あなたは、新築住宅でインターネットをすべての部屋でできるように宅内LANを設置しようと思っていませんか?
わたしもすべての部屋にLAN配線工事をして、ネットが使えるようにしたいと考えていました。
しかし、妻はネットをほとんど使わないし、今では無線LANでネットができるから、無駄な費用をかけたくないと反対されてしまいました。
新築するときには、すべての部屋にネット配線をしたほうが良いのか?
どんな方法にすれば費用をかけずにインターネット快適に使えるのかを考えてみました。
有線LAN、無線LANのメリット・デメリット
家を建ててから、将来的に子供が家から出ていって部屋の使い方が変わる可能性や、無線LANでは1階から2階へ電波が届きにくいことを考えると、有線LANが各部屋にあった方が良いです。
有線LANの配線工事は家を建ててからだと工事費用が割高になりやすいので、やるなら新築時にやっておいた方が良いです。
逆に、無線LANの場合は家を建ててからでも工事無しで設置できるので、家を建ててからでも余計な費用はかからないというメリットがあります。
今は、インターネットを使う機会が少ないとしても、これから先の未来にはネット接続が必須になる家電が登場してくるかもしれないので、将来の利便性を考えると有線LANを少しでも配線して置いた方が後悔は少ないと思います。
有線LANの費用を抑えて工事する方法
すべての部屋に有線LANを配線すると費用がかかるので、1階と2階でよくネットを使用する場所、具体的にはテレビを使う場所だけでも工事をしておくと良いと思います。
また、LANケーブルの配線まで依頼するとケーブル費用がかかりますが、LANケーブルを通さずに空配管だけの工事をしてもらうことでも費用を抑えることができます。
空配管にしておけば、将来有線LANが必要になった時だけ配線作業をすれば良いので今はネットを使うつもりがない部屋に対しては費用を削減できます。
空配管にLAN配線をするのも、ちょっと手間はかかりますが、自分でDIYでやることもできるので工事を依頼するよりも更に安くできます。
まとめ
我が家では、結局、すべての部屋にLAN配線工事をせずに、ネットを使いそうな部屋だけに空配管の工事をお願いしました。
配管をすべての部屋に設置できませんでしたが、情報分電盤から1階と2階の部屋へ空配管が通っているので、2階で無線LANが通信できなくても安心です。
将来的に、無線LANの性能が向上する可能性もあるので、空配管を1階と2階に最低でも1ヶ所設置するのが良いと思います。