MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 土地の探し方に裏技なし!休日返上で物件を執念で見つけて契約

土地の探し方に裏技なし!休日返上で物件を執念で見つけて契約

2022 12/16
先輩たちの新築体験談
2022年12月16日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
新築注文住宅の体験談・失敗談

新築で土地選びにこだわったと言う「ソクソク」さんの体験談を聞いていきます。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

子供の進学に合わせて土地探しからの家づくり

ともいし

家を建てるキッカケはなんだったんですか?

ソクソク

子供達の進学に合わせての新築でした。我が家の新築は土地探しからのスタートでした。学区の関係で、3月中には新居へ入居しなければなりませんから、逆算するとスケジュールが決まって来ます。

ともいし

学校の入学に合わせて入居するためにはスケジュールにするとこの時期までに土地を決めないといけないってことですよね。

ソクソク

はい、もちろん土地探しにもタイムリミットがありました。
通勤と通学を考えると、とにかく交通の便がいい所でなくては困ります。

希望の土地が見つかったら現地に行って自分の足で確認

ともいし

土地探しするにも早く決めないといけないわけですから、情報収集を効率よくしないとダメですね。

ソクソク

まずはネットで売り物件の土地を検索しました。

・交通機関へ徒歩10分以内。
・予算から考えて60坪〜80坪。
・買い物等生活環境が便利。
・日当りが良い。

というポイントに絞って探しました。

ともいし

土地の条件がかなり具体的になってますね。

ソクソク

希望に近い所があったら、現地に足を運んで確認。
駅やバス停などの交通機関までの距離や時間は実際に歩いて確認しました。だいたい都合良く書かれている事が多いので。

ともいし

自分の足で確かめてみるのは大事ですね。

住宅会社にも土地探しを依頼していたけど

ソクソク

土地探しは相談していた住宅会社にもしてもらいました。
しかし、「帯に短しタスキに長し」っていう物件ばかりで・・・。有益な情報はありませんでした。

ともいし

住宅会社によっては土地探しには力を入れてないところもあるからしょうがないですね。

表に出る前の土地情報を求めて不動産会社へ

ソクソク

他にも、いい物件情報は表に出る前に売れると聞いて、不動産会社にもお願いしました。
でも、ちっぽけな個人の客にはそんなに力を入れてくれないんだと実感。まったく連絡がありませんでした。

ソクソク

あと、大きな不動産会社でしたが、同じ市内にある支店の間で情報が共有されてない事も困りました。

ともいし

広告に出る前の情報を不動産屋からもらえると思ってましたが、もらえないこともあるんですね。

朝・昼・晩、休日返上で執念の土地探し

ソクソク

とにかく自力でなんとかしなくてはと、1日のほとんどを家の設計と土地探しに費やしました。
ネットでは不動産サイト3件を常にモニタリング。

ソクソク

情報がいつ更新されても良いように、朝昼晩+αでサイトをチェックしてました。
そして、休日は空き地・売地さがし!
地図片手に、グルグルまわって探しました。もう執念でした。

ともいし

土地探しのタイムリミットもありますもんね。

希望に合う土地を見つけた翌日には購入

ソクソク

お陰で、駅から徒歩2分のところの土地をゲット!!
サイトに上がったその日に連絡して、翌日には申込です。

ともいし

うわっ、行動が早いですね!
土地選びってほとんどの人が慎重になってしまうと思いますが、どうすれば迷わずに決められると思いますか?

ソクソク

自分の希望の優先順位をしっかり持っていないと、途中で妥協してしまうなと思いました。
そして、これだという物件が出たら即断即決する勇気が必要ですね。

ともいし

なるほど。土地選びの優先順位をしっかり決めておくと言うことですね。
貴重な体験談ありがとうございました。

土地選びの良い条件・ダメな条件を決めておく

今回は、購入期限を決めての家造り・土地探しの体験談でした。

入居時期を決めていると、そこから逆算して土地を決めるまでの時間が計算できるので、スケジュールが決まってきます。

その決まった時間内で複数のサイトを観たり、現地を歩いたりで土地探しをするわけですね。

今回の体験談では、その努力が報われて希望に合った土地を見つけて購入できたのは凄いと思います。

土地探しでは、土地の情報を集めることも大切ですが、条件を決めておかないと迷っている間に他に人に買われてしまうことがあります。

しかも、希望の条件に合う土地が家を立てたいと思っている時期にちょうどよく売りに出ているとは限らないので、良い土地に出会えるかは完全に運ですね。

わたしとしては、家づくりの時期を決めるときに、急ぐ必要がないなら希望の土地や物件が出た時を購入のタイミングにするのが良いと思ってます。

なぜなら、住宅の購入時期を先に決めてしまうと、そのときに希望に合う物件がなかった場合、購入したくない物件をいやいや買わなければならなくなる可能性があるからです。

これから一生住み続ける家が妥協だらけの不本意な土地だったら、幸せな生活を過ごすことは難しくなってしまいます。

家づくりは欲しい物件が出てくるまで待つぐらいの余裕があると良いですね。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
体験談 土地探し
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次