投稿者:あきこ
注文住宅で家を建てたので、
コンセントの位置や電気の位置や形まで、
細かいところまで気を配る必要がありました。
だいたいの位置や形などは、
「こんな感じでいかがでしょう?」と提案してくれるのですが、
こちらも頭を絞ったり、ノウハウ本読んだりして、
本当にそれで良いのかどうか検討しました。
そして、満足いく提案で施工を進めていったはずなのですが、
やっぱり細かいところで失敗がありました。
特に、普段目に着かないような場所は、見落としが出ると思います。
我が家は、台所とリビングをつなぐカウンターの下に
コンセントをつけたのですが、上に付けるのを忘れました。
上に付けないと、カウンターの上に電化製品を置いた時に、
コードが丸見えになってしまい、とてもみっともなくなってしまいます。
電気も、階段下収納の部屋の中につけるのを忘れました。
階段下なので昼間でも結構暗く、中のものが見えないので、
廊下の電気などをつけて対応していますが、
無駄な電気をつけているようで、毎回変な気持ちになっています。
照明やコンセントの位置決めには想像力が必要
どうも、tomoです。
注文住宅でコンセントや電気の位置を決めるのはなかなか難しいんですよね。
特にコンセントは普段から使っている電化製品がどれくらいあるのか、どこで使うことが多いのかを確認しておかないと家を建ててからコンセントが足りないってことになりかねません。
注文住宅の場合、コンセントの位置を決めるときに高さも自由に決めることができます。
わたしも家を建てるときに子供部屋で机をおいたときにコンセントが隠れないように高い位置に設置しましたが、机を置かない時に、そのコンセントに扇風機や電話の子機などをつなぐと、コードがダランとなってしまい、とても見た目が悪いです。
今考えてみると、机を置かないことも考えておくべきでしたし、コンセント付きの机を買っても良かったなっと後悔してます。
コンセントの高さは変にこだわって変えたりしない方が良いですね。
今回の体験談のようにコンセント位置や電気の場所などは、素人ではなかなか細かいところまでは気が付かない事が多いと思います。
間取りプランを作るときには、設計担当者とよく相談をするだけでなく、第三者の間取り診断などを受けてみるのもオススメです。
自分とハウスメーカー以外の人が入ることで、全く違う視点から間取りをチェックしてもらえるので、新しいアイデアやアドバイスをもらいやすくなります。
家を建ててから失敗したと思わないように、間取りを決める前にできるだけ多くの人から意見を聞くようにしてください。