MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 収納の多い片付く家だけど奥行きのあるアイデア収納で失敗

収納の多い片付く家だけど奥行きのあるアイデア収納で失敗

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2014年10月14日 2020年5月21日
収納

投稿者:かきのたね

新築する際、収納を沢山作って家の中をスッキリさせたいと思い、
至る所に収納を配置しました。

各部屋だけでなく、玄関を入った脇にシューズクローゼット、廊下の隅にも、
と間取りを取り、予定通り細かいものはすべてクローゼットに入れられ、
見た目は生活感のないスッキリした印象になりました。

が、二階にも沢山作ろう、と高い位置にある小さい窓の下に作った
出っ張る形の観音開きの収納は、1m30cm程の高さがあり、奥行きも欲張って90cm。

沢山物が入ることは入るのですが、上に配置されてる窓の取っ手に私では手が届きません。
残念ながら、ステップ台を利用して、やっと窓を開けられる状態です。

ゲリラ豪雨の時は窓を閉めるのに時間がかかりビショ濡れに。

欲張った結果が哀しいことになりました。
間取りを考える際は、立体的にも想像して考えないと、と感じました。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

アイデア収納は間取りとの使いやすさを考えて決める

どうも、tomoです。

今回は、家の中の物を片付けられるように収納をたくさん付けて、2階の少し高めにある窓の下にも収納を付けたところ、窓の開け閉めが台を使わないとできなくなってしまい、雨が降った時に大変という体験談でした。

家の中にものがゴチャゴチャして生活感が出ると折角の新築でオシャレな家も台なしになることがあるので、ものが片付けられる収納はやっぱりたくさんあった方が何かを便利です。

ただ、今回のかきのたねさんの場合は、窓の下に収納を作ってしまって失敗してしまいました。

奥行きが90cmというのはけっこうありますね。

システムキッチンの標準的な奥行きが65〜75cmなので、90cmだとアイランドキッチン並みの奥行きです。

ここまで奥行きがあると窓の開け閉めはけっこう大変になります。

窓の開け閉めを頻繁にするとなると面倒ですが、窓を明り取りの用途だけと割り切ってしまうと幸せになれるかもしれません。

大きな失敗ではありませんが、家を建てて実際に住んでみてから気づく失敗ってのは些細な事でもけっこうショックが大きいんですよね。

このような失敗をしないためには、家を作る前にできるだけ多くのシミュレーションをするしかないです。

ハウスメーカーや住宅会社の人とどんな生活がしたいのか、よく相談や確認をしながら家づくりをしてください。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
体験談 収納 失敗談 新築 注文住宅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次