注文住宅を建てる時に一番楽しくて悩むのが「間取り」です。
間取りの決め方一つで、その家での暮らし方が良くも悪くもなってしまいます。
注文住宅の場合、自分の好きなように自由に間取りが作れるので、
独りよがりの考えで間取りを決めて後悔している人が多いです。
間取りを決めるときは、住宅会社が相談に乗ってくれますが、
その相手がどれほどの経験や実績があるのかがわからないので、
やっぱり不安です。
そんなときは「間取り診断サービス」がおすすめです。
間取り診断サービスは、その名の通り、間取りの良し悪しを診断してくれるサービスです。
自分で考えた間取りでも、ハウスメーカーが考えた間取りでも診断してくれます。
間取り診断には無料・有料がある
間取り診断サービスには、無料のものと有料のものがあります。
無料のものは、だいたい掲示板を利用したもので、誰でも自由に相談できます。
ただ、掲示板を利用しているので、相談した内容や間取りがすべてインターネット上で公開され、
誰でも見ることができてしまいます。
相談内容や間取りを他の人に見せたくない場合には、無料相談は辞めておきましょう。
間取り診断でおすすめなのは、やはり有料のサービスです。
満足度の高い「間取り診断」サービスを探す方法
有料の間取り診断サービスを探す方法はいくつかありますが、ここでは2つ紹介します。
- 検索エンジンから探す
- ココナラから探す(おすすめ!)
検索エンジンから探す
グーグルやヤフーなどの検索エンジンから「間取り診断」と入力して検索します。
そして、検索結果に表示されたものから、信頼できそうなサービスを選びます。
ただ、この検索方法だと無料診断のサイトも表示されてしまうため邪魔です。
なので、検索する時に「間取り診断 -無料」と入力して検索してください。
グーグル、ヤフーでは「-(マイナス、ハイフン)」を単語の前につけて検索すると、
そのキーワードを含めないという条件で検索できます。
「間取り診断 -無料」で検索すれば、無料診断のサイトがほとんど表示されなくなるので、
有料の間取り診断サービスが探しやすくなります。
ココナラから探す
「間取り診断」をするなら、こちらの探し方をわたしはおすすめします。
ココナラとは、「知識・スキル・経験」など、得意なことを気軽に売り買いできるフリーマーケットです。
ここで、何人もの建築士が「間取り診断」を販売しています。
ココナラの良いところは、利用者の生の声が書かれているところです。
間取り診断をやっている会社のホームページにも、利用者の声が乗っていることがありますが、
あれって、会社の都合の良いように書き換えられていたり、本当は全く感想なんかなく、
創作で書かれていたとしてもわかりません。
その点、ココナラでは、実際に購入した人が書いた感想がそのまま掲載されているので、
ごまかしようがないです。
なので、利用者の数が多くて、感想や評価が高い建築士を簡単に見つけることができます。
ココナラで「間取り診断」をするなら、こちらをクリックして探してください。
→ ココナラ
まとめ
家の住みやすさは「間取り」の決め方で大きく変わります。
間取りで失敗しても「リフォーム」すれば良いという考えもありますが、
壁紙の変更などと違い、間取りの変更は下手をすれば数百万円単位です。
新築1〜2年でリフォームをしたという話もたまに聞きますが、
実際には費用や手間のことを考えて不満があったとしても
リフォームをしない家の方が多いと思います。
基本的に家を立てたら、リフォームなんて数十年後の話です。
間取りに不満があっても数十年も我慢しなければならないわけですから、
家を建てたことをきっと後悔してしまいます。
そうならないためにも、間取りを決めるときは、自己満足で終わらせず、
住まいのシミュレーションをしたり、間取り診断をしておきましょう。