MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 3DマイホームデザイナーLS4

3DマイホームデザイナーLS4– tag –

  • 光源設定-夕
    3Dマイホームデザイナー

    「光源設定」→「昼・夕・夜」で住宅のイメージ画像を見る

    「3DマイホームデザイナーLS4」で作成した住宅の「光源設定」で「昼・夕・夜」の時間帯のイメージ画像を見ることができます。左メニューから「光源設定」で「昼・夕・夜」を選択して、下メニューから「昼・夕・夜」のイメージ画像を選択します。「昼」を選...
    2013年11月30日
  • 3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで太陽の日差しを確認する「日当たりチェック」

    「3DマイホームデザイナーLS4」では間取りを「立体化」すると太陽の日当りをチェックすることができます。 どんなに良い間取りができたとしても太陽の明かりがまったく当たらないようだと洗濯物も乾かないし、家全体が暗くなるので間取りを考えるときは日...
    2013年11月29日
  • 天井材を貼る04
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで天井材を貼る

    「3DマイホームデザイナーLS4」で天井のデザインを変更する方法を説明します。間取りを作成した後に「立体化」して、左メニューから「内壁材設定」→「天井材を貼る」を選択すると、間取りを上から見た画面になります。下のメニューから天井のテクスチャを...
    2013年11月26日
  • 外壁・屋根材01
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで外壁・屋根材の材質を変更する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で間取りの作成が終わったら、「立体化」して外壁や屋根を素材や色を変更することができます。何の設定もしないで間取りを立体化したときはこんな感じです。左メニューから「外壁・屋根材設定」を選択して「一括変更」を選ぶ...
    2013年11月22日
  • エクステリア06
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーでエクステリアを配置する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で駐車場や自動車などのエクステリアを配置していきます。エクステリアをまったく配置していない状態はこんな感じです。ここに自動車とバイク、自転車を配置します。 このサンプルでは土地の敷地が広いのでかなり余裕のある...
    2013年11月20日
  • 切り妻
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで屋根を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」で作った間取りに屋根を設定していきます。屋根を作成するには左メニューから「屋根を作成」を選択して、下メニューで屋根を作成したい階を選択して屋根の形状を選びます。屋根の流れによっていくつか選べるようになってます...
    2013年11月19日
  • ダイニング
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで住宅設備・家具を配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」で住宅設備・家具を配置していきます。住宅設備・家具を配置する前の間取り図はこんな感じです。この間取りを「立体化」するとこんな感じになります。この「立体化」した状態のままでも、こんな感じで住宅設備や家具を配置す...
    2013年11月18日
  • 立体化
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーでドア・窓の配置

    「3DマイホームデザイナーLS4」でドア・窓を配置していきます。ドア・窓の配置をする前の間取り図はこんな感じです。まずは玄関ドアを配置します。和風な感じの引き違いドアを配置しました。次は室内ドアを配置していきます。まずは肩開きドアをリビングに...
    2013年11月16日
  • ウォークスルー画像-廊下
    3Dマイホームデザイナー

    「壁を編集」で邪魔な壁を削除する

    「3DマイホームデザイナーLS4」では部屋を作成しただけではただの四角い箱の状態です。部屋をただ設置しただけの間取り図はこんな感じです。この状態で「立体化」をして玄関の中を「ウォークスルー」で表示してみるとこんな感じで「壁」しかないです。この...
    2013年11月15日
  • 和室を追加
    3Dマイホームデザイナー

    3Dマイホームデザイナーで部屋を作成する

    「3DマイホームデザイナーLS4」を使って部屋を作っていきます。敷地を作成ができたら、次に「部屋の作成」をします。 敷地は北が上にくるように作成しておくと日光の日当りが確認できるので分かりやすいです。今回使用する敷地はこんな感じで作成しました...
    2013年11月14日
12
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら