MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. 玄関に収納できるキャプテンスタッグ折り畳み自転車を購入

玄関に収納できるキャプテンスタッグ折り畳み自転車を購入

2023 5/17
暮らし・生活
2023年5月17日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

ちょっと近くのコンビニへ買い物に行くのに車で行くほどじゃないけど、歩いて行くのも面倒ってことありませんか?

そんなときにあると便利なのが自転車。
でも、うちに新築するときに自転車置き場を作らなかったので自転車を置く場所がない。
雨ざらしで置いておくことも考えましたが、錆びちゃうのでできれば屋根のあるところにおきたい。
そこで、玄関の中に置いておける『折り畳み自転車』を買うことにしました。
玄関における折り畳み自転車に興味があるなら参考にしてみてください。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

キャプテンスタッグ16インチ折りたたみ自転車を買う

折り畳み自転車を買うのは初めてなので、ネットでどれが良いのか比較サイトなどをみて決めました。

購入した自転車はコレです!


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL

キャプテンスタッグの16インチ『ラテ』カラーです。
重量が10kg以下で軽いのが決め手になりました。

折り畳み自転車って色々なメーカーから発売されてて、もっと安いのもあったんですが、安いのだと20kgを超えるものもあって持ち運びを考えると辛そうなので重さが軽いこの自転車にしました。

キャプテンスタッグ折り畳み自転車(AL-FDB)の開封


商品はデカいダンボールで届きました。
このダンボールは子供たちが入れる大きさなので、今ではダンボールハウスとして子供たちの遊び場になってます。

キャプテンスタッグ折り畳み自転車が届く

ダンボールを開けると折り畳まれた状態で自転車が入ってます。

ダンボール箱の中身

自転車をダンボールから出します。
傷が付かないように緩衝材で保護されてます。

緩衝材に包まれた折り畳み自転車

緩衝材を取るとこんな感じ。

緩衝材を取った後の自転車

前輪ブレーキは調整が必要で、手こずりましたが、組み立て自体は折り畳み自転車なので、工具を使わずに乗れる状態にできました。

折り畳み自転車の組み立て完了

組み立てはこれで終わりですが、自転車の防犯登録をしないといけないので車に乗せて近くの自転車屋まで持って行って登録してきました。

登録手続きは15分くらいで終わりました。

子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

近くに出かけるくらいなら十分乗れる

タイヤサイズが16インチの折り畳み自転車に乗るのは初めてなので、普通の26インチの自転車に比べると小回りが効きすぎて最初は乗りずらいですが、少し乗れば慣れます。

1kmくらい先のドラッグストアまでこの自転車に乗って買い物に行ってみました。
タイヤが小さいので26インチのタイヤの自転車と比べるとペダルを漕ぐ回数が多くなりますね。

5km以上の長距離をこの自転車で走るのはたぶんキツイです。
快適に乗れるのはせいぜい2〜3kmまでですね。

標準でついてるシートは細くて硬いので、短い距離でもお尻が痛くなります。

自転車と一緒に購入したもの

短い距離でも快適に自転車に乗りたいので、本体と一緒にいろいろ購入しました。

折り畳み自転車と一緒に購入したもの

■一緒に購入したもの

  • 防錆剤
  • プレミアムグリス
  • ペダルレンチ
  • 折りたたみ式ペダル
  • BRIDGESTONE(ブリヂストン) ソフトサドル
  • キャリーバッグ

自転車の快適さを決める一番大事なサドルは『ソフトサドル』に交換しました。
標準でついてくるサドルは硬くてすぐにお尻が痛くなります。
折り畳み自転車で快適に乗りたいなら『ソフトサドル』は必須アイテムです。

サドルを柔らかいものに交換

狭い玄関に折り畳み自転車を収納するアイデア

狭い玄関に自転車を置くためには、ペダルが出っ張ってるので地味に邪魔なんですよね。
壁際に置くとペダルがガンガンぶつかるので、ぶつからないようにするために『折りたたみ式ペダル』も購入しました。

ペダルが畳めると狭いところにも置きやすくなるので、ペダルを外すために一緒に購入した『ペダルレンチ』を使って標準ペダルを外して『折りたたみ式ペダル』と交換しました。

ペダルが畳めると地味ですがとても便利です。

折りたたみ式ペダルを開いた状態

折り畳みペダルを開いた状態

折りたたみ式ペダルを閉じた状態

折り畳みペダルを畳んだ状態

キャリーバックは自転車を持ち運ぶときのために購入しましたが、今の所持ち運ぶ機会がないのでまだ使ってません。

購入した自転車はキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL-FDB161

私が購入した折り畳み自転車はキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) AL-FDB161という折り畳み自転車です。下のリンクから詳細を見ることができます。

↓↓↓


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)

まとめ

16インチの折り畳み自転車なら子供用自転車くらいの大きさなので、普通の自転車を置くスペースがなくても、少し広めの玄関なら置くことができます。

たまに自転車で近場にお出かけしたいなら、折り畳み自転車の購入を考えてみても良いと思います。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

暮らし・生活
キャプテンスタッグ 収納 折り畳み自転車 玄関
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次