MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 部屋を広くしたらクローゼットや収納スペースが足りずモノが溢れる

部屋を広くしたらクローゼットや収納スペースが足りずモノが溢れる

2020 2/26
先輩たちの新築体験談
2020年2月26日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

投稿者:hiro15

私が家を建てたとき失敗したことは、
もう少しクローゼットや収納スペースを
広くとっておけばよかったと後悔しました。

1部屋に1つから2つありますが、
それでも収納するものが多くて、クローゼットの数が
足りなかったと思いました。

その他では、1部屋1部屋が広いので、
部屋数も少なくなってしまいました。

もっと部屋を狭くして、部屋数を増やしておけば、
失敗したなぁと思いました。

あとは、大工さんが適当な人だったので、
やり残しのところなどがあり、
いくら連絡して来て欲しいとお願いしても、
「わかった」と言うだけで一向に来る気配がありません。

こんなことなら、大工さんを最初から違うところに
変えていた方がよかったと後悔しています。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

部屋の広さと収納スペースのどちらを優先するか

どうも、tomoです。

新築で間取りを考えるときに部屋の広さや数、収納スペースをどうするかは最大の悩みどころですね。

ハウスメーカーの設計士が優秀なら、ビシッと間取りを決めてくれるでしょうが、施主の間取りへのこだわりや希望を入れていくと失敗するケースが多くなります。

注文住宅の魅力は希望通りの間取りを作れることなのですが、こだわりが強すぎると生活のしやすさが損なわれてしまうので、設計士とよく相談しておかないといけません。

間取りを決めるときに重要なのは『比較』することです。

この人にお願いしたいという設計士がいない場合、ハウスメーカーから提案される間取りプランを見て、間取りを決めていくことになると思いますが、人によって提案されるプランは全く違います。

施主の希望をそのまま反映させてくれる設計士もいれば、その希望に問題があることを指摘した上で、その問題点を解決できるプランを提案してくれる設計士もいるわけです。

もし、わたしがまた家を作るなら、問題点を指摘してくれる設計士にプランを作ってもらいたいです。

なぜなら、こちらは住宅の素人なので、本や書籍で勉強したとしても、実体験が乏しいので実際に生活したときの暮らしぶりをリアルに想像することができません。

実際に家を建てている設計士と机で勉強しただけのわたしでは、蓄積された経験値がぜんぜん違うということは誰の目にも朗らかです。

また、間取りを決めるときには、セカンドオピニオンとして、第三者に間取りを見てもらうのも有効な方法だと思います。

やっぱり、自分たちだけで間取りを考えていると意外なところを見落としていることがあるので、違った視点から意見を言ってくれる人がいると安心です。

間取りプランを考えるときには是非参考にしてみてください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
体験談 収納スペース 失敗談
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次