MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅を買う前に家づくり体験談・失敗談から学ぶ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 住宅メンテナンス
  3. エアコン内部のカビが自分で取れないので掃除業者に依頼

エアコン内部のカビが自分で取れないので掃除業者に依頼

2023 1/30
住宅メンテナンス
2023年1月30日

初めてエアコンクリーニングを業者に頼もうとおもったときに

・どこに頼んだら良いのか?
・費用はどれくらいなのか?
・どれくらい時間がかかるのか?

などなど、わからないことだらけだったのでネットで調べて2台のエアコンクリーニングを頼みました。

エアコンクリーニングを頼んだことがないと、価格を調べるだけでも面倒だと思います。

なので、エアコンクリーニングについてまとめてみました。

目次

どのハウスメーカーが良いのか悩んでませんか?
→ 簡単に住宅会社の強みや提案力を
比較する便利な方法があります

エアコンクリーニングって本当に必要なの?

そもそもの話として、エアコンのクリーニングを業者に頼む必要が本当にあるのか?

っていう疑問があると思います。

エアコンのフィルターは簡単に外せるので、自分でも掃除できます。

けど、エアコンの中までは掃除できないですよね。

長いこと使っているとこのエアコンの中に黒いカビが発生しちゃうってことです。

カビが生えると、エアコンを付けるたびに涼しい風と一緒にカビも空気中に巻き散らかされるので、衛生環境上よろしくないですよね。

特に小さな子供がいると、エアコンのカビが原因でアレルギーやアトピー性皮膚炎になることもあるので、要注意です。

エアコンクリーニングの費用

これまでエアコンクリーニングを依頼したことがないので、どれくらいの費用でできるのかを調べてみました。

1台で8000〜15000円って感じでけっこう幅があって、この価格は自動掃除機能がないエアコンの場合です。

自動掃除機能付きの場合は、この価格にオプション料金として3000〜5000円が追加されます。

自動掃除機能付きならエアコンクリーニングを頼まなくても良いように感じますが、実際は、フィルター部分の掃除が不要になるだけで、エアコン内部には結露でカビが生えてしまいます。

結局は、自動掃除機能が付いていてもエアコン内部の掃除はできないので、内部にカビが生えてきた場合はクリーニングをしないとダメってことです。

そう考えると、自動掃除機能付きエアコンのメリットってフィルター掃除をしなくても良いだけなので、価格も高くなるし、あまりメリットがあるようには感じないですね。


エアコンクリーニングの作業時間

エアコンクリーニングの作業時間は1台約1時間です。

業者の人が来る前にエアコンの下に物を置いたままにしていると、どかす作業が必要になるので事前にどかしておいた方が作業時間の短縮になります。

わたしが依頼したときは、2台お願いしたのですが、壁が珪藻土の塗り壁だったので慎重に作業をしてもらって約2時間30分でした。

エアコンはこんな風にカバーを外してから掃除します。

カバーを外した後は、壁やテレビが汚れないように保護シートを付けて作業してくれます。

エアコン1台の作業時間は約1時間で、他にエアコンクリーニングの道具を準備したり、エアコン清掃の説明、料金の支払いなどをしてるとだいたいコレくらいの時間になります。

壁が珪藻土や漆喰は汚れた水がつくと落ちなくなるので、慎重にやるので普段よりも時間がかかるとは言ってましたので、壁紙を貼った壁だったらもっと速く終わるかもしれません。

作業中は、高圧洗浄ポンプを使うので、「ボボボボボボボッ!!」と、けっこう大きな音がするので近くでテレビを観るのは無理です。

エアコンクリーニング前と後の写真で比較

わたしがお願いした業者では、作業が終わったときに、清掃前と清掃後の写真を見せてくれて、写真がほしいといったら、送信してくれました。

1階のエアコンの清掃前と後

2階のエアコンの清掃前と後

1階はエアコンはキッチンが近いのでエアコンカバーが油汚れで黄色っぽくなっていたのが、カバーも掃除してくれたので白くなりました。

掃除されるまでは、黄色っぽくなっていたというのに気付きませんでしたけどね。

あとは、やっぱりキッチンに近い1階のエアコンの方がカビが多かったですね。
2階の方はぜんぜんカビがなかったです。

話を聞いてみると1階の方もカビがそんなに多いわけではないと言われたので、エアコン内部で結露がせずにうまく使えていたってことなのかもしれません。

エアコンクリーニングに最適な時期は?

