててください。