手描きから間取り図を自動作成するサービスってある? 公開日:2022年8月3日 間取り 手書きで描いた間取りや気に入った間取りの写真を間取りソフトでキレイに作り直したいことってありませんか? でも、間取りソフトの使い方を1から覚えるのはけっこう大変。 そんなときに便利なのが間取りをキレイに製図してくれるサー […] 続きを読む
自分で作った間取りで思わぬ失敗?!素人考えの落とし穴 更新日:2022年7月19日 公開日:2022年7月4日 ハウスメーカーからもらった間取りプランがしっくりこないってことありますよね? 「自分たちの家のことは自分たちがよくわかる!」 と思って、自分たちで注文住宅の間取りプランを考えることに。 その結果、どうなったのか? 我が家 […] 続きを読む
自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット 更新日:2020年5月21日 公開日:2018年6月11日 間取り 家づくりで暮らしやすい家にするためには『間取り』が重要です。 間取りは、住宅会社や設計士に依頼することが一般的だと思います。 ただ、住宅会社に間取りをお願いしても、なかなか自分の希望に合う間取りができないことも。 そうな […] 続きを読む
新築の間取りでこだわったリビング続きの仕切れる和室が大活躍 更新日:2020年5月21日 公開日:2017年11月14日 口コミ・体験談 投稿者:まるこ うちの間取りは、17畳のLDKの続きに6畳の和室(押入れもあり)があります。 LDKと和室との間には仕切れる引き戸をつけていただきました。 土地が広ければ、きちんと独立した和室を作れたのですが、 敷地の関 […] 続きを読む
外の視線が気にならない2階リビングの間取りにして大満足 更新日:2017年12月14日 公開日:2017年11月13日 口コミ・体験談 投稿者:みどり わが家は昨年マイホーム建てたばかりです。 間取りには夫婦ともにこだわりがあったため、迷わず注文住宅を選びました。 住んでみて1年ちょっと経ちますが、間取りに関してはじっくり考えただけあって大満足です! わ […] 続きを読む
新築の間取りで後悔しないために最初に知っておきたいこと 更新日:2020年5月21日 公開日:2015年10月8日 間取り わたしは家の購入を考え始めた時に、とりあえず中古物件を見に行ったり、住宅展示場やモデルハウスを見に行きました。 住宅展示場や中古住宅を見て回るのは間取りを考えるときの参考になるのですが、ただ見て回るだけではその間取りのど […] 続きを読む
雑誌の間取りを真似して新築で家を建てたら大失敗 更新日:2017年12月7日 公開日:2015年3月9日 口コミ・体験談 投稿者:あらら? ある雑誌で見た住宅が気に入り、自宅建設の際に 工務店・設計事務所の担当者に寸分たがわず作ってくれと依頼しました。 工務店・設計事務所双方から、この間取りは方位が合わないから この土地には向かない。 と再 […] 続きを読む
掃き出し窓を辞めて出窓にしたら日当たりも悪く庭にも出づらくなり不便 更新日:2019年12月17日 公開日:2015年2月19日 口コミ・体験談 投稿者:みにー 私が新築住宅を建てた時の一番の失敗は、間取りでした。 8年前のまだ子供がいない時期に新築を建てました。 ハウスメーカーの営業さんが間取りを提案してくれたのですが、 自分達の要望した間取りで建築する事になり […] 続きを読む
リビングの吹き抜けの寒さ対策で巨大なエアコンを設置したら 更新日:2017年12月7日 公開日:2015年2月16日 口コミ・体験談 投稿者:白鳥さちよ 私が家を建てたのは、今から10年以上前です。 我が家は6畳の吹き抜けがリビングにあります。 まずこれが大失敗でした。 夏は、涼しくて良いのですが、冬がすごく寒い。 リビングダイニングが、広いのもあるの […] 続きを読む
リビングの間取りで失敗、狭くてダイニングテーブルが置けない 更新日:2020年5月21日 公開日:2015年1月26日 口コミ・体験談 投稿者:ゆうたん 新築住宅を建てた時、ちょうど私は妊娠中でした。 切迫早産の恐れもあり、あまり無理をしないように主治医に言われていたので、 建築現場に見学に行けるのが、2週間に1度くらいでした。 設計図を使って、間取りの […] 続きを読む