MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 暮らし・生活
  3. 究極の断熱材「エアロゲル(SUFA)」で劇的に変わる住宅事情

究極の断熱材「エアロゲル(SUFA)」で劇的に変わる住宅事情

2023 3/13
暮らし・生活
2023年3月13日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

家での暮らしを快適にする住宅設備や資材は日々進化していて、数年前では考えられないようなものが発売されてます。

特に「これはスゴイ!住宅の断熱性能に改革が起きる!」と思ったものが『エアロゲル(SUFA)』です。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

エアロゲル(SUFA)を使った未来ドア『アップデートゲート』とは?

この『エアロゲル(SUFA)』を使った製品は販売されていませんが、YKK AP株式会社がAIや顔認証システムを搭載した未来ドア「UPDATE GATE(アップデートゲート)」に採用されて2020年に発売予定になってます。

アップデートゲートがどんなものかはこちらのYoutubeの動画を見れば一発でわかります。
2分程度の短い動画なので未来のドアがどうなるのかを見てみてください。

カギ穴もなく、手をかざしたり、ドアの前に立つだけで鍵が開いてます。

でも、肝心の『エアロゲル(SUFA)』の説明が全くありません。

『エアロゲル(SUFA)』が使われているのは、ドアの両側にある窓で完全に脇役です。

\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求

『エアロゲル(SUFA)』は断熱性能が高くて軽い

『エアロゲル』はガラスの代わりとしてアップデートゲートに使われていますが、ガラスにはない特徴があります。

それが「グラスウール」や「ウレタンフォーム」などと同じ断熱材だってことです。

そして、その断熱性能が「グラスウール」の約3倍もあるというのだからビックリ!

もともと、『エアロゲル』はNASAの宇宙開発に使われているほど耐久性や断熱性能が高いものとして知られていました。

しかし、価格が高すぎて普通に買うことができませんでした。

そこに、ティエムファクトリ株式会社という日本のベンチャー企業が独自に開発した技術で低価格での「量産化」の目処がたったというわけです。

このティエムファクトリ株式会社が作っている『エアロゲル』が『SUFA(スーファ)』という商品名になります。

しかも、『SUFA』は断熱性能だけでなく、95%以上が空気でできているため手に乗せても持っているのがわからないほど軽いという特徴があります。

テレビ東京で放送しているニュース番組『WBS』の相内キャスターが『SUFA』を持ったときには、

「はっ!軽いですね!わー、持っていないみたいです…。こんな物体、私持ったことないです!」

と、”未体験”の軽さに驚いていました。

『SUFA』で「自動車」「住宅」に革命が!

『SUFA』の特徴は3つです。

『透明』
『断熱性能が高い』
『軽い』

自動車や住宅の窓に『SUFA』を使ったら生活環境が変わりますよ。

自動車の窓に『SUFA』を使えば、ガラスの重さが減ったり、車内エアコンの効率が良くなることで、ガソリン代などの燃費が良くなり、維持費が下がります。

住宅なら、窓に使っていた断熱性能の低かったガラスの変わりに『SUFA』を使うことで住宅全体の断熱性能が底上げされて、夏でも冬でも快適になり、冬の結露で悩むこともなくなる!

さらに、『SUFA』は軽いので、工事をする職人さんの負担も軽くなって良いことだらけです。

子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

低価格の『SUFA』に期待

『SUFA』が普通の住宅向けの販売されるのは2020年に販売される「アップデートゲート」が最初になりそうです。

一般消費者向けとはいえ、「アップデートゲート」は高価格帯になると思うので、購入できる人はごく少数でしょうね。

できるなら、ガラスと同じくらいの価格まで『SUFA』が安くなって、普通のホームセンターでも『SUFA』が買えるようになることを期待してます。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

暮らし・生活
SUFA エアロゲル スーファ
よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ゴウヤ ヒロノリ より:
    2021年2月8日 5:28 PM

    この断熱材は工務店向けに供給するのですか。ホームセンターでDIY向けに販売するつもりはありますか。
    仮に180cm90cmサイズだと価格はいくらぐらいですか。

    返信
    • tomo より:
      2021年2月17日 4:03 PM

      わたしもテレビで見ただけなので、どういう販売ルートになるかはわかりません。
      詳細を知りたい場合は、こちらの開発会社に問い合わせるのが確実だと思います。

      ティエムファクトリ株式会社
      https://www.tiem.jp/

      返信
  • シモノヒロユキ より:
    2021年8月31日 7:49 AM

    ホームセンターや個人でどこでも買えるようになればバカ売れするのに早く販売して欲しい

    返信

ゴウヤ ヒロノリ へ返信する コメントをキャンセル

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次