MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 玄関が収納不足で物が多くて狭い、土間収納にすれば良かった

玄関が収納不足で物が多くて狭い、土間収納にすれば良かった

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2020年5月21日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
玄関の収納

投稿者:こよみ

間取りを決める際に、生活のイメージや動線などかなり考慮し、
収納場所を多く作ったはずですが、
1つ後悔しているのが玄関に土間収納を作らなかったことです。

靴箱と天井までの高さのあるトールタイプの玄関収納はあるのですが、
入居してしばらくすると、そこに収納しきれない物で玄関が乱雑になり、
たたきに物が置かれて狭くなりました。

特に子どもが生まれ家族が増えてからです。

子どもが小さい頃は、ベビーカーや遊び道具、スケボー、
一輪車などの乗り物、私たちの趣味のスノボ板などで場所を取っていました。

靴の脱ぎ場にも困るほどになり、
来客時はいつも恥ずかしい思いをするようになりました。
物があふれ、見た目も悪く、とても不便でした。

これらを解決するために、大きめの物置を購入し庭の隅に設置しました。
オフシーズンのものや、ときどきしか使わないゴルフバッグ、スコップや
クワなどのガーデニング用品、DIYで使うドリルなどを収納しました。

しかし、現在は、子どもがいつでも使えるようにと物置に収納せず
仕方なく玄関に置いてあるものがあります。

例えば、少年野球の道具やスパイク、サッカーボールなどです。
泥もたくさんついていて玄関がいつも汚れた感じになっています。

冬は灯油の入ったポリタンク、夏はカブトムシや昆虫が入った
飼育ケースもたくさん置かれます。

土間収納があれば、見た目もすっきりするばかりでなく、
便利に有効的に使えただろうなと思います。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

子供が生まれると玄関に物が溢れやすい

どうも、tomoです。

今回の体験談は、玄関に十分な収納力があると思っていたけど、子供が生まれてから子供が使うおもちゃや道具などで置き場所がないってことでした。

子供が小さなうちは外に持っていくものが多いので、玄関に置いておきたいものが増えて物の置き場所に困ることが多いです。

野球道具やサッカーボール、虫の飼育ケースなど部屋の中に入れたくないものを仕方なく玄関に置くことはよくある話です。

わたしも玄関の間取りでは収納が足りなかったと後悔しています。

自転車を置く駐輪場を作らなかったので、子供が小学生や中学生になって自転車に乗るようになったら自転車の置き場所をどうするか考えないといけません。

我が家の場合は、玄関に少し土間があるので、自転車の置き場所に困ったら玄関の中に置くかもしれません。

でも、玄関に自転車を入れたら、玄関の中がものすごく狭くなるので、本当に最後の手段だと考えてます。

他に玄関で考えておいたほうが良いのは、傘をどこに置くかですね。

使っていない傘は収納の中に入れることができますが、雨に濡れた傘を玄関の外に置くのか、玄関の中に置くのかも考えておいた方が良いです。

玄関の間取りを決めるときは、大人だけでなく、子供が赤ん坊や学生になった時のことも考えながら収納を決めた方が失敗が少なくなります。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
収納 土間 新築 玄関
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次