MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 間取り
  3. 工事をせずに部屋をまたいで有線LANケーブルを配線する方法

工事をせずに部屋をまたいで有線LANケーブルを配線する方法

2023 5/18
間取り
2023年5月18日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

「子供部屋でもインターネットがしたいけど、電波が弱くて無線LANが使えない」

「リビング続きの畳部屋でもインターネットをやりたい」

家族が増えたり、テレビが増えるとインターネットに接続したくなる機会が増えますよね。

無線LANが使えれば簡単なんですが、電波状況が良くなかったり、情報漏洩などのセキュリティが心配な場合は有線LANケーブルで接続すると安心です。

有線ケーブルで部屋をまたいで配線するには壁に穴を開ける工事などが一般的でしたが、今では工事をしなくてもLANケーブルを配線することが可能です。

工事の必要がないLANケーブルの配線方法にどんなものがあるのか紹介していきます。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

LANケーブルを通してもドアを閉めるにはどうすれば良いのか?

部屋をまたいでLANケーブルを配線するのに一番簡単なのはドアから配線する方法です。

しかし、その時に問題なのが部屋のドアがケーブルのせいで閉められなくないこと。

ドアが閉まらない原因は、LANケーブルの太さです。

普通に使われているLANケーブルは直径が約5.6mmと太いので、このケーブルを使ってドアを通すとドアが閉まらなくなります。

そんなときに使えるのが、ドアの隙間に薄いLANケーブルを通す方法です。

ドアの隙間を通してLANケーブルを配線する方法

ドアのある部屋からLANケーブルを配線するには、普通のLANケーブルではなく平らで薄い「フラットLANケーブル」を使います。

最近のフラットケーブルは1.2mmが一般的な薄さになっていますが、ここで紹介するミヨシのフラットケーブルは1.0mmの極薄ケーブルです。

1.2mmのフラットケーブルでは閉まらなかったドアでも1.0mmなら問題なく閉められる可能性があります。

価格も大した違いがないので、1.2mmで通らない可能性が少しでもあるなら最初からミヨシの1.0mmのフラットLANケーブルを買ってください。


【サンワサプライ】CAT7ウルトラフラット【LANケーブル】(7m、ブラック)

\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求

LANケーブルを目立たないようにケーブルカバーで隠す

部屋をまたぐLAN配線をした場合、どうしても壁や床にあるLANケーブルが目立ってしまいます。

そんなときは、ケーブルカバー(配線モール)を使うと見た目がスッキリするだけでなく、掃除も楽になり、ケーブルに引っかかって転ぶこともなくなります。


マサル工業 床面用配線モール ガードマン 1m
ケーブルカバーの形は丸型や角型などがあり、色もホワイトやブラウンだけでなく木目調もあるので部屋やインテリアに合わせてコーディネートすることができます。

窓から屋外を通してLAN配線する方法

ドア以外にもLANケーブルを配線する場所として『窓』があります。

廊下にLANケーブルを這わせるのが嫌な場合に、屋外にケーブルを持っていけるのでインテリアの邪魔をしません。

窓から配線するときに使えるケーブルは、窓の開け締めや、雨水にも耐えられる「高耐久すきま用アルミ強化フラットLANケーブル」です。


エレコム 高耐久すきま用アルミ強化フラットLANケーブル(0.5m)

1階から2階へLANケーブルを配線するときに室内を通すよりも窓から繋げた方が距離が短い場合なんかは良さそうです。

注意点は、コネクタ部分は防水処理がされていないので、雨が降った時のために防水テープなどで保護しておく必要があります。

子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

まとめ

無線LANが使えない部屋でも、フラットLANケーブルを使えばドアの隙間を通して家庭内LANを構築することができます。
部屋や廊下にLANケーブルが見えるのが嫌な場合は壁や床の色に合ったケーブルカバーを使うと目立ちません。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

間取り
LANケーブル配線 おすすめ 家庭内LAN
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次