エアコンクリーニングをするのに最適な時期としては4月〜6月か10月〜11月です。
なぜなら、この時期がエアコンを一番使わない時期だから。

1月〜3月は冬真っ只中なので暖房にエアコンを使いますよね。
4月〜6月はエアコンを使わずに過ごせる快適な時期。
7月〜8月は夏で暑いので冷房なしで部屋の中にいるのはキツイ。
9月〜10月は真夏のような残暑があるのでエアコンを使うことが多い。
11月〜12月は冬の寒さが本格的になってくる。

エアコンクリーニングの依頼が増えるのは、やはりエアコンを使う時期。
なので、夏や冬は業者さんも忙しくて希望する予約日がとれないってことも多くなりがち。

その点、4月〜6月や10〜11月はエアコンを使うことも少ないので、業者も忙しくなく、割引キャンペーンなどもやっているので、夏や冬よりも安くクリーニングできるチャンスがあるので急いでないなら春か秋に依頼するのがベスト。

エアコンクリーニングの価格を比較する

エアコンクリーニングの価格を調べるのは簡単です。

『エアコンクリーニング』とグーグルとかの検索エンジンで調べれるだけ。

業者がいろいろありますが、わたしが価格を比較したのはこの3社。

【くらしのマーケット】

【おそうじ革命】

【生活110番】

わたしの住んでいる地域で調べてみると【くらしのマーケット】が一番安かったので、ここにしました。
ただ、『くらしのマーケット』では『おそうじ革命』や『生活110番』のようにキャンペーンがありません。
なので、タイミングが合えば、『おそうじ革命』や『生活110番』の方が安くなる場合もあります。

エアコンフィルター掃除の正しいやり方

エアコンクリーニングを頼んだときに、業者の人からエアコンフィルターの正しい掃除方法を教えてもらったので、ここでお伝えしようと思います。

わたしは、エアコンフィルターを掃除するときは、フィルターをエアコンから外して掃除機で埃を吸い込んでました。

でも、業者さんが教えてくれたフィルターの掃除方法は、お風呂場で温かいシャワーで洗うというものです。

我が家のエアコンはキッチンから近いということもあり、油汚れもあり、掃除機で吸うよりも温かいシャワーで油を溶かした方が汚れが落ちるという話でした。

シャワーはフィルターの裏側からかけた方が、埃が落ちやすく目詰まりがしないようです。

エアコンクリーニングは何年おきにやるべき?

わたしが頼んだ業者さんは、

「フィルターの掃除は1ヶ月に1回、エアコンクリーニングは2年に1回くらい」

っといってました。

そうは言ってましたが、1階と2階のエアコンは5年使ってましたが、2階のエアコンは1階に比べるとカビも生えてなくキレイな状態だったので、エアコンの設置場所によって変わってくると思います。

まとめ

今回、初めてエアコンクリーニングを頼みましたが、自分では掃除できないエアコン内部のカビがキレイになくなり、気分よくエアコンを使うことができるようになりました。
毎年は必要ないと思いますが、エアコン内部の汚れを見ながら2年に一度くらいはエアコンクリーニングをお願いしたいと思います。

エアコンのカビ取り掃除を見積もりをもらうなら、こちらからどうぞ。
↓↓↓
エアコン掃除の見積もりをもらう

住宅メンテナンス
エアコンのカビ エアコンクリーニング

コメント

コメントする コメントをキャンセル

プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
最新記事
  • 無添加住宅の口コミ・評判

    「無添加住宅」の空気を考えた家づくりで後悔?口コミ・評判は?

    2023年3月24日
  • 自然素材・無垢の家を建てる前に知っておきたいメリット・デメリット

    自然素材・無垢の家で後悔しないためのメリット・デメリットを知る

    2023年3月23日
  • 家事の負担を減らして自分の時間を増やすアイデア

    家事の負担を減らして自分時間を増やすアイデア10選

    2023年3月22日
人気記事
  • 注文住宅カタログ資料請求

    注文住宅の一括資料請求サービスの特徴・無料特典を比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

とにかく速く3分で資料請求できる!
全国最大級の住宅カタログを資料請求!

家づくりに役立つノートをプレゼント中!

LIFULL HOME'S公式ページへ
LIFULL HOME'S詳細記事へ

タウンライフ家づくり

160906townlife

「見積もり」「間取りプラン」「土地提案」が
住宅展示場へ行かずにもらえる!
「成功する家づくり7つの法則」プレゼント!

タウンライフ公式ページへ
タウンライフ詳細記事へ

HOME4U 家づくりのとびら

home4u家づくりのとびら

個別ヒアリングで理想の家探し!
『間取りプラン・見積もり・土地提案』がもらえる!

HOME4U公式ページへ
HOME4U詳細記事へ
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

ブログランキング

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

目次