MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 理想の新築を建てたのに隣人とトラブル、苦手な猫もベランダに

理想の新築を建てたのに隣人とトラブル、苦手な猫もベランダに

2020 1/10
先輩たちの新築体験談
2020年1月10日
当ページのリンクには広告が含まれています。

投稿者:ミーちゃん

うちの家には、希望通りのベランダをつけたのです。

今では少し古い型となっているのかも知れないのですが、
家を建てる時、私はどうしても南側の1階にベランダのあしがあり、
2階に広めのベランダがある形のベランダに魅かれていたからなのです。
そういった理由でベランダの形を決めたのです。

その為、家族4人の布団など、又、カーペットなど
自由に干せますから気に入っているのです。

しかし、運が悪かったのでしょう。
隣は、うちの家族皆が思う様な、
いやみで悪質な気性の人だったのです。

色々な事で家族は傷つきました。

そして東側には家を建てた後から、
車庫をつくりました。

その嫌な思いをした隣の猫が、車庫の上を通り、
うちのベランダに何回も、遊びに来てたのです。

私は、猫が苦手で、又隣の人も悪質で、
その環境だけが悪く、失敗談となります。

目次

家を建てた後の近隣環境や隣人は選べない

どうも、tomoです。

今回の新築体験談はご近所トラブルです。

土地や家を建てるハウスメーカーは自分たちの自由に決められますが、家を買った後の近隣環境、特に隣人については自由に選ぶことはできません。

どんな人が隣に住んでいるかは実際に住み始めてみなければわからないところもありますが、事前に知る方法もあります。

それは、土地を購入する前にご近所さんへご挨拶をしに行くことです。

わたしも土地を購入する前に近隣の家へ話を聞きに行きました。

具体的にどんな挨拶をしたかと言うと、こんな感じです。

「そこの土地の購入を考えているものですが、少しお話をさせていただいても良いですか?」
「騒音などが気になることはありますか?」
「市役所の放送は聞こえやすいですか?」

聞くことはどんなことでも良いです。

一番の目的は、そこにどんな人が住んでいるのかを確認することです。

話をできたのは3件でしたが、家を建てた後も土地を購入する前に話をできたご近所さんとは、良い関係を続けられています。

家を建てるときに、ご近所への挨拶は家を建ててからと考える人は多いと思いますが、これから長く住むわけですから、どんな人が隣に住んでいるのかは土地を購入する前に知っておいた方が安心です。

隣の家にどんな人が住んでいるかは不動産屋さんも把握していないことがほとんどですし、自分の目で見て話をした方が、長く付き合っていけるかを判断しやすいです。

もちろん、一度訪問しただけで隣に住んでいる人全員に会うことはできないでしょうが、やるとやらないでは得られる情報がまったく違います。

やらないよりも、やった方が絶対に良いです。

新築を建てた後に隣人や近隣環境でトラブルに巻き込まれたくなければ、ぜひ土地を購入する前に近隣へ挨拶へいってください。

住宅カタログ一括資料請求

ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
新築体験談 隣人トラブル
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
最新記事
  • 3万円以下で実現するホームシアター!100インチの大画面を自宅で楽しむ

    3万円以下で実現するホームシアター!100インチの大画面を自宅で楽しむ

    2023年11月28日
  • 最短10秒!?爆速で発行できるクレジットカード三井住友カード(NL)

    2023年10月25日
  • AliExpressで買っても大丈夫?グレースクリーンを購入した体験談

    2023年10月19日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求

目次