MENU
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
注文住宅で失敗しない生活知識・体験談
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
HOCOLIFE
  • TOP
  • 住宅カタログ請求
  • 間取りソフト比較
  • サイトマップ
  • 問合せ
  1. ホーム
  2. 家づくり体験談・口コミ
  3. 先輩たちの新築体験談
  4. コンセントがタンス裏で使えず、廊下もコンセントがなく掃除が面倒

コンセントがタンス裏で使えず、廊下もコンセントがなく掃除が面倒

2020 4/12
先輩たちの新築体験談
2020年4月12日

※本ページはプロモーションが含まれています。

投稿者:みけこ

我が家は注文住宅なのですが、
決めることが多すぎて最後のほうは
かなり面倒になってしまい、
コンセントの配置場所を
よく考えずに決めてしまいました。

壁紙などはお客様も来るし・・・と
気合を入れて決めたものの、コンセントは
その重要性をあまり考えず
かなり「適当」でした。

失敗に気づいたのは引越しの日。
「ここでいいか」と決めた場所に
引き出しタンスを置かざるを得ず、
結局2部屋も使えないコンセントがあり
もったいない。

コンセントの場所は、そこに置く家具の大きさも
考慮したほうがいいです。

また、廊下を掃除する際、
廊下にコンセントがない!

コードを目一杯伸ばして、
ホースも伸ばしてなんとか
かけています・・・。

玄関(室内)にもコンセントがあれば、
延長コードを使って外にある車に掃除機をかけ
車内掃除ができるので、玄関のコンセントは
住み始めてから追加でつけてもらいました。

コンセントの配置というと
部屋の中ばかりを考えてしまいますが、
掃除のことも考え、余裕があれば
廊下などにも配置しておくといいと思います。

目次

コンセントの位置はなかなか難しい

どうも、tomoです。

注文住宅では本当に釘の一本まで自由に決められるので、全部を自分で決めるのはムリです。

なので、注文住宅と言っても、ほとんどの場合は住宅会社から提案があり、変えたいところを自分たちで選んで変えていくって流れになります。

それでも決めなきゃならないことは山ほどあるので、家づくりを進めていくとだんだん面倒になってきて、どうでも良くなってくるんですよね。

しかし、ここで気を緩めてしまうと、家を建ててから失敗するんですよね。

今回の体験談もまさにそれ。

コンセントの位置をよく考えないで決めてしまったわけです。

うちもコンセントの位置は失敗してます。

ただ、面倒くさくなっていい加減に決めたのではなく、こっちの方が使いやすいだろうと子供部屋のコンセントの位置を机の上になるように高くしてもらいました。

で、実際に家が建ってコンセントにコードを刺してみるとコードがだらんとなってしまい見た目が悪く、普通のコンセントの高さにすればよかったと後悔してます。

玄関にコンセントがあれば車の掃除が便利ってのは確かにそうですね。

うちの場合は、住宅会社の提案で最初から車を置くところの外壁部分に雨に濡れないように外コンセントが付いてました。

車の中を掃除機で掃除したり、電動自転車を買ったときに充電できるなど便利なんだろうなぁとは思いますが、いまのところ役に立ってないです。

車の中を掃除したいだけなら、コンセントを付けなくてもダイソンなどのハンディ掃除機を買えば良いだけなので、外のコンセントは車の掃除をどれだけやるのかを考えて必要かどうかを決めたら良いですね。


ハウスメーカーの一括資料請求はこちらから

先輩たちの新築体験談
体験談 失敗談
プロフィール

tomo

ニックネーム:ともいし

子供の出産をキッカケに注文住宅を建てました。在宅で仕事をしながら、料理、洗濯、子どもの保育園への送迎など、家事・子育てをしている2児の父親です。

プロフィールはこちら

ツイッターはこちら

検索
人気記事ランキング
  • 楽天カードが使えない
    「えきねっと」で楽天カードが使えない?!支払いエラー時の対処法
  • キレイな畳の画像
    和室に置いても目立たない畳を痛めない凹み防止グッズ
  • コンセントカバーサイズ違い
    【新築節約術】家庭内LANを空配管を使って自分で配線する
最新記事
  • 2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測

    2023年9月21日
  • 「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!

    2023年9月17日
  • 値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ

    2023年9月16日
おすすめ記事
  • 注文住宅カタログ一括資料請求

    【特典あり】無料で届く注文住宅一括資料請求サービスを比較

  • フラット35S技術基準の適合した階段

    登りやすい階段はバリアフリー・ユニバーサルデザインの寸法

  • アンケート

    住宅展示場のアンケートに隠された「罠」を逆に利用する方法

  • 共働き夫婦編

    住宅購入のきっかけは何?20〜50代に聞いたアンケート調査結果

  • 間取りを自分で考えるデメリット

    自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

カテゴリー
  • 注文住宅・新築情報
    • 住宅カタログ・資料請求
    • ハウスメーカー・工務店
    • 住宅相談窓口
    • 土地選び
    • 住宅会社選び
    • 間取り
    • 太陽光発電
    • 間取ソフト
    • 住宅資金・ローン
    • 住宅展示場イベント
    • 本・書籍
    • 住宅動画
    • 住宅対談
  • 住宅メンテナンス
  • 住宅リフォーム
  • 我が家の新築体験
  • 家づくり体験談・口コミ
  • 暮らし・生活
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 問合せ
問合せ

問合せ
お問合わせはこちら

住宅関連リンク

住宅・建築-国土交通省

建築基準法-e-GOV法令検索

省エネ住宅-経済産業省HP

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

住宅資料請求

LIFULL HOME'S

ライフルホームズ

LIFULL HOME'S資料請求

タウンライフ家づくり

160906townlife

タウンライフ資料請求

目次