MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. コロナ禍で住宅ローンの返済が心配になり節約や投資を始める

コロナ禍で住宅ローンの返済が心配になり節約や投資を始める

2023 4/22
先輩たちの新築体験談
2023年4月22日
新築注文住宅の体験談・失敗談

※本ページはプロモーションが含まれています。

今回は、夫婦と娘1人の3人暮らしの『けい』さんに住宅購入の体験談をお聞きしました。
小さな子供と過ごす家づくりで気を付けたところなどが参考になります。

目次

住宅でのこだわりは?

tomo
tomo

住宅を購入するときにどんな要望を出しましたか?

けい
けい

なるべく大きな家で今後も家族が増えても良いようにという要望と、電気をあまり使わないでも良いように天窓を付けて欲しいという要望もしました。

tomo
tomo

家族が増えることを考えて広い家にしたかったんですね。

けい
けい

また家に使う素材も子どもに優しい素材を使って作って欲しいという要望を出しました。

tomo
tomo

住宅を購入して一番良かったことは何ですか?

けい
けい

住宅を購入して良かったのはなんといってもそれまで住んでいた狭いアパートよりも広い家で家族で住めるようになったことです。アパートでは部屋が狭いことで家族がいると幾分窮屈さを感じていました。

tomo
tomo

収納スペースの少ない部屋だと余計に狭く感じますよね。

けい
けい

それで多少のストレスを感じていたのですが、広い家になると自分の空間も持てるようになって快適になったのが良かったです。

tomo
tomo

自分の部屋を持てるのも一戸建ての魅力ですね。

けい
けい

また、子育てにも住宅を購入して良かったと思いました。

tomo
tomo

どんなときにそう思いましたか?

けい
けい

子どもが産まれるまでは子どもが実際どこまで暴れまわるかというのを分かってなかったです。

実際に子どもを持って育てるようになると思った以上に走り回るので、狭い家で育てるのは怪我の危険があると思いました。

けい
けい

広い家でも転ぶことはありますが、狭い家だったらどこかに頭をぶつけて大怪我をするかもしれません。そう考えると自分達のためよりも子どものために住宅を購入して怪我を防げるようになったという点でも良かったと思っています。

tomo
tomo

家の中で走り回る子供にとっても広い家は安全に遊べる絶好の遊び場にもなるかもしれませんね。

家を買って後悔したことは?

tomo
tomo

それでは最後に、家を買って後悔していることはありますか?

けい
けい

私が住宅を購入して後悔しているのはコロナ以後世界が不安定な感じになってきたことです。

今後も普通に収入を得て生活ができるのか心配で、住宅ローンを無事に返済できるか怪しい感じがしてきたからです。

tomo
tomo

コロナ禍で世界中が大変なことになってますからね。

けい
けい

なので、家自体を購入して不要だったということではなく、将来金銭的に不利な立場に追いやられるのではないかという不安があります。

tomo
tomo

なるほど。何か対策などは考えていますか?

けい
けい

対策としてはこれまで以上に余計なことにはお金を使わないで、ローンの返済にも余裕を持たせるようにしています。また、節約だけでは限界があるので最近になって投資も始めました。

tomo
tomo

確かにNISAなどの少額で始めやすい投資もありますね。

けい
けい

余剰資金で投資をして少しでも将来の資産を増やしていこうと思っています。

そうすれば何かあった時でも投資で稼いだお金で住宅ローンの返済に充てることもできると期待しています。

tomo
tomo

短期投資ではなく、長期投資で運用する考え方が大切ですね。

tomo
tomo

これから家を買おうと思っている人へ何かアドバイスはありますか?

けい
けい

私の場合は、結局それなりにお金をかけて家を購入したことで、多額の借金を抱えたことを後悔しているので、もし家を買うときにもっと安い予算で家を建てていれば後悔はしなかったと思います。

けい
けい

また住宅購入にあたって親に少しでも援助をしてもらっていれば後悔の度合いも今よりは少なかった気がします。

けい
けい

そう考えると、資金援助をもらったり、住宅資金を早めに準備しておくこと、住宅ローンに余裕を持たせ、予算内で住宅を選ぶことをオススメします。

tomo
tomo

貴重な体験談ありがとうございました。

注文住宅の価格は比較をすれば安くなる

注文住宅の販売価格は一社だけで決めてしまうと適正価格よりも高いのか安いのかわかりません。

あなたの希望に合う条件の建築会社が見つかったら、必ず複数の会社から見積をもらって比較してください。

比較をする時のコツは大手ハウスメーカーだけでなく、工務店からも見積もりをもらうこと。

設計事務所も候補に入れても良いと思います。

さまざまな業務形態の会社と比較することで、どこに費用がかかっているのかを把握することができます。

ただ、安すぎるところは手抜き工事や欠陥住宅になる可能性が高くなるので、適正価格を知るためにも見積価格の比較はぜひやってください。

見積価格の比較や資料請求は、こちらの記事が参考になります。

住宅カタログの一括資料請求・見積もりについて


ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
体験談 新築
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
最新記事
  • 2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測

    2023年9月21日
  • 「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!

    2023年9月17日
  • 値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ

    2023年9月16日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求

目次