MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 1,000万円以内のローコスト住宅を建てて後悔したこと

1,000万円以内のローコスト住宅を建てて後悔したこと

2017 11/30
先輩たちの新築体験談
2017年11月30日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ローコスト住宅

ローコスト住宅

投稿者:さだぼうママ

マイホーム作りは6年前から、土地探しから
中古物件探しから、色々な角度からのスタートでした。

色々検討している間に
やはり新築でと言うことになりました。

最初は家にお金をかける分
土地を安く済ませなければならないと言うことで
価格の安い土地を見つけてまわりましたが
一生住むと考えた時にこの道の狭い先の土地であったり、
通勤時間であったり、やはり安いなりの不便さを覚えました。

そのことから家にお金を掛ける事の考えを変えて
土地にお金を掛けると言う選択に至りました。

家を安くて新築するには、と色々なメーカーを
まわりまして、ローコスト住宅にしました。
1000万以内で価格が押さえられました。

若くして建てた事もあり、予算も沢山はなかったので、
いい場所に安い家ではありますが、
建てる事が出来て良かったです。

しかし、やはり住んでみてから
玄関は下地で見た目は重視していないため
タイルなどは貼っておらず、釘などが目立ち
「安くて、いくらローコストと言っても、あんまりでは!」
と思いメーカーに話しましたが…。

やはりこういう所で抑えている分
ローコストで済んでいるとの事でした。

家のかたちが決まっているために窓なども
日当たりを考えてつけることはできず、
南側には一つも窓がなく、朝日が入らない生活です。
あと付けも20~30万かかるとのことでした。

家は安すぎてはやはり後々
色々出てくると言うことを勉強させられました。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

ローコスト住宅のメリット・デメリット

どうも、tomoです。

今回は、土地の方に予算を使ったため、
ローコスト住宅で家を建てた体験談でした。

ここでは、実際に住んでみて不満の合ったところとして
玄関と窓のことが書かれています。

しかし、南側に窓が一つもない間取りで家を作るってのが
ちょっと信じられないですね。

確かに南側に窓がなくても生活はできると思いますが、
それだと太陽が出ている日中でも部屋の中が薄暗くて
常に電気をつけていないと生活できなさそうです。

ひょっとしたら、窓の設置はオプション扱いだったのかも。

いくら安いといっても、
普通の生活ができない間取りになってしまっては意味ないです。

予算の関係でローコスト住宅しか選べなかったとしても
窓は追加料金を払ってでも工事した方が良かったのかもしれませんね。

普通なら当たり前に付いている設備や装飾を無くすことで
安い価格で販売しているのがローコスト住宅のメリットです。

しかし、その省略している部分が生活していて見える部分や
生活空間の快適さに直接関わるところだと快適な生活ができないという
デメリットにもなります。

前に聞いたことがある話で、
2階建ての住宅なのに階段がオプションになっていたという話もあります。

階段がオプションって、ありえないでしょ。
2階からロープを垂らして登れってことですかね?

安さだけを求めてローコスト住宅を選ぶと不自然な家ができるかもしれません。

家を安く建てたいなら、部屋を減らしたり、床面積を減らすなど
家の規模を小さくする方法も検討してみてください。

ローコスト住宅を選ぶにしても、生活に息苦しさを感じるようでは
新築しても素直に喜べません。

新築して生活が不便になるような間取りになるくらいなら、
中古の住みやすい間取りの家を買った方が良いと思います。

どうしても新築が良いのであれば、
予算がたまってからリフォームや建替えをする方法もあります。

新築だからといって家族が幸せになれるわけではないです。

家を建てるときは、
中古住宅をリフォームして住む
というような考えもありだと思います。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
ローコスト住宅 玄関 窓
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次