MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 【新築体験談】2階お風呂の間取りで後悔!子供にはデメリットばかり

【新築体験談】2階お風呂の間取りで後悔!子供にはデメリットばかり

2023 3/13
先輩たちの新築体験談
2023年3月13日
2階にお風呂の間取り

今回はお風呂の間取りで失敗したという「ゆきグン」さんの新築体験談を聞いていきます。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

お風呂を2階にする間取りで1階を広く

ともいし

家を建てるときにどんなところにこだわりましたか?

ゆきグン

1階を広々使えるように間取りにこだわって、1階に玄関、キッチン、リビングダイニング、トイレ、洗面、納戸をレイアウト。2階にお風呂、洗面、子供部屋、寝室を作りました。

ともいし

2階にお風呂がある間取りは珍しいですね。

ゆきグン

はい、そうなんです。でも、2階のお風呂は本当に失敗しました。

ともいし

どんな失敗があったんですか?

ゆきグン

子供は男の子2人なのですが、泥んこになって帰ってくるため、お風呂に行くまでが大変なんです。階段が砂でジャリジャリになってしまいます。

ゆきグン

それから次男はまだ小さく、たまにおもらしをしてしまうことも。
お尻を洗いたい時もいちいち2階に連れて行かなくてはいけません。
お風呂が1階にあったらな、と何度も後悔しましたよ。

ともいし

小さな子供で男の子だと汚れて帰ってくることは多いでしょうね。

ゆきグン

子供達が大きくなれば、また違うんでしょうが。
今はお風呂場を一階にしておけば良かったと後悔しています。

ともいし

そうですね。子供が大きくなったら今の悩みもなくなりそうですね。
逆に2階にお風呂があって良かったことってないんですか?

ゆきグン

そうですね、濡れた洗濯物を持って2階に上がらなくて良いというのが唯一の良い点でしょうか。
でも、小さい子供がいるお家は2階のお風呂は絶対にお勧めできません。

ともいし

子供がいる家庭で2階にお風呂を作りたいと思っているなら、ゆきぐんさんの体験談を参考にしてほしいですね。
貴重なお話ありがとうございました。

複数ハウスメーカーの住宅カタログをもらうなら
一括資料請求が便利

家族構成によって変わる2階にお風呂の間取りのメリット・デメリット

今回は、2階にお風呂を設置する間取りでの体験談でした。

1階のリビングを広くするためにお風呂を2階に持っていくという発想はなかなか面白いですね。

お風呂が二階にあることで洗濯物がすぐに2階のベランダに干せるので、洗濯をして干すという生活動線が短いので、濡れた洗濯物を持って階段を登るというストレスがないです。

ただ、今回の場合は、小さい子供が二人いて、汚れた服や体をお風呂で洗うために2階に上るのが大変ってことでした。

子供のが小さいといろいろ2階にお風呂は大変かもしれませんが、子供がもう少し大きくなれば、こんな心配をしなくても良くなります。

それをわかった上で、この間取りにしたなら問題はないです。

しかし、投稿された内容を読んでみると、子供が小さい時はこんな不便があるとは想像もしていなかった感じです。

おそらく1階のリビングが家族で一番長く過ごす場所だから広い方が快適になると考えた結果の間取りだったのでしょう。

当然、子育て中も子育てが終わった後もこの間取りなら、何も問題ないと思っていたはずです。

それなのに、実際に住んでみたら、お風呂を2階にしたら、子育てに不便なことが多かったわけです。

新築のメリットって自分の住みやすい家に住めることなのに、新築に引っ越したら、不便だったでは新築を建てた喜びも半減です。

このような失敗をしないためには、お風呂を2階にした時のメリット・デメリットをしっかりと検討することです。

とはいえ、家づくり初心者が間取りのメリット・デメリットを正確に比較するのは難しいです。

間取りを決める前に、家族だけでなく、ハウスメーカーや第3者の意見など多くの人からアドバイスを貰うのが大切です。

住みやすい間取りかどうかを判定してくれる、「間取り診断」サービスを利用するのも一つの方法です。

「間取り診断」サービスに興味があれば、こちらの記事にまとめてありますので、参考にしてください。

→ 注文住宅で後悔しないための間取り診断サービスの探し方

先輩たちの新築体験談
お風呂 新築 間取り

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 747 より:
    2017年8月20日 11:08 AM

    うちも小さい子2人でお風呂二階にしました。
    お風呂上がったら裸のまま寝床に行き、着替えさせることができるので特に冬は最高です。
    家の中が砂だらけになる程泥んこは経験したことなくて
    二階のお風呂は風通しも良く、明るく湿気もたまらないので最高です。
    私たちのライフスタイルでは子供のいる家庭こそおすすめです。

    • tomo より:
      2017年8月21日 9:57 AM

      なるほど。
      子供がワンパクでなければ、2階にお風呂でもなかなか良さそうですね。

      わたしもお風呂に入った後にパジャマを用意することを忘れることがあるので、
      裸のままでもすぐに寝室へ行ける間取りは賛成です。

      あとは、お風呂上がりに冷たい飲み物が飲みたいので、
      キッチンもすぐに行けるところにあると便利ですね。

      子供が小さいとなかなかいうことを聞かないとは思いますが、
      家の中が汚れないように、玄関で汚れを落としたり、
      服を脱いでもらうようにすると良いかもしれませんね。

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
  • 親が知っておきたい!家で子供が怪我をしないためのポイント

    親が知っておきたい!子供が家で怪我をしないためのポイント

    2023年3月21日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次