MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 家を建てる前に知っておきたい新築体験者が後悔した15の失敗談

家を建てる前に知っておきたい新築体験者が後悔した15の失敗談

2020 1/22
先輩たちの新築体験談
2014年11月30日 2020年1月22日

投稿者:やー

新築を建てた人たちから良く聞く失敗談をまとめてみました。

【1】リフォームしやすい工法か、しにくい工法かを知っておくべきだった。

在来軸組み工法は自由な間取りが可能ということもあり
リフォームしやすい工法であるが、規格サイズで組み立てる工法
(プレファブ工法、2×4工法など)だとリフォームの自由度に限りがあります。

【2】窓が多くて家具が置けない。

採光を多く取り入れたい!と思うが故によくありがちな失敗です。

【3】LDKに階段があるために夏、冬のエアコンの効きが悪い。

LDKに階段なんて一見お洒落な空間と思われますが、
設備計画をきちんと計算しておくことです。

【4】開放的な吹抜けだが、冷暖房の効率をもっと真剣に考えておけばよかった。

最近よく見られる吹抜けのある間取り、
建てる前に熱効率を考える必要があります。

【5】2階の洗濯機を回すときに揺れる音がうるさい。

「防振吊木」といったような上階の振動を低減するものがあります。
家を建てる際に気になるところは設計者に伝えましょう。

【6】マンションに住んで一戸建てに引っ越したら寒くてたまらない。

マンションに比べ一戸建ては断熱性に多少劣るので、
覚悟しておくことです。

【7】雑草が生えてくるので、庭の手入れに疲れた。

庭の手入れは一戸建ての醍醐味ですが、
苦痛になるようであれば枕木や砂利を敷いた方が良い。

【8】土地が狭いため隣家との距離が気になって大きな声も出せない。

これは建ててしまってからはどうしようもないこと。
狭小の敷地に家を建てる場合、近隣を視野に入れた間取りの工夫が必要です。

【9】階段が思ったより急で狭い。物がぶつかりキズがつきやすい。

図面上の寸法では感覚がつかみにくいところがあります。
実際に今使っている階段や身の回りの寸法を測って、図面と見比べることが大事です。

【10】玄関のアプローチは狭く、完成予想パースとは大違いだった。

パースなどの目からの情報はあまり信用してはいけません。
実際に体で感じる情報が大切です。

【11】ゴミ当番があるとは思わなかった。

あるところもあります。
今は環境の時代ですからね。
ゴミ分別の当番などは入居前に調べておくことです。

【12】駐車場が想像以上に狭くて、何回も切りまわす。

駐車場の出入り予想は、建てる前のチェック項目です。

【13】窓が多くてカーテン代が意外とかかった。

建てた後の諸費用も建てる前に考えてないといけません。
不動産取得税等もありますよ。

【14】建物のプランを変えていく度にお金がかさんでいった。

基本仕様が決められているメーカー住宅ではよくあることです。
それを踏まえた上でプランを考えなければなりません。

【15】外構は建築費と別だとは知らなかった。

建築費と外構費(駐車場や庭)の費用が別になるので
見積ももらうときに良くチェックする必要があります。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

注文住宅の失敗談を知って失敗をゼロに

どうも、tomoです。

ここに書かれている15個の失敗談を知っておくだけでも失敗を減らすことが出来ますが、失敗談を聞けば聞くほど、読めば読むほど、失敗する確率を減らすことができます。

注文住宅を建てて成功している、満足している人の話を聞くのも良いですが、その家があなたに合うとは限りません。

しかし、失敗談は、ほとんどの人が同じ思いをしたくないことが多いので、知っているだけで家を作るときに確認するようになります。

誰だって、新築の家で不幸になんてなりたくないですからね。

注文住宅の失敗談は、ここに書かれているものだけではありませんので、よく多くの失敗談を読んで失敗を回避してください。

自分で失敗しないようにチェックするのはもちろんですが、素人だけでは難しいので、的確なアドバイスをくれる担当者を見つけることも忘れないでください。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
新築失敗談
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次