MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 間取ソフト
  3. 3Dマイホームデザイナー

3Dマイホームデザイナー– category –

間取ソフト3Dマイホームデザイナー
  • 切り妻
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで屋根を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で作った間取りに屋根を設定していきます。屋根を作成するには左メニューから「屋根を作成」を選択して、下メニューで屋根を作成したい階を選択して屋根の形状を選びます。屋根の流れによっていくつか選べるようになってます...
    2017年9月13日
  • ダイニング
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで住宅設備・家具を配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」で住宅設備・家具を配置していきます。住宅設備・家具を配置する前の間取り図はこんな感じです。この間取りを「立体化」するとこんな感じになります。この「立体化」した状態のままでも、こんな感じで住宅設備や家具を配置す...
    2017年9月13日
  • 立体化
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーでドア・窓の配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」でドア・窓を配置していきます。ドア・窓の配置をする前の間取り図はこんな感じです。まずは玄関ドアを配置します。和風な感じの引き違いドアを配置しました。次は室内ドアを配置していきます。まずは肩開きドアをリビングに...
    2017年9月13日
  • ウォークスルー画像-廊下
    3Dマイホームデザイナー

    「壁を編集」で邪魔な壁を削除する

    「3DマイホームデザイナーLS4」では部屋を作成しただけではただの四角い箱の状態です。部屋をただ設置しただけの間取り図はこんな感じです。この状態で「立体化」をして玄関の中を「ウォークスルー」で表示してみるとこんな感じで「壁」しかないです。この...
    2017年9月13日
  • 和室を追加
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで部屋を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」を使って部屋を作っていきます。敷地を作成ができたら、次に「部屋の作成」をします。 敷地は北が上にくるように作成しておくと日光の日当りが確認できるので分かりやすいです。今回使用する敷地はこんな感じで作成しました...
    2017年9月13日
  • 敷地を立体化
    3Dマイホームデザイナー

    敷地を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で間取りを作るときに敷地を設定するときの作成方法を紹介していきます。最初に敷地を作成すると敷地のどの位置に住宅を建てると良いかを検討しやすくなるのでオススメです。敷地を作成しなくても間取りから先に作ることもで...
    2017年9月13日
  • 3DマイホームデザイナーLS4画面
    3Dマイホームデザイナー

    間取り図を最初から作成するときの手順

    「3DマイホームデザイナーLS4」で新築のための間取り図を作成して検討するときの流れを大まかに紹介します。購入した人は説明書を読めば良いのですが、これから購入する人に向けて、間取り作成の流れを知っておいても損はないと思います。「3Dマイホームデ...
    2017年9月13日
  • 3DマイホームデザイナーLS4初回起動01
    3Dマイホームデザイナー

    3DマイホームデザイナーLS4の初回起動時の動作チェック

    3DマイホームデザイナーLS4を起動すると初回起動時のみ「動作チェックウィザード」が表示されます。「次へ」ボタンをクリックすると下にサンプル画像が表示されます。 左側がサンプル画像で右側が3Dパース画像です。 同じように表示されていれば問題ありま...
    2017年9月13日
  • 箱の中身
    3Dマイホームデザイナー

    3DマイホームデザイナーLS4のパッケージ内容

    わたしは「3DマイホームデザイナーLS4」を通販で買ったのですが、これから通販で購入する人のためにどんなものが箱に入っているのか紹介したいと思います。箱の正面はこんな感じになってます。わたしが購入したお店では限定で購入特典として間取の書籍が付...
    2017年9月13日
  • 3DマイホームデザイナーLS4購入
    3Dマイホームデザイナー

    間取りソフト「3DマイホームデザイナーLS4」を購入しました。

    新築住宅を建てるときの間取りを考えるのに無料で使える間取りソフトの「せっけい倶楽部」を使っていました。 「せっけい倶楽部」では間取りを上から見れるのですが、家の中を歩ける「ウォークスルー」機能がないので間取りソフトで一番売れているという「...
    2022年11月6日
123
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測

    2023年9月21日
  • 「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!

    2023年9月17日
  • 値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ

    2023年9月16日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求