MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • プロフィール
  • 一括資料請求
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. 新築後に3人目の妊娠がわかり子供部屋が足りなくなってしまった

新築後に3人目の妊娠がわかり子供部屋が足りなくなってしまった

2020 5/21
先輩たちの新築体験談
2014年9月29日 2020年5月21日
新築注文住宅の体験談・失敗談

投稿者:サン

私は21歳の時に赤ちゃんが出来た為に結婚しました。

2人目も年子ですぐにでき、
当時2LDKに家族4人と犬1匹で住んでいましたが
家を建てる事を決めました。

予算の事を考えて狭い土地に3LDK庭付きで建てました。

家族4人と犬1匹なら十分な広さで満足していましたが
引っ越してから3人目の赤ちゃんが出来ている事が分かりました。

しかし、家は既に3LDKで建ててしまった後です。
将来の事を考えると子ども1人に一部屋ずつ
あげられなくなってしまいました。

やはり家は大きな買い物ですが、
一生に1度きりしかない買い物だと思います。

その時に少しでも安くしようと思い失敗してしまいました。
今では後悔ばかりです。家を建てる時ぐらいは後悔しないように
将来設計もちゃんと考えてケチらずに建てるべきだと思います。

目次
注文住宅の間取りで失敗しない3ステップ 注文住宅で良い家を建てる3ステップ >> 住宅カタログ無料一括資料請求 <<

将来の家族構成を予想するのは難しい

どうも、tomoです。

今回の体験談は家を建ててから子供がもうひとり産まれることになって子供部屋が足りなくなってしまったというお話でした。

家を建ててから子供が産まれるかどうかなんて予想できる人はそうはいないです。

子供だけでなく、これからもっと先の未来には祖父母と同居することになるかもしれません。

どんな家族構成になっても困らないように間取りを作っておければ良いですが、予算には限りがあるのですべての希望を叶えることは難しいですよね。

でも、限られた予算内でもできることはあります。

家族が増えたり、減ったりすることを考えて間取りを考えるときに、収納棚で部屋の区切れるように設計するなどの工夫です。

子供が赤ん坊から小学3年生くらいまでは、親や兄弟と一緒になって遊んだり寝たりすることが多いと思うので、狭い子ど部屋よりも広い大きな部屋が1つ合った方が良いことがあります。

子供たちが中学生くらいの思春期になると親や兄弟と家の中で走り回ることもないので、大部屋を区切って子供部屋にした方が無駄なスペースを作らずにすみますね。

わたしも家を建ててから子供部屋を収納などで区切れるようにしておけばよかったと後悔しているので、もし、子供たちが家を作るときには間取りを変更できるようにした方が良いとアドバイスしようと考えてます。

家づくりでは、実際に住み始めてから「ああすればよかった、こうすればよかった」ということがでてくるので、家を建てるときには、できるだけ多くの体験談を聞いておくことをオススメします。

住宅カタログ一括請求サービス

>>住宅カタログ一括資料請求はこちら<<

間取りプランを複数もらいたいなら

>> 間取り比較はこちら <<

先輩たちの新築体験談
体験談 失敗談 子供部屋
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
  • せっけい倶楽部
    「せっけい倶楽部」HOUTEC版とe-house版の違い
  • 畳のある部屋
    和室や畳のある部屋も掃除できるロボット掃除機はどれ?
  • 磯野家の間取り
    サザエさん・磯野家の間取り図で一番問題なのは「トイレ」?
最新記事
  • 住まいの選び方「一戸建て」と「賃貸アパート」を徹底比較
  • 楽天カードが使えない?!支払いエラーになった時の対処法
  • 2022年版「共働き子育てしやすい街ランキング」ベスト3をチェック
  • なぜ明石市は子育てしやすいのか?子育て支援の内容をチェック
  • 「人口増減率ランキング2022」の第1〜2位は意外な地域?!
カテゴリー
  • 住宅・生活ニュース
  • 家づくり基礎知識
    • 住宅カタログ・資料請求
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 本・書籍
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 家づくりへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

目次