MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 住宅リフォーム
  3. キッチンリフォーム
  4. ミーレ食洗機で汚れが落ちない?!食器の入れ方にはコツがあります

ミーレ食洗機で汚れが落ちない?!食器の入れ方にはコツがあります

2023 3/13
キッチンリフォーム
2023年3月13日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
ミーレ食洗機を買ったけど、思ったより汚れが落ちない?!

システムキッチンにミーレ食洗機を後付け設置して3ヶ月経ちました。

予洗いなしで食器を入れられることで毎日の皿洗いから解放され感動してました。

しかし、またにお皿の汚れが落ちきれずに残ることもあり、

「洗浄力が強いと言われるミーレなのになぜ?!」

と疑問に思っていましたが、食器の入れ方が悪かったことに気付きました。

このことに気付くまで3ヶ月かかりました。

食洗機を使ったことがある人には常識なのかもしれませんが、わたしのように初めて食洗機を使う人は同じミスをしないように覚えておいてください。

ちなみに、私が購入したのはミーレ食器洗い機の幅60cmで一番ランクの低い「G 7104 C SCU」です。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

汚れが落ちないときは食器の重なりをチェック

ミーレの食洗機を使うとキレイに汚れが落ちるのですが、たまに食器の汚れが落ちてないときがあります。

そんなときは、いつも

「洗浄力が強いはずなのになんでだろう?」

と、思っていました。

そんなある日、

「ひょっとして、お皿を置く向きが違う?」

そう考えてお皿の向きをいつもと逆向きに置いて見ました。

すると、お皿を置いた時にお皿の上側も触れずにしっかりと隙間が空きました。

つまり、お皿の置き方が悪かったということがわかりました。

写真を見た方がわかりやすいので、こちらの写真を見てください。

汚れが落ちる食器の向き

上の写真がこれまで置いていたお皿の置き方です。

平皿もご飯を入れるお茶碗も上の方がくっついているのがわかるでしょうか?

で、下の写真が食器の向きを反対にして置いたものです。

平皿もお茶碗も上の方までしっかりと隙間があるのが見えると思います。

たったこれだけのことですが、向きを変えることを意識して、お皿が触れないようにしました。

すると、気になる汚れが残ることがなくなりました。

ミーレの食洗機を購入した時に特にお皿の入れ方については説明がなかったし、ミーレの説明書にも書かれていなかったので、食器の入れ方はあまり気にしてませんでした。

食洗機を使うときは食器の間に隙間を空けるのは常識なのかも。

\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求

まとめ

初めての食洗機だったので使って見ないとわからないことってありますね。

思ったよりも食洗機で汚れが落ちないと感じたら、食器の入れ方を見直してみてください。

お皿の向きをちょっと変えるだけで汚れがよく落ちることもありますよ。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

キッチンリフォーム
ミーレ 食洗機
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次