MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 住宅メンテナンス
  3. 古いブロック塀が崩れそうなので自分でDIYで補修工事

古いブロック塀が崩れそうなので自分でDIYで補修工事

2021 10/14
住宅メンテナンス
2016年6月29日 2021年10月14日
ブロック塀の補修

あなたの家の周りの古いブロック塀は崩れていませんか?

我が家のブロック塀も一部ですが、崩れてきました。

工務店には補修できないと言われましたが、DIYでブロック塀を補修した時の様子をまとめておきます。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

ブロック塀が思いがけないものに壊された?!

家は新築で建てたけど、購入した土地に最初からあったブロック塀は耐久性は問題ないと言われていたので、そのまま使うことにしました。

しかし、住み始めて1年程度でこの古いブロック塀に問題が発生しました。

ブロック塀の補修

ブロック塀の補修

写真を見てもらえばわかると思いますが、隣の敷地にある笹の根っこがブロック塀の間から生えてきてしまってます。この根っこのせいなのか一番上の段のブロック部分が浮き上がり、少しズレてきているのです。

このままだとブロック塀が崩れるかもしれないので、新築を建てた時にお願いした工務店に補修ができないかを聞いてみたところ

「一部分だけの補修はできない、やるなら全部交換。
でも、この程度なら紐で結んでおけば良いのでは。」

といわれてしまいました。

DIYでブロック塀を補修することに

この程度なら紐で固定するだけでも大丈夫と言われても、安心できないので自分でインスタントモルタルを買ってきてDIYでブロック塀を補修することにしました。

まずは、ブロック塀がどうして崩れそうになっているのかをよく見てみることにしました。

崩れかかったいるブロック塀の回りの土が減っていて、どうやら、笹の根っこだけでなく、雨の日に溜まった水がこのブロックのところから流れて行っていることが原因でブロックが崩れてきているようです。

笹の根っこは鎌で切ることにして、雨水については、庭に水が溜まらないようにすでに暗渠排水などで対策してあります。

どうやってブロック塀を補修すれば良いか悩みながらも、インスタントモルタルを買ってきて崩れかかっているブロック部分を外してみました。

フェンスが付いているブロック部分だったのでフェンスを固定しているネジを外してからブロック塀を外します。

ブロック塀の補修

ブロック塀の補修

作業しやすいように土をどかしてますが、崩れかかってない上のブロック塀の土台部分の土は作業前からほとんどない状態でした。

この状態で放置しておくと上のブロック塀も崩れてきそうなので、今回のブロック塀の補修はしておいて正解だと思います。

まずは、この上のブロック塀の土台部分を崩れたブロックなどを置きながら、モルタルを塗っていきます。

ブロック塀の補修

土台のモルタルが塗り終わったら、崩れかかっていたブロック塀も横と下にモルタルを塗って設置します。

ブロック塀の補修

ブロック塀の補修

なんとか無事に終わり崩れかかっていたブロック塀が治りました。

まとめ

初めてのブロック塀のDIY補修だったので見た目がちょっと汚くて、耐久性もちょっと不安ですが、何もしないよりは安心です。

ちょっと後悔しているのは、インスタントモルタルの色を白にしたのは失敗だったかなっということです。

悩んで白にしたのにこんなに白いとは思ってませんでした。

時間が経てば黒っぽくなってくるかと思いますが、これからブロック塀の補修にするならモルタルの色はグレーにした方が良さそうです。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

住宅メンテナンス
DIY ブロック塀 補修
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 未公開物件は掘り出し物?!ネットで見つからない土地の探し方
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次