MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. ホームシアター
  3. ホームシアター用にワイヤレスで使えるBluetoothスピーカーを購入

ホームシアター用にワイヤレスで使えるBluetoothスピーカーを購入

2020 9/09
ホームシアター
2020年9月9日

プロジェクターを買ってホームシアターを楽しんでいますが、プロジェクター本体のスピーカーでは雰囲気が出ないので、別売りのスピーカーを購入することにしました。

購入するスピーカーは有線ではなく、無線で接続できるワイヤレススピーカーから探すことにしました。

なぜなら、有線だとプロジェクターに接続しないといけないので、スクリーンの近くにスピーカーを置こうとすると長いケーブルが必要になって取り回しが面倒だからです。

なので、ホームシアターで人気があり、価格の安いBluetoothスピーカーを探してみました。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

BluetoothスピーカーYAMAHA『YAS-108』を購入

BluetoothスピーカーYAMAHA『YAS-108』を購入しました。


ヤマハ サウンドバー 4K HDR対応/HDMI/DTS Virtual:X/Bluetooth対応 YAS-108(B)

初めてのサウンドバーなので、商品が届いたときはその大きさに何が届いたのかとビックリしちゃいました。

BluetoothスピーカーYAMAHA『YAS-108』が届いた

同梱品を全部出すとこんな感じ。

『YAS-108』の付属品

テレビと接続するにはHDMIケーブルか光デジタルケーブルが必要です。

光デジタルケーブルが一緒に付いてるので、これをテレビにつなげれば音は鳴りますが、これだけだとテレビのリモコンで音量調節ができないので不便です。

テレビがHDMI(ARC)対応ならARC対応HDMIケーブルを使うとケーブル一本でテレビのリモコンから音量調節ができます。

テレビでこのスピーカーを使いたいなら、ARC対応のHDMIケーブルを購入した方が良いですね。

Fire TV Stick 4Kにつないでホームシアターで使用

私が使っているプロジェクターにはBluetoothやwifi機能が付いていません。

しかし、プロジェクターのHDMI端子にFire TV Stick 4Kを接続しています。

Fire TV Stick 4KにはBluetooth機能があるので、Fire TV Stick 4KからBluetoothで『YAS-108』スピーカーへつなげることにしました。

接続は簡単。

Fire TV Stick 4KのBluetooth設定から『YAS-108』を追加するだけ。

このように、Fire TV Stickを使えば、Bluetooth機能のないプロジェクターでもBluetoothスピーカーを繋げられるので、プロジェクターに無線機能がなくても大丈夫です。

100インチの下にサウンドバーを設置する

我が家ではサウンドバーをスクリーンの下に置いてます。

スクリーンの下に『YAS-108』を設置

『YAS-108』では、サウンド設定で、『3Dサラウンド』『サラウンド』『2chステレオ』を選択できるので、私は映画を見るときは、『サラウンド』設定で使ってます。

当然ですが、プロジェクター付属のスピーカーと比べると、サウンドの迫力が全く違います。

プロジェクターとコードを繋げなくて良いのも便利です。

サウンドバー『YAS-108』の難点は2つある

ホームシアター用に『YAS-108』を買って音に関しては満足なのですが、デメリットもあります。

それは、ホームシアターを見ない時に邪魔になるってことです。

我が家の場合、リビングでホームシアターを見るので、スクリーンの下の畳の上にサウンドバーを置くので、映画を見ないときは片付けないと子供達に踏まれる恐れがあります。

なので、映画を見ないときは、子供達に踏まれないように片付ける手間がかかります。

あともう一つの難点は、ホコリが目立つってこと。

『YAS-108』は本体が黒いのですが、スピーカー部分がネットのようなもので覆われているので埃がつきやすいです。

しかも、黒なので埃が目立ちます。

ホームシアター用に『YAS-108』などのサウンドバーを購入するなら、設置場所と誇りの掃除について気にして置いた方が良いかもしれません。

『YAS-108』を1週間待って最安値で買いました

わたしが、『YAS-108』を買うと決めてから安く買えるところを探しましたが、一番安かったのは『amazon』でした。

Amazonの価格が約18,000円です。


ヤマハ サウンドバー 4K HDR対応/HDMI/DTS Virtual:X/Bluetooth対応 YAS-108(B)

ただ、Amazonで買うと在庫がないので、届くまでに約1週間かかります。

他のお店を調べるとどこも25,000円くらいなので、1週間待つだけで7000円安くなるんですから、当然Amazonで買いました。

音声で操作できる「Amazon Alexa」を搭載した『YAS-109』という後継機も約24,000円で買えるので、「Amazon Alexa」が使いたいならこちらを買っても良いですね。

まとめ

初めてのホームシアター用スピーカーとして、手頃な価格で購入できる『YAS-108』を買って満足してます。

他のサウンドバーを使ったことがないので比較はできませんが、ホームシアター初心者のわたしには十分な性能を発揮してくれました。

特にBluetoothで接続できるのは配線の煩わしさがなくなるので、とても便利なので、ホームシアター用のスピーカーを探してるなら、Bluetooth対応のものをお勧めします。

ホームシアター
YAS-108 サウンドバー ホームシアター

コメント

コメントする コメントをキャンセル

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
  • 親が知っておきたい!家で子供が怪我をしないためのポイント

    親が知っておきたい!子供が家で怪我をしないためのポイント

    2023年3月21日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次