MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
子供が産まれる前から始める家づくり
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HocoLife
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 住宅の希望を我慢して限られた予算で立地条件にこだわった土地選び

住宅の希望を我慢して限られた予算で立地条件にこだわった土地選び

2020 6/10
先輩たちの新築体験談
2020年6月10日
【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
新築注文住宅の体験談・失敗談

家を建てるのは一生の事ですし
購入のタイミングなど本当に悩むものですよね。

我が家の場合、住んでいた賃貸の立地がそれなりに良かったので
なかなか家を建てることに気が進まなかったのですが、
ポストに入っているチラシや周りの意見を聞き
住宅購入に向けて、考える様になりました。

実家が田舎にあり、駅周辺にマンションはあるけれど
今住んでいる土地ほど沢山はないし、駅があっても
通勤であまり電車を利用しないような土地柄に居たので、
家の購入はマンションと言うより、
小さくても持ち家がいいというのが夫婦の希望でした。

親からの援助もなかったので自分たちで組める
ローン限度内の買い物ですので、色々希望があっても
ほぼこだわりのない建物になりました。

当然土地もすべて満足が行くところではありません。
地盤の弱い場所であることから、
地盤改良の工事代が余分にかかりましたが、
それを含んでも他に選べなかったような気がします。

いくつか候補の土地がありましたが、

・日当たりが悪い。
・狭い土地なのに固定資産税が高い所。
・駅から遠い所。
・交通手段がバス以外なくそのバス停までも遠く、
バスの本数も少ない所。
・学校が近くにない。

今挙げた点は妥協できないところでしたので、
該当したところは却下しました。

本当は古地図も参考にすべきだったんでしょうが、
新しく分譲した土地で不動産屋でチラシを出す前の
物件だったのにもかかわらず、問い合わせが多く
早めに返事をしなくてはいけない。
と言うような事情もあり決めました。

実際に周りは同じ時期にみんな引っ越したんで、
騙されてるわけではなかったと思います。

住んでみれば悪くないです。
入れてもらった町内が古くからあるところだったので、
ご近所さん付き合いが、少々面倒ですが、
これから土地を選ばれる方で、時間に余裕のある方は、
そういった点も確認されるといいかもしれませんね。

目次
住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

土地を選ぶときの条件を決めておく

どうも、tomoです。

今回の体験談は、予算を考えて住宅よりも土地の条件を重視して家造りをしたというお話でした。

土地を選ぶときの条件は大切ですね。

ここには書かれていませんが、空き家が近くにある土地もやめておいた方が良いです。

単純に人が住んでいないだけの空き家ならまだ良いですが、誰の目から見ても人が住んでいないボロボロの空き家だと、倒壊の恐れや放火、浮浪者の滞在、雑草が伸び放題など治安や景観の問題が出てくることがあります。

それに空き家があるってことは、その地域の住宅は売りに出しても売れないという証拠ともいえますので、家を処分しようとしたときに困るかもしれません。

これからは、人口が減るだけでなく空き家も増えていくので家を購入するときは、処分することのことも考えて土地選びをしてください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
体験談 土地選び 新築
よかったらシェアしてね!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    自宅の道具で最安で!LANケーブルを空配管に通す簡単DIYガイド
最新記事
  • 新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    新築の窓トリプルガラス徹底比較:国産桧のAPW 651は本当に必要?

    2025年1月7日
  • ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    ヤマト住建vs一条工務店:比較検討で失敗しない注文住宅

    2024年12月30日
  • 「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    「クレバリーホーム」と「一条工務店」を徹底比較!あなたに合うのはどっち?

    2024年12月30日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスはどこも同じ?!もっとも得なのは

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 我が家の新築体験
    • 家づくり体験談・口コミ
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 間取ソフト
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 暮らし・生活
    • ホームシアター
    • 住宅メンテナンス
    • 住宅リフォーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次