MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 各部屋にクローゼットがあるけど掃除機をしまう収納スペースがない

各部屋にクローゼットがあるけど掃除機をしまう収納スペースがない

2020 1/20
先輩たちの新築体験談
2015年1月13日 2020年1月20日

投稿者:優未

数年前に新築の注文住宅を建てることになりました。
工務店に毎週通い、話をつめていく段階で
一番時間がかかったのが間取りでした。

限られたスペースの中で、どこに何の部屋を配置するのか
決められるのは注文住宅ならではの贅沢な悩みのひとつでもありますが、
想像以上に大変でした。

義両親の部屋、義兄弟の部屋、私たち夫婦の部屋、
いずれ産まれる子供部屋を配置。

各部屋ごとにクローゼットをつけて、
タンスは買わない方向にし、なるべくシンプルにしようという話で
まとまりました。

その時はまだ気づかなかったのですが、
皆それぞれ自分たちの部屋やリビングキッチン、お風呂などのことで
頭がいっぱいで、大事な収納というスペースを考えることを
疎かにしていました。

というのも、キッチンには食糧庫がつきましたし、
据え付きのテレビボードや洗面台は収納スペースは十分ありました。

下駄箱も立派に家族5人分は大丈夫なものがついていて、
数畳の和室風スペースには押入れ、二回には屋根裏収納もありました。
だから十分足りていると勘違いを起こしていたのです。

ですが、いざ住むために引っ越したら大変なことが起きました。

掃除機をしまうスペースがない!
掃除道具をおいておくスペースがない!

あるある!と思っていた収納スペースでしたが
据え付きの収納には仕切りがついていて思っていたものが
そこに収まらない。

唯一少し広めの二回の屋根裏スペースは、
ひな人形や飼っているペットグッツ、私たち夫婦の布団などでいっぱい。
まだ使う予定のなかった子供部屋のクローゼットまで使っても足りません。

せっかくの新築のお家なのに物が出しっぱなしで
片付かないという最悪な事態になりました。

余分なスペースはなく、でも余分なもののない状況でしたので
早い段階で外に物置を買って、なんとか収納スペースを作りました。
そこももう満タンで、結局行き場のない掃除機は
いまだに部屋に出しっぱなしです。

収納。足りると思っていても、いざ定位置を決めてみたら
あれ?ってことがあるんですね。
納戸というスペースは住宅にとって、本当に重要なんだと痛感しました。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

今あるものをどこの収納に入るかをチェック

どうも、tomoです。

注文住宅や一軒家を建てるときに収納を多くした方が良いとよく言われます。

普通に考えれば、収納は多めに作っておけば困ることはないはずです。

しかし、今回の体験談のように収納を多く作ったのに掃除機を入れる場所がないなんて失敗をしてしまうこともあります。

そこで、家を建てる時にどれくらいの収納が必要なのかを知る簡単な方法があります。

それは、今住んでいる部屋のものをすべてリストアップして、新しい家のどこの収納に入れるかをシミュレーションすることです。

たったこれだけのことですが、これをやっておくだけで今の部屋にあるものが新しい家の収納に収まらなくなることはなくなります。

他の収納の失敗としてあり得るのは、収納を多く作りすぎて無駄になるとか、部屋が狭くなってしまうことです。

収納が多いのは便利ですが、必要以上に作りすぎるのも考えものです。

これも今の生活で使っているものをリストアップしてどこに入れるかを事前にチェックして、子どもが産まれる可能性や、親との同居などで家族構成の変化などを予測しておくのが大切ですね。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
収納 掃除機 新築体験談 新築失敗談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次