MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 【新築体験談】システムキッチンの足元温風ヒーターで冬冷え解消?

【新築体験談】システムキッチンの足元温風ヒーターで冬冷え解消?

2023 3/13
先輩たちの新築体験談
2023年3月13日
キッチンオプション足元温風ヒーターは不要だった?

※本ページはプロモーションが含まれています。

家を建て替えた「ブラックオリーブ」さんの新築体験談をご紹介します。

目次

営業オススメのシステムキッチンの足元温風ヒーター

ともいし

新築したときに失敗したことは何かありますか?

女性1

実家を建て替えた際、営業から勧められて
キッチンのシンク下の収納の更に下の部分に
温風ヒーターを取り付けました。

ともいし

キッチンの収納部分に収まるなら邪魔にならないですね。

女性1

埋め込み式で、高さ10cmもないくらい、幅は50cmくらいあるでしょうか、吹き出し口があって、その横にオン・オフスイッチがあるというものです。

女性1

キッチンで炊事などで、立ち仕事をしている時に足元が冷えて困るという話はよく聞きますから「いいわね」と母は冬でも快適に料理ができると思って、そのオプションを追加しました。

ともいし

冬場の寒い時期は足元から温められて良さそうですね。

\家づくりの第一歩/
マイホームのイメージを広げるなら
ハウスメーカーの無料カタログ一括請求

足がぶつかってスイッチを押してしまう

女性1

しかし、使ってみてわかったんですが使い勝手が悪かったです。まず、足元ヒーターのオン・オフのスイッチに足がよくぶつかり、不要な時にも温風が出てしまって不便を感じました。

ともいし

あ〜、なるほど。足元にスイッチがあるからぶつかっちゃうんですね。

女性1

あまりにもしょっちゅうなので、スイッチ周りにちょっと保護するものを取り付けたりしました。そのまま冬になりましたが、しばらく足元ヒーターの存在を忘れて使っていませんでした。

ともいし

使い慣れてないと忘れちゃいそうですね。

女性1

「あ!そう言えば」と思い出してつけてみたりしましたが、慣れていないため次の日はやっぱり忘れているという状態で、ほとんど使わないまま冬を越してしまいました。

女性1

結果的に、このオプションは必要なかったと思っています。
つまり失敗。母は自分が要望したものだからか
「もっと歳をとったら使いたくなるかもしれないじゃない!」
と言っていますが・・・。

ともいし

あったら便利そうな足元の温風ヒーターも、実生活で本当に必要なのかは使ってみないとわからないのかもしれませんね。
貴重な体験談ありがとうございました。

オプションが必要かは生活習慣しだい

今回のお話は、システムキッチンのオプションとして足元温風ヒーターを付けたけど、ほとんど使わずなくても良かったという失敗でした。

新築や建替えでキッチンやお風呂などの住宅設備を新しく変える場合、これまでなかった新機能があったりすると使ってみたくなりますよね。

これまで不便だと思っていたことが解消されるなら、ぜひ取り入れたいですもんね。

つまり、これまでキッチンで足元が寒くて、足元温風ヒーターが必要だと思っていなかった。だけど、オススメされたら便利そうだから購入してしまったわけです。

住宅機器だけでなく、住宅全般に関しても最新機能がどんどん追加されて便利になっていますが、自分たちの生活を本当に必要かもよく考えてから購入した方が良いですね。

足元温風ヒーターの場合、システムキッチンに備え付けるものだと故障した場合にそれ専用の機械と交換になるので費用が高くなりがちです。

子育てしやすい家で、子どもがのびのびと遊べる環境をつくろう。
→ 大手ハウスメーカーの資料請求はこちら

手軽に試せる足元温風ヒーター

それならば、備え付けのものを選ばず、ポータブルタイプの温風ヒーターを購入して試してみた方が良いです。
例えば、こちらの足元温風ヒーターは価格も安く、レトロなデザインで見た目も可愛らしくインテリアとしても楽しめます。
冬は暖房温風ヒーターとして、夏は扇風機として使えるので一年中使えるのもポイント高いです。


ポータブル温風ヒーター 足元ヒーター 3秒速暖 小型600Wパワー 防寒対策グッズ 送料無料


ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
新築体験談 温風ヒーター 足元温風ヒーター
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
最新記事
  • 2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測

    2023年9月21日
  • 「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!

    2023年9月17日
  • 値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ

    2023年9月16日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求

目次