建築現場に行かなかったら新築の屋根が隣の屋根にぶつかりそう更新日:2020年1月9日公開日:2015年1月23日口コミ・体験談 投稿者:トビー 古い家を取り壊し、新築住宅を建てました。 その古い家は廊下で繋がれた離れのような家もありました。 今回はその離れは取り壊さず、本宅だけを取り壊しました。 離れと新築の間は、いずれは廊下で再度繋ぐつもりでし […] 続きを読む
間取りソフトを使って新築の外観、外壁・屋根瓦の色を検討更新日:2017年12月12日公開日:2014年3月31日間取り 家の外観次第で住宅の印象は大きく変わります。 特に屋根と外壁の色は面積が大きいので重要になってきます。 我が家は家づくりをするときに和風な住宅にしたいと決めていたので、屋根は瓦で、外壁はモルタル塗りにしました。 あとは色 […] 続きを読む
屋根の半分くらいに瓦が葺かれてました。更新日:2017年9月13日公開日:2014年2月22日我が家の新築体験談 現場を確認してきました。 屋根の瓦が半分くらい葺かれたようです。 1階部分の屋根はまだこれからですね。 あと1階の床に板が張られてました。 お風呂の部分はユニットバスなので床は張られてなかったです。 2階部分も床板が張ら […] 続きを読む
瓦を葺くために屋根に瓦が置かれてました。更新日:2017年9月13日公開日:2014年2月18日我が家の新築体験談 現場の様子を見に行ったら、屋根に瓦を葺くために屋根の上に瓦の束が置かれてました。 こうしてみると瓦の枚数がけっこうありますね。 これだけの瓦を屋根に乗せるのですから瓦屋根は重くなるというのも納得です。 屋根についてはこの […] 続きを読む
『SweetHome3D』で部屋に屋根を設置する方法更新日:2019年7月23日公開日:2013年11月29日間取ソフト 「SweetHome3D」で作成した間取の部屋に屋根を付ける方法がわからなかったので調べてみました。 屋根を設置するには「SweetHome3D」をダウンロードするだけでなくデータを追加でダウンロードしないといけないよう […] 続きを読む
3Dマイホームデザイナーで外壁・屋根材の材質を変更する更新日:2017年9月13日公開日:2013年11月22日3Dマイホームデザイナー 「3DマイホームデザイナーLS4」で間取りの作成が終わったら、「立体化」して外壁や屋根を素材や色を変更することができます。 何の設定もしないで間取りを立体化したときはこんな感じです。 左メニューから「外壁・屋根材設定」を […] 続きを読む
3Dマイホームデザイナーで屋根を作成する更新日:2017年9月13日公開日:2013年11月19日3Dマイホームデザイナー 「3DマイホームデザイナーLS4」で作った間取りに屋根を設定していきます。 屋根を作成するには左メニューから「屋根を作成」を選択して、下メニューで屋根を作成したい階を選択して屋根の形状を選びます。 屋根の流れによっていく […] 続きを読